こんなことがありました

こんなことがありました

花丸 6年生思い出づくり


 9月9日(金)、6年生による小学校の思い出づくりを行いました。保護者の方にも多くのご協力をいただきました。縄跳びやドッジボールを6年生、保護者の方、先生方で楽しくプレーし、楽しく交流できました。日が暮れると、子どもたちも楽しみにしていた肝試しや花火をしました。子どもたちにとって楽しい思い出がまた一つできたようです。






朝 交通安全教室


 9月6日(火)、3校時に下学年、4校時に上学年の交通安全教室を実施しました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方、自転車の乗り方について紙芝居やDVDを使って指導員の方に教えていただきました。




お知らせ 音楽祭壮行会


 9月5日(月)、音楽祭壮行会を実施しました。9月9日に行われる方部音楽祭に参加する4年生が、全校生の前で発表しました。星に願いを、スターウォーズのテーマ、どちらも心を一つにすばらしい演奏でした。本番でもがんばってください!






朝 避難訓練


 9月1日3校時、不審者が学校内に入ってきたことを想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは放送をよく聞き、指示に従って安全に避難していました。また不審者への対応についても教師側がしっかりと確認を行いました。






花丸 常磐方部連P球技大会


 8月28日(日)、ときわ台球技場・湯本第二小学校にて、常磐方部連P球技大会が行われました。ソフトボール・バレーボールともに、多くの保護者の皆様のご参加、また厚生委員の方のサポートにより、交流を深めることができました。ご協力ありがとうございました。






昼 2学期のスタートです


 8月25日(木)、第2学期始業式を行いました。夏休み中、静かだった校舎に、子どもたちの元気な声が響き渡りました。子どもたちは夏休みの思い出を、楽しそうに話していました。
 いよいよ2学期のスタートです。見学学習や学習発表会、マラソン大会とたくさんの行事が盛りだくさんの2学期。一つ一つ力一杯取り組ませていきたいと思います。




花丸 第1学期終業式


 7月20日(水)、平成28年度第1学期終業式を行いました。校長先生からの1学期の振り返りのお話をしてただくとともに、児童による1学期の反省の作文発表を行いました。また夏休みの過ごし方について生徒指導の担当の先生よりお話がありました。
 明日より35日間の夏休みとなります。事故や病気なく、35日後に元気な子どもたちに会えることを、願っています。







星 七夕集会


 7月7日3校時に、七夕集会を実施しました。運営委員会の児童による七夕の劇や、各学級の代表児童によるお願い事の発表がありました。また、七夕にまつわる○×クイズは、とても楽しい様子で盛り上がりました。
 子どもたちの七夕のお願い事が叶うといいですね。









花丸 読み聞かせ


 7月6日、1年生と6年生を対象に、読書環境を豊かにする会の方による読み聞かせの会を行いました。
 大型絵本やパネル型の絵本などたくさんの本を読んでくださり、子どもたちからは驚きの声や歓声があがっていました。読書環境を豊かにする会の皆さん、ありがとうございました。






 

花丸 陸上大会が実施されました


 6月15日(水)にいわき陸上競技場にて、陸上大会が実施されました。6年生が参加しました。朝から小雨の降る天気でしたが、その後天気も回復し無事全競技実施することができました。自己ベストが出せたり、入賞できたりと、一人一人ベストを尽くせたようです。6年生の皆さん、お疲れ様でした。
 後日、校内で表彰を行いました。