こんなことがありました

出来事

防犯教室

 昨日、不審者が校舎内に侵入したという想定での「防犯教室」を実施しました。侵入してきた不審者に教職員が対応したあと、全校生が体育館に避難しました。体育館では警察署の方から、主に「いかのおすし」についてのお話をいただきました。3Yジュニアの3名の6年生も協力しました。これからも不審者被害にあわないよう、気をつけて生活してほしいと思います。


教室の様子

 夏休みの絵日記が掲示され、楽しかった思い出でいっぱいの教室もあります。2学期のめあてからは「また頑張るぞ!」という気持ちが伝わります。5年生の理科では、顕微鏡の使い方を勉強していました。


今日の給食

ごはん、牛乳、マーボーなす、とうがんのスープ、アセロラゼリー、ミニフィッシュ  です。
585kcal

方部連P球技大会優勝!!

 日曜日に「第41回小名浜方部連合PTA親善球技大会」が行われ、本校PTAソフトボールチームが優勝しました。小名浜の小・中学校のPTAチーム13チームでのトーナメントでしたが、素晴らしい試合を展開し見事優勝となりました。監督のPTA会長様、主将のPTA副会長様はじめ、選手の皆さんご苦労さまでした。おめでとうございました。


台風一過

 台風が通り過ぎ、今日はとてもよい天気になりました。休み時間には子どもたちも元気に校庭で遊びました。耐震工事も終わり、校庭も広く使えるようになりました。風はずいぶんさわやかになり、本格的な秋に向かっていることを感じさせられます。


第2学期のスタート!

 長い夏休みが終わり、昨日は第2学期の始業式でした。そして今日からは、各教科の勉強もスタートしました。夏休み中、交通事故等にあう子もなく、みんな元気に登校できました。久しぶりの給食もおいしかったようです。まだまだ暑い日が続くようですので、体調に気をつけながら、しっかり2学期の活動に取り組んで欲しいものです。



今日の給食

ごはん、牛乳、ドライカレー、とり肉とじゃがいものスープ、シューアイス  です。
637kcal

防犯少年球技大会

 7月24日(日)に、「第60回 鹿島地区防犯少年球技大会」が行われました。鹿島小児童約130名が参加し、上学年と下学年に分かれてドッジボールの試合をしました。また、6年生と保護者の試合も行われ、楽しいひと時を過ごしました。




第1学期終業式

 71日間の1学期が終わり、明日からは夏休みとなります。終業式では、2・4・6年生の代表が1学期について、夏休みについての作文を発表しました。また、係の先生から夏休みの過ごし方について話を聞きました。明日から始まる35日間の夏休み。事故や怪我なく元気に楽しく生活して欲しいと思います。