湯本第三小学校 ゆもとだいさんしょうがっこう
こんなことがありました
こんなことがありました
6年生を送る会
3月5日(木)に、6年生を送る会を行いました。
湯本三小の最上級生として、手本となって活動してきた6年生。
下級生と一緒にゲームをして、楽しい時を過ごしました。
最後に、在校生代表児童が送る言葉を伝え、6年生代表児童がお礼の言葉を述べました。
感謝と思いやりの気持ちが伝わる、心のふれあいの時間となりました。6年生のみなさん、これまでありがとうございました。
湯本三小の最上級生として、手本となって活動してきた6年生。
下級生と一緒にゲームをして、楽しい時を過ごしました。
最後に、在校生代表児童が送る言葉を伝え、6年生代表児童がお礼の言葉を述べました。
感謝と思いやりの気持ちが伝わる、心のふれあいの時間となりました。6年生のみなさん、これまでありがとうございました。
長縄大会
毎年恒例の長縄大会を、今年は2月19日、24日、26日の3日間で行いました。
これまで、学級の団結力を高めるという目標で練習を行ってきました。練習の成果を出そうと気合が入ります。
みんなで心を一つにして頑張り、上位5チームがトロフィーを手にしました。(^^♪
1位 6の2
2位 6の1
3位 5の1
4位 4の2
5位 4の1
団結力を高めるという目標は、どの学級も達成できたようでした。\(^o^)/
心で満点の長縄大会になりました。
これまで、学級の団結力を高めるという目標で練習を行ってきました。練習の成果を出そうと気合が入ります。
みんなで心を一つにして頑張り、上位5チームがトロフィーを手にしました。(^^♪
1位 6の2
2位 6の1
3位 5の1
4位 4の2
5位 4の1
団結力を高めるという目標は、どの学級も達成できたようでした。\(^o^)/
心で満点の長縄大会になりました。
防火教室
3年生は、常磐消防署の消防士さんにおいでいただき、防火教室を行いました。
はじめに、地震や火事が起きた時にどうすればよいかをみんなで確認しました。
次に、イラストを見て火事になりそうなところを見つけ、どこに危険が潜んでいるかを話し合いました。
さらに実験をしていただき、家庭から火事を出さないようにするためにはどうすればよいかを学びました。
最後に、消防士の皆さんと、「絶対に火事を起こさない」ということを約束しました。火事のこわさを改めて実感することができ、とても勉強になりました。
はじめに、地震や火事が起きた時にどうすればよいかをみんなで確認しました。
次に、イラストを見て火事になりそうなところを見つけ、どこに危険が潜んでいるかを話し合いました。
さらに実験をしていただき、家庭から火事を出さないようにするためにはどうすればよいかを学びました。
最後に、消防士の皆さんと、「絶対に火事を起こさない」ということを約束しました。火事のこわさを改めて実感することができ、とても勉強になりました。
湯本第三幼稚園との交流
湯本第三幼稚園の年長さんと1年生との交流会を行いました。
生活科の「冬の遊び」で風車を作ったので、幼稚園生に作り方を教えてあげました。
次に、音楽の授業を見学に来てくれました。
一緒に「おもちゃのちゃちゃちゃ」をおどったり、カスタネットで、リズム打ちとしたりして楽しみました。
最後に、給食です。1年生は、配膳のお手本を見せました。
幼稚園生は、おかわりもして もりもり食べていました。
生活科の「冬の遊び」で風車を作ったので、幼稚園生に作り方を教えてあげました。
次に、音楽の授業を見学に来てくれました。
一緒に「おもちゃのちゃちゃちゃ」をおどったり、カスタネットで、リズム打ちとしたりして楽しみました。
最後に、給食です。1年生は、配膳のお手本を見せました。
幼稚園生は、おかわりもして もりもり食べていました。
鼓笛引継ぎ会
2月18日(水)に鼓笛引継ぎ会が行われました。初めに6年生を中心とした旧隊員による鼓笛演奏がありました。とても立派な演奏を披露してくれました。その後、6年生の指揮者から5年生の指揮者へ指揮杖の引継ぎが行われました。新たに3年生も加わった新鼓笛隊も一生懸命に演奏し、6年生への感謝の気持ちを表すとともに,伝統ある鼓笛を引き継ぐという自覚を持つことができました。また、見学していた1・2年生が憧れの眼差しで見ていたのも印象的でした。来年度の運動会が楽しみです。
6年生の演奏
6年生から5年生へ
6年生の演奏
6年生から5年生へ
学校保健委員会
2月10日(火)に、保護者の方の参加もいただき、学校保健委員会を実施しました。
はじめに養護教諭から、本校児童の健康診断と歯科検診の結果、歯の健康に関する取り組みについて説明がありました。
続いて、「歯の健康習慣のポイント」と題して、市の母子保健係・主任歯科衛生技師の柳内さんから講話をいただきました。
資料を用いて、幼い時期の歯の大切さについて説明してくださいました。大変わかりやすいお話で、とても勉強になりました。
はじめに養護教諭から、本校児童の健康診断と歯科検診の結果、歯の健康に関する取り組みについて説明がありました。
続いて、「歯の健康習慣のポイント」と題して、市の母子保健係・主任歯科衛生技師の柳内さんから講話をいただきました。
資料を用いて、幼い時期の歯の大切さについて説明してくださいました。大変わかりやすいお話で、とても勉強になりました。
豆まき集会
2月3日の節分に、豆まき集会を行いました。初めに校長先生から、「節分」には「季節を分ける」という意味があることや、明日は「立春」で、「暦の上では春になる」ことなどのお話をいただきました。
次に、学級の代表児童が、「退治したい鬼」の発表をしました。
最後に、年男・年女の5年生が豆まきをしました。
楽しい雰囲気で活動することができました。
次に、学級の代表児童が、「退治したい鬼」の発表をしました。
最後に、年男・年女の5年生が豆まきをしました。
楽しい雰囲気で活動することができました。
始業式
始業式では、4年生の代表が、冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことを発表しました。
子どもたちは、校長先生と、勉強をがんばること、運動をがんばって体力をつけること、進級に向けて心構えをすることを約束しました。
3学期の授業日数は50日しかありません。1日1日を大切に過ごしてほしいとおもっています。
子どもたちは、校長先生と、勉強をがんばること、運動をがんばって体力をつけること、進級に向けて心構えをすることを約束しました。
3学期の授業日数は50日しかありません。1日1日を大切に過ごしてほしいとおもっています。
終業式
2学期は、いろいろな行事がありました。終業式では、1年生の代表が、2学期の反省と来年がんばりたいことについて発表をしました。
校長先生と3学期の始業式に元気に登校することを約束し、生徒指導の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。
校長先生と3学期の始業式に元気に登校することを約束し、生徒指導の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。
2学期最後の給食
12月19日は,2学期最後の給食でした。
和歌山県田辺市柑橘協議会より、復興支援としてみかんを贈っていただき、給食の献立に加えさせていただきました。
子どもたちは、うれしそうにみかんをほおばっていました。
また,2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。
常磐学校給食共同調理場の方々からメッセージをいただき、感謝の気持ちでおいしくいただきました。
3学期の給食も楽しみです。(^^)♪
和歌山県田辺市柑橘協議会より、復興支援としてみかんを贈っていただき、給食の献立に加えさせていただきました。
子どもたちは、うれしそうにみかんをほおばっていました。
また,2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。
常磐学校給食共同調理場の方々からメッセージをいただき、感謝の気持ちでおいしくいただきました。
3学期の給食も楽しみです。(^^)♪
掲示板
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
アクセスカウンター
3
7
3
8
4
7
学校の連絡先
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489
QRコード