こんなことがありました

こんなことがありました

花丸 プール開き

  あいにくの天候で体育館でのプール開きとなりました。一人一人が決まりを守って楽しく安全にそして目標を持って水泳学習に取り組むことを確認し合いました。







バス ムシテックワールド見学

3年生は見学学習で、須賀川市のムシテックワールドに行きました。

小雨の中でしたが、雨具を着用して外で活動させていただきました。

施設内のビオトープで水生生物を探します。網の中をよ~く見てみると・・・。

いたいた!トンボのヤゴやタニシやコオイムシ。メダカもいたよ。

サイエンスショーでは、いろいろな実験をしました。

最後にカブトムシやクワガタと触れ合いました。

なんと、ヘビとの触れ合いまで!\(◎o◎)/!

大きな大きなムシの前でみんなでにっこり!(^_^)v

楽しい見学学習になりました。(^^♪

花丸 クリーンデイ

 6月4日にクリーン活動を行いました。1・2・3年生は校庭や花壇などの草むしり,4年生は草木台,5年生は浅貝,6年生は水野谷のゴミ拾いを行いました。活動後に子ども達に感想を聞いてみたところ、自分達の手で自分たちの学校や地域をきれいにすることは、とっても気持ちがよく、とても清々しい気持ちになったと感想を述べていました。




晴れ 春季大運動会

いよいよ最後の種目、「紅白対抗リレー」です!
各組の代表の選手が入場します。







はじめは下学年。1年生→2年生→3年生の順にリレーをします。



応援にも力が入ります!



下学年リレーは、白組の勝利でした!

次は上学年。4年生→5年生→6年生の順にリレーをします。











上学年の結果は引き分けでした。

紅白両チームとも、勝ち旗を手にすることができました。

今年のリレーも、素晴らしい盛り上がりとなりました。\(^o^)/

晴れ 春季大運動会

素晴らしい青空に、こいのぼりが元気よく泳いでいました。

「地区対抗玉入れ」草木台チーム!(^^)!

浅貝チーム!(^^)!

水野谷チーム!(^^)!

どのチームも、大奮闘でした。(^_^)v

優勝は、僅差で草木台チームでした。ご協力、ありがとうございました!

舞台は変わって、5・6年生の騎馬戦です。

帽子を奪い合います。

白熱の戦いでした!!!

作戦タイムの後、勝ち残った騎馬を従えての大将戦です。

大将は気合十分です。

激しい戦いの末、今年は紅組が勝ち旗を手にしました!

晴れ 春季大運動会

4~6年生の鼓笛演奏の様子です。













練習の成果を精一杯披露することができました。(^_^)v

晴れ 春季大運動会

午前中の様子(Part2)です。!(^^)!
5・6年チャンス走「守ってみせるよ!七つの宣言」

七つの宣言に関係のあることを行います!

P会長さんにもご協力いただきました。

男女仲良く、楽しく取り組みました!

来年度入学生「来年よろしくね!」

3・4年団体「ぐるぐるタイフーン接近中!」

みんなで一つになって頑張りました!

1・2年チャンス走「いわきのキャラクター大集合!」

今年もハートマンが登場しました。

ようかい体操で会場を盛り上げます。

卒業生「おかえりなさい!卒業生!」

久しぶりの小学校で、笑顔を見せてくれました。

卒業生の皆さん、ご協力ありがとうございました。(^^)/

晴れ 春季大運動会

午前中の様子(Part1)です。(^^♪

「宝ひろい」ご協力ありがとうございました。

P会長さんも優しい眼差しで子ども達一人一人の頑張りを見守ってくださいました。

3・4年団体競技「ヒッパレ ヒッパレ ヒッパレー!!」



1・2年団体競技「大玉ころころ」





「大玉ころころ」は白組の勝ちでした!