げんき、やるき、こんき❗️
英語の学習
月に2回ベネッセの方にお出でいただき、5・6年生を対象に英語の学習をしています。
写真は、モニターで通信しながら外国人の先生と英会話のレッスンをしたり、パソコンでビーゴというソフトを使ってゲーム感覚で学習をしたりしているところです。楽しみながら外国語に触れることができています。12月には、ブリティッシュヒルズに行き、学んだ英語を使って生活しています。
歯を大切に!!
6月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。学年ごとに歯科指導を実施し、むし歯や歯肉炎の予防について学習しました。また、カラーテスターで、みがき残しを赤く染め、これから特に気をつけて磨かなければならない箇所をチェックしました。
<児童のワークシートより>
・私は、奥歯の溝と裏側が赤くなっていたので、きちんと1本1本みがくようにしたいです。夜は時間があるので、3分以上かけてすみずみまでみがきたいです。
・歯と歯ぐきの間と歯のへこんでいる部分があまりみがけていないので、注意してみがきたいです。
・学校の日は1日3回みがいていたけれど、休みの日はみがいていなかったので、これからはみがきたいです。
・赤いところがいっぱいあってがっかりしました。もっときれいにみがいて、ずっとずっとぴかぴかの歯でいたいです。
発表集会(3年生)
今回は、3年生が国語の学習の発表でした。教科書で学習した「きつつきの商売」を役割分担をして感情を込めて読んだり、ことわざの意味を発表したりしてくれました。
陸上大会激励会
陸上大会の激励会がありました。
会の中ではまず、先日行われた日清カップの表彰を行いました。1位が2名、3位が1名、県大会出場者5名というすばらしい結果でした。
その後、6年生全員が出場種目の披露をしてくれました。毎日行ってきた練習の成果があらわれ、これまでで一番良い記録を出せた人が何人もいました。この調子で、本番も頑張ってほしいと思います。最後に、5年生を中心とした応援団が、頑張ってきてほしいという気持ちをこめて、大きな声でエールを送りました。
減災アクション!カードゲーム
今日は、東北大学の方々にお出でいただき、減災アクションゲームが行われました。
これは、カードゲームをとおして、災害が発生したときにどのように行動するかを考え、理解することを目的につくられたものです。また、災害発生時の行動を平時に考えておくことの大切さ、災害に関する正しい知識を持つことの大切さ、災害の教訓を次の世代に伝えることの大切さを学んでほしいという願いも込められています。
子どもたちは、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれてカードゲームに取り組みました。進行役のゲームマスターから出される「学校にいるときに大きな地震がきたらどのような行動をすれば良いか」「下校途中に大きな地震がきて、津波警報が出されたときはどのような行動をすれば良いか」などの問題を聞いて、身を守る行動が描かれたたくさんのカードの中から自分の考える行動を選びました。その後、なぜそのカードを選んだのかを説明しました。どの学年の児童も、自分の言葉でカードを選んだ理由を説明することができていて、震災時の行動に対する知識が身についているようでした。このゲームを繰り返し行うことで、さらに瞬時に判断する力を鍛えることができるのではないかと感じました。
豊間アカデミー【体操教室】
今日の豊間アカデミーは体操教室でした。ラビット体操教室の先生にお出でいただき、トランポリンや跳び箱を楽しく教えていただきました。参加した子どもたちはとてもいい表情でした。
クリーン作戦・PTA奉仕作業
今日の午後は、児童が行うクリーン作戦と、保護者の方の協力で奉仕作業が行われました。
子どもたちは、縦割り班で協力しながら一生懸命活動できたため、普段手の届かないところまできれいになりました。
保護者の方々には、校舎の窓拭きとプール清掃をお願いしました。窓がピカピカになり、教室が明るくなったような気がします。プールの授業も楽しみです。
協力してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
豊間アカデミー開校
昨年度に引き続き、今年度も豊間アカデミーが始まりました。
豊間アカデミーは、PTAの主催で放課後に行われます。講師を、塾の先生やアナウンサー等のプロの方にお願いし、豊間の子どもたちの学力や体力、表現力の向上を目指して様々なプログラムが計画されています。
初日の6月2日は、4・5・6年生を対象に「算数教室」が行われました。6年生は中学生に向けての準備、5年生は算数のおもしろさが感じられる内容、4年生は復習を意識した内容で年間40回学習していきます。
今後、「英語教室」、「マンガ教室」、「ヒップホップダンス教室」、「バレーボール教室」など9つの教室が予定されています。
移動図書館
たくさんの本を積んで、移動図書館が来てくれました。学年ごとに、興味のある本を選んで、かごいっぱいの本借りていました。次回は、6月26日です。楽しみですね。
発表集会(2年生)
今日は、発表集会がありました。今回の担当は2年生です。
まずは、ニュースキャスターになりきって、今週の出来事を発表してくれました。いつ、どんなことがあったのか分かりやすく話すことができました。
次に、観察日記の発表です。葉っぱの枚数や、大きさ、どのくらい茎が伸びたかなど観察したことを具体的に発表できました。
迷子のアナウンスや回文の発表もありました。他の学年の児童も、迷子になっている人を探したり、一緒に回文を声に出す場面もあり、楽しく発表が聞けました。
発表を聞いていた児童からは、「大きな声で、はっきり話せていたことが良かった」という感想がありました。
まずは、ニュースキャスターになりきって、今週の出来事を発表してくれました。いつ、どんなことがあったのか分かりやすく話すことができました。
次に、観察日記の発表です。葉っぱの枚数や、大きさ、どのくらい茎が伸びたかなど観察したことを具体的に発表できました。
迷子のアナウンスや回文の発表もありました。他の学年の児童も、迷子になっている人を探したり、一緒に回文を声に出す場面もあり、楽しく発表が聞けました。
発表を聞いていた児童からは、「大きな声で、はっきり話せていたことが良かった」という感想がありました。