こんなことがありました

出来事

運動会に向けて(鼓笛隊)

運動会はまだ先ですが(10/17(土))、小手調べとして6年生が鼓笛隊の練習を始めました。

指揮者の指揮に合わせて、リズミカルな太鼓のリズムが響きます。

なぜかカメラ目線なフラッグのみなさん。

こちらはまだリズムに合わせるのが難しそうです。

このまま感染症が収まり、運動会で精一杯演奏したり演技したりさせてあげたいですね。

クラブ活動紹介

今日(6.24)は、今年度2回めのクラブ活動でした。4から6年生が自分の興味のあるクラブに所属し、異年齢で活動します。

(スポーツクラブ) 赤・白組に分かれて、ドッジボールをしています。

(イラスト・工作クラブ) プラスチックの板を使い、イラスト(キャラクター)の型どりをしています。

(科学クラブ) ストローでトロンボーン作りをしています。

(調理・手芸クラブ) ミシンを使ってマスク作りに挑戦です。

(パソコンクラブ) パソコンのソフトを使って名刺作りをしています。

(ゲームクラブ) オセロや将棋で対戦中です。

子どもたちは、久しぶりのクラブ活動を心待ちにしていたようでした。

 

読み聞かせ(1年)

しばらく中断していた「読み聞かせ」ですが、今日(6.19)から実施することができました。

学校司書さんが「だるまさんシリーズ」の絵本を読みました。

次はなにが出てくるだろうと、みんな真剣なまなざしです。

生活科で「あさがお」の勉強をしているのにちなんで、あさがおの成長を描いた本も紹介しました。

なかなか見ることのできない土の中も描かれていました。

今後は、図書ボランティアさんも読み聞かせに参加してくださる予定です。

保護者のみなさまの中でもし興味のある方は、ぜひボランティアになってみませんか。

子どもたちの輝く笑顔をたくさん見ることができますよ。

 

学校探検(1年生)

昨日(12日)は、1年生が学校の中を探検して回りました。

「ソファーが、ふかふかだ。」「学校のマーク(校章)があった。」と喜んでいました。

なかには、インタビューをしていく子もいました。

もっとも答えづらい(説明しづらい)インタビューは、

「校長先生のお仕事はなんですか。」

「(歴代PTA会長さんの写真を指して)あの人たちはだれですか。」

でした。

楽しい運動

今日(3日)は、体育アドバイザーを招いて、体の動かし方や動きのコツなどについて学びました。

写真は、5年生のキック型ベースボールの様子です。蹴った後一塁まで走り、ボールがキャッチャーに届くまでにホームに戻れば1点です。

3年生が運動身体づくりプログラムをしています。子どもと一緒に「カエル跳び」をしています。

6年生にティーバッティングでの打ち方のコツを教えています。専門はソフトボールだそうです。実際に打つと大歓声でした。

座ったままできる運動も習いました。バランスを取るのが難しいですね。

通常の学校再開

今日(6.1(月))から、通常通り学校を再開(一斉登校 それぞれの学年の時間割)しました。

通常に再開したとはいっても、新型コロナウイルス感染症対策を行った上での再開です。写真は、広い音楽室で密にならないように席を話して実施している音楽の授業です(2年生)。リコーダーや鍵盤ハーモニカは、様子を見ながら実施していきます。

1年生の給食の様子です。本来ならみんなと楽しく食べたいところですが、席を離し、前を向いて食べています。それでも「おいしい。」と喜んで食べていました。

 

このように、制約の中ではありますが、安心・安全な環境で学べるように配慮しながら学校生活を送れるようにしていきます。

登校日②

今日(19日)は、B地区の登校日でした。あいにくの大雨のため、登校を見合わせたご家庭も多く、昨日よりさらに少ない児童数でした。

今日も教室でできる運動をしました。教室がかなり広く感じられますね。

 

雨のため、下校時は体育館に集めました。密を避けるために、少しずつ帰しています。

いよいよ21日からは、分散登校による授業(3校時)が始まります。

元気に登校してくるのを待っています。

登校日①

今日(18日)は、A地区の登校日です。

教室は、ほぼ半分の人数で「密」を防いでいます。

 

1年生教室です。コロナウイルスに感染しないための大事なことを「紙芝居」で学んでいます。

教室でできる運動をしました。15分程度でしたが、結構きつかったです。

校庭にあるものクイズ

今回は、「校庭にあるものクイズ」です。

1 これらは、なんでしょう。

2 これらは、どこにあるでしょう。

3 これらは、なにをするためのものでしょう。

 

草花クイズ

今日(8日)は、ぽかぽかしていい天気ですね。学校の敷地(しきち)を歩いてみました。

さて、児童のみなさんに問題です。

1 これらの草花の名前はなんでしょう。

2 すべて学校の敷地内で見つけました。どこで咲いているでしょう。

3 花は咲いていませんが、葉が元気ですね。土の中では「あるもの」が成長しています。その「あるもの」とはなんでしょう。

 

避難訓練

本日(15日)は、通常の避難経路確認のための「避難訓練」を行いました。

まず、地震が発生したという想定なので、机の下に身を隠し安全を確保します(1年生の様子)。

 

次に、地震が収まってきたので、校庭に避難します。今回は、密集を防ぐため、写真のように時間差で避難しました。また、指導も放送で行いました。落ち着いて安全に避難できました。

初めての給食(1年)

今日(10日)は、1年生にとって初めての給食でした。                                         

「全部食べたよ。」

「おいしかった。」

「嫌いなものでも半分は食べたよ。」

などの声が返ってきました。

もりもり食べて、抵抗力をつけて、病気を跳ね返す健康な体をつくってほしいですね。

新年度開始(第1学期始業式、入学式)

本日(6日)、無事に第1学期始業式、入学式を行いました。                                                       

                                                                                                                                                 

                      入学式では、「3つの約束」をしました。

①命を大切にしましょう。

②あいさつや返事をしましょぅ。

③先生の話をよく聞きましょう。 

しっかり話を聞いていますね。立派です。

 

今年度は「新型コロナウイルス感染症対策」のため、例年どおりというわけにはいきません。今回の入学式も、マスク着用はもちろんのこと、体育館の窓を開けたり、席の間隔を広くしたり、教室の密集を避けたり(保護者は控室や

体育館で待機)するなど、安全を優先して実施しました。

このようなわけですので、一層のご理解とご協力をお願いします。                                                    

祝 卒業

本日(23日)、「卒業証書授与式」が挙行されました。

時間を短縮しての式でしたが、一人ひとりに卒業証書を授与することができました。

「別れの歌」では、「校歌」と「旅立ちの日に」を堂々と歌いました。

式の前、30分程度の練習でここまで立派に卒業式をすることができました。さすが本校の卒業生! 立派でした。

中学校での活躍を祈っています。大きくはばたけ「かしまっ子」!

「卒業証書授与式」準備完了

本日(18日)、職員で「卒業証書授与式」の会場作成をしました。

お祝いのメッセージも届きました。会場にありますので、当日ごゆっくりご覧ください。

準備完了。当日は、卒業生の立派に成長した姿を楽しみにしています。

こんな時だからこそ

こんな時だからこそ、明るい話題を提供します。

写真は、校庭東側に新しく設置した「タイヤ跳び」です。実は、先日行った子どもたちへのアンケートの自由記述欄に、もっと遊具があるといいという要望がありました。本校の校庭の広さや費用を考えると、大きな遊具は難しいのですが、「タイヤ跳び」ならということで考えていました。この度、なんとか今年度に間に合いました。楽しく遊ぶ子どもたちの姿が見られるといいですね。

一足早いプレゼント

先日、ホームページで図書ボランティアさんの活動について紹介しました。6年生への卒業プレゼントが完成し、 本日(28日)一足早くわたすことができました。

しおりのほかに、6年間に読んだ本名、読んだ冊数が記録されています。                                                                                                                  

6年生は「1年生の時、こんな本を読んでいたんだ!」「ゾロリが多いな。」「6年間でこんなに読んだんだ。」と大喜びでした。

ご協力ありがとうございました

本校では、ボランティア委員会が、プルタブとペットボトルのキャップを集めています。集めたプルタブで車椅子を寄贈しました。

先日は、ペットボトルキャップも寄贈しました。軽トラックで2台分ありました。

 

 

ご協力いただき、ありがとうございました。

鹿島町をきれいにしよう

残念ながら「サンシャイン・マラソン」は中止になってしまいましたが、5・6年生と地域の方々で、鹿島街道のゴミ拾いをしました。

ゴミ拾いも大事ですが、まずゴミを捨てないことが大事ですね。ご苦労さまでした。