こんなことがありました

出来事

授業の様子

 運動会も終わり、どのクラスも落ち着いて学習に取り組む子どもたちの様子が見られます。1学期もあっという間に半分が過ぎようとしています。夏休みを前に、しっかり学力の定着が図られればと思います。

今日の給食

ごはん、牛乳、とり肉のてりやき、しょうゆけんちん汁、ミニトマト  です。
616kcal

運動会⑥

 昼食をはさんで午後は「つなひき」「リレー」「閉会式」でした。低学年の子も閉会式の最後まで、しっかり参加することができました。









今日の給食

ごはん、牛乳(コーヒー)、あつやきたまご、こんにゃくのきんぴら、わかたけ汁  です。
587kcal

1年生も清掃参加

 先週金曜日から、1年生もお掃除に参加しました。先生や上級生に掃除の仕方を教えてもらいながら、それぞれの場所で頑張って清掃をしました。今日からも、しっかり取り組んでくれることと思います。


運動会⑤「鼓笛パレード」

 午後の最初の種目は、5・6年生による「鼓笛パレード」です。昨年度の6年生から引き継いで練習を続けてきました。その成果を十分発揮し、素晴らしい演奏、行進でした。変化する隊形もきれいにできました。








授業の様子

 図書館司書の先生に手伝ってもらいながら図書室から本を借ります。図書室には面白い本がたくさんあります。一冊でも多くの本が読めるといいです。6年生の英語の学習は、「月日」についてです。カードを使って楽しく学習していました。

 

 

運動会④

 午前中の種目が予定通り、11時30分まで行われました。午前中最後の騎馬戦も見ごたえがありました。












今日の給食

しょうゆラーメン(ちゅうかソフトめん+しょうゆ味スープ)、もちごめ肉団子、とうにゅうプリン、
牛乳  です。
661kcal

授業の様子

 5年生は家庭科の実習でした。1年生は生活科の勉強でアサガオの種まきをしました。

運動会②

 入場行進、開会式に続き、「ラジオ体操」「応援合戦」「全校大玉送り」が行われました。





今日の給食

こくとうパン、シイラのフリッター、ダロバカロー(タロイモのココナッツミルク煮)、
かぼちゃときゅうりのスープ、れいとうパイン  です。
685kcal

運動会①

 日曜日に順延されての運動会でしたが、当日は天候も大変よく、子どもたちは練習の成果を十分発揮できたのではないかと思います。各学年の種目で、係の活動で、応援で、しっかり頑張る姿が見られよかったと思いました。保護者の皆様には運動会へ向けての準備や体調管理等ありがとうございました。また、当日、準備から片づけまでお手伝いいただいた皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。








運動会は明日です。

 午前8時15分現在、雨がぱらついています。今日は残念でしたが、明日の天気は良いようなので、みんな明日がんばりましょう。

明日は運動会

 各学年準備も整い、今日は軽めの練習です。心配された天気も明日は大丈夫そうなので、予定通り実施できるのではないかと思います。朝、準備等のお手伝いをいただく、PTA執行部の皆様、厚生委員の皆様、学級運動会係の皆様、よろしくお願いします。

今日の給食

さんさいうどん(ソフトメン+さんさいかけ汁)、牛乳、しろみざかなのてんぷら、バナナ  です。
704kcal

運動会予行

 2校時目から運動会の予行を行いました。心配された天気も大変よく、みんな元気にがんばりました。主に開閉会式や1・2年生の団体種目を中心に行いました。土曜日の本番でもみんなしっかり取り組んでくれると思います。

今日の給食

麦ごはん、ひじきのりつくだに、牛乳、あじフライ、かきたま汁、オレンジ  です。
638kcal

全校集会・運動会練習

 今日は校庭での全校集会でした。「キラりんタイム」があり、各学年の代表の人が善い行い等をした友達を発表しました。
 集会に引き続き、全校生で運動会の練習をしました。児童会種目や応援の練習をしました。いよいよ土曜日が本番となります。

今日の給食

かおりごはん、牛乳、さばのおろしに、ごもくまめ、あまなつ  です。
674kcal
※明日から5連休です。交通事故などにあうことのないよう十分気をつけて、元気に過ごして欲しいものです。

休み時間

 2時間目と3時間目の間の休み時間には、みんな校庭で遊んでいます。天気も良く、1年生も元気に遊んでいます。
 今日は運動会のリレーの選手の顔合わせと練習も行われました。クラス代表の選手として、運動会当日、がんばってくれることと思います。



今日の給食

ごはん、わかめふりかけ、牛乳、たけのこのおかかに、ご汁、かしわもち  です。
640kcal
※「子どもの日メニュー」です。今日で4月も終わり、明日から5月です。

授業の様子

 1年生は数字の勉強をしています。運動会の練習も始まりました。天気の良い日が続き、気持ちよさそうにいろいろな活動に取り組んでいる様子が見られます。明日は「昭和の日」で休み。土曜日から連休が始まります。連休中も事故なく元気に過ごして欲しいものです。

1・2年生 遠足

 1・2年生は中央台にある走熊公園に歩いて行きました。2年生が1年生の手を引いて、面倒を見ながら歩きました。天気も良く、暑くも寒くもなかったので、タンポポなど春の花をながめながら気持ちよく歩くことができました。公園では、1・2年生一緒のグループごとに、遊んだりお弁当を食べたりと楽しいひと時を過ごしました。




今日の給食

ごはん、牛乳、肉だんご、だいずのいそに、けんちん汁  です。
580kcal
※「日本型食生活の日」です。
 明日はどの学年も遠足です。天気も良さそうです。お弁当をよろしくお願いします。

新入生を迎える会

 1年生に早く学校生活に慣れ親しんでもらおうということで、児童会運営委員会の子たちが中心となって計画した、全校生での「新入生を迎える会」がありました。6年生代表の子の「歓迎の言葉」で始まり、各学年ごとに1年生へ歌やアサガオの種、しおりなどをプレゼントしました。また、一緒に玉入れをして楽しんだり、5・6年生は鼓笛演奏を披露したりしました。1年生も全員で「お礼の言葉」を述べました。この会を通して、全校生が仲良く、互いに助け合う優しい気持ちが育てられればと思います。







今日の給食

チキンカレーライス(麦ごはん)、牛乳(コーヒー)、ウインナーとキャベツのソテー  です。
705kcal

避難訓練

 本年度第1回目の避難訓練です。新しい教室からどこを通って校庭に避難するか、確認しました。体育館で、お家の方への引き渡しの時の並び方も訓練しました。


朝の体力作り

 本年度も、登校してから校庭を走って体力づくりをしている子がいます。6年生は陸上大会へ向けての基本練習をしています。勉強にも運動にもみんな頑張っています。

今日の給食

メロンパン、牛乳、とり肉のマーマレードやき、ミネストローネ、こざかな  です。
719kcal

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 本年度第1回目の授業参観。新しいクラスで張り切って学習に取り組むお子さんの姿をご覧いただきました。また、PTA総会・学級懇談会にも多くの保護者の皆様に参加いただきました(参加率89%)。PTA会長様はじめ、執行部の皆様、本日選出されました学級役員の皆様には1年間どうぞよろしくお願いします。保護者の皆様には、役員の方々への全面的な協力を、そして各種PTA行事への積極的な協力をよろしくお願いします。





今日の給食

ごはん、牛乳、白ごまつくね、れんこんのきんぴら、なめこ汁  です。
569kcal
※「日本型食生活の日」です。

歯科検診

 4,5,6月と身体測定をはじめ、いろいろな検診・検査が行われます。今日は歯科検診でした。虫歯はなかったでしょうか?検診の結果を後日お知らせしますので、虫歯があった人は、できるだけ早く治療してください。

1年生の下校・登校班の様子

 1年生も道路右側を1列に並んで歩きます。白線(路側帯)から出ないように注意します。一緒に歩いてくださるお家の方もいます。信号はまとまって渡ります。ほとんどの車が徐行してくれますが、中には猛スピードで通り過ぎる車もありますので注意が必要です。
 朝は、上級生が下級生の面倒を見ながら、下級生は上級生のいうことをよく聞きながら登校します。ふざけたりしないで歩きます。「おはようございます。」のあいさつがしっかりできればよいと思います。


今日の給食

コッペパン、いちご&マーガリン、牛乳、やきオムレツ、やさいとえだまめのスープ  です。
624kcal

委員会活動

 4年生以上で組織される委員会。昨日、新しい委員会が組織され活動が始まりました。さっそく朝から自主的な活動が行われました。みんなのために協力して取り組みます。


「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付

 全校集会の時に、いわき東警察署の警察官の方が来られ、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を渡していただきました。「家庭の交通安全推進員」は毎年6年生が「推進員」として警察署から委嘱され、家族全員が交通ルールを守って交通事故にあわないように気をつけていきます。
 委嘱された6年生はもちろん、全校生が交通事故にあわないよう生活できればと思います。

今日の給食

こくとうパン、牛乳、ハンバーグ、大麦いりやさいスープ、おいわいクレープ  です。
758kcal
※1年生も給食が始まりました。今日は「1年生お祝いメニュー」です。給食の準備から片づけまで、みんなで協力して行いました。楽しい給食の時間となりました。おぼん洗いは上級生がやってくれます。




今日の給食

ごはん、牛乳、ひじきはるまき、じゃがいものそぼろに  です。
689kcal
※明日から1年生も給食が始まります。

教室の様子

 新しい学年・学級での勉強のスタートです。1学期のめあてを書いたり、新しい教科書を開いたりと、みんな「今年も頑張るぞ」とはりきっています。2年生は「辞書引き学習」が、さっそく始まりました。4年生は国語「白いぼうし」の意味調べをしていました。1年生も先生のお話をよく聞いています。



今日の給食

ねじりパン、牛乳、あおなとベーコンのソテー、コーンポタージュ、あまなつ  です。
713kcal

入学式

 始業式の後は、いよいよ入学式です。6年生が会場を準備して、かわいい1年生を迎えました。52名の元気な1年生、担任の先生から名前を呼ばれるとしっかり返事ができました。1年間、楽しく勉強したり遊んだりして、大きくなって欲しいと思います。