こんなことがありました
授業の様子から(5年生)
5年生が調理実習行いました。ゆで卵を班ごとにゆで時間を変えて、黄身の固まり具合を調べていました。
ガス台や包丁の安全な使い方も確認しながら、実習を行っていました。
読み聞かせ会(1年生)
1年生が長倉おはなし会のみなさんに読み聞かせをしていただきました。
「しりとりがすきな王さま」「したきりすずめ」「ごちゃまぜカメレオン」など楽しいお話がたくさん。子ども達が一緒に参加するお話もあり、充実した時間となりました。
チョウ
3年1組が理科の授業で育てていたチョウのさなぎが無事チョウへ成長し、大休憩に自然界へ羽ばたいていきました。
3年生では、チョウを育てるとともに、昆虫の学習が進んでいます。命の神秘に触れることのできる単元になります。
今日の給食
今日の献立は、ゆかりごはん あじフライ ご汁 そして牛乳 でした。
1年生は、「はじめてゆかりごはんを食べる!」「あじフライおいしい」と感想を話しながら、楽しく食事をすることができていました。
子どもたちは、午前中に朝の体力作りや大休憩時の外遊びそして授業と、たくさんのカロリーを消費しています。4校時が終わる頃には、おなかがぺこぺこになっています。
どのクラスも給食の支度を協力して行い、「みんなで食べるとおいしい」と笑顔で食べていました。
お盆係さんが、「おぼんはきれいにつかいましょう」と呼びかけているクラスもありました。
大きくなあれ わたしのやさい
2年生が2・3校時に野菜の苗を植えました。
今年も常磐公民館の方々にご協力をいただき、栽培活動をしていきます。
野菜クイズからはじまり、苗の植え方を教えていただきながら、大きく、おいしくなあれと願いを込めて植えることができました。
JRC登録式
大休憩の全校集会で、JRC登録式を行いました。
運営ボランティア委員会委員長が、「奉仕の心をもって.生活します。」という誓いの言葉を述べました。
新年度になって、あらためて上学年の優しさが感じられています。また、各学級においても帰りの会では、一日の振り返りで善行を称賛する発表もあります。
優しさで包み込まれる学校でありたいと、子どもたちへ話しました。
大休憩・・・自由遊び
11日(土)の運動会では、保護者の方々そして地域の方々にたくさんの応援をいただき、子どもたちも最後までがんばることができました。
運動会までの大休憩は全体練習が入っており、今日は久しぶりの自由遊びの時間となりました。
上学年が1年生を誘って遊んだり、学年にとらわれずサッカー遊びをしたり 一輪車の練習をしたり、おもいおもいの遊びを満喫することができました。
今週・来週と家庭訪問が実施されています。放課後も友だちと遊ぶ時間がありますが、学校では、安全に気をつけて遊ぶように声をかけているところです。
梅雨に入る前に、たくさん体を動かして遊んでほしいと思っています。
授業の様子から(外国語)
14日(火)は、ALTのドレイク先生の来校日でした。
5年生は、「How many ~?」(~はいくつ?)と色の言い方について学習しました。お互いに持っているリンゴの数について質問し合っていました。
6年生は、「Where do you want to GO?」(あなたはどこへいきたいですか?)について学習しました。自分の行ってみたい国について尋ね合っていました。
調理実習(6年生)
家庭科室では、6年生が調理実習を行っていました。
「いためて作ろう 朝食のおかず」ということで野菜炒めを作っていました。家庭科室からはおいしそうなにおいが・・・ 5年生は、これから行う初めての調理実習に期待をふくらませていました。
陸上大会へ向けて(6年生)
運動会が終わり、6年生は、6月26日(水)の陸上競技大会に向け、本格的に練習が始まりました。
種目は、100m走、80mハードル走、800m走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、4×100mRです。
種目ごとに一生懸命に取り組んでいました。これから1ヶ月記録や体力の向上に向けがんばっていきます。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489