こんなことがありました

こんなことがありました

まったなしの3学期

 午前中は、書き初めを実施する学級が多くありました。丁寧に仕上げた作品は、後ほど廊下に掲示されます。

体育館では、なわとび記録会へ向けての練習がはじまりました。

5年生は音楽室で、学年集会を行いました。いよいよ最上学年へ向けての準備がはじまりました。

3学期は、50日という短い日数です。残り48日。まったなしの学校生活となりますね。

2020 湯本三小始動

 令和2年初の登校日。子供たちと愛の一声運動のみなさんで元気な挨拶を交わすことができました。

 始業式では、6年生の代表のお友達から「冬休み中、おうちのお手伝いをがんばって、『ありがとう』といってもらえてうれしかった。目標をもってがんばりたい。」という発表がありました。『ありがとう』は、心をあたたかくしたり、つぎへのエネルギーになる素敵な言葉ですね。

 新年のあいさつでは、私の大好きな箱根駅伝にふれ、「ダメダメといわれていた学年の人たちが目標に向かって努力を重ね優勝を勝ちとったこと、みなさんと同じ福島県出身のランナーが多く出場しており、みなさんも先輩たちを見習って目標をしっかり立ててがんばりましょう。」と話しました。

 2020年第3学期初日の3・4校時には、今学期のめあてや係を決めたり冬休みの宿題の確認をしたりしました。明日から、通常の授業が始まります。みんなで体内時計を学校モードに戻して、学年のまとめに取り組んでいきたいと思います。

第2学期無事終了しました

 2校時は学級活動、3・4校時は授業となりました。

 班長さんを中心に、一斉下校となりました。

4月からのアクセス数が35,000件を超えたことに、大変驚いております。

多くの皆様にアクセスいただき感謝申し上げます。

来年も子供たちのたくさんの笑顔をご覧いただけるように努めてまいります。

今年一年、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。キラキラ

第2学期終業式

 83日の2学期も今日で無事終了となりました。

終業式では,2学期にがんばったことを1年生の代表のお友達が大きな声で堂々と発表することができました。

2学期まとめの校長あいさつでは「すすんであいさつをするお友達が増えたこと。『やさしい心・協力する心・努力する心』が成長した2学期であったこと。これからも、あいさつを大切にすること。お友達や周りの人たちとかかわり合いながら『心』を育てていきましょう。」と話をしました。

トンボ絵画コンクール・明るい社会づくり作文コンクールで、新聞社賞を受賞したお友達へ賞状を伝達しました。

いわき市児童絵画コンクールで特選を受賞した各学年のお友達の代表者へ賞状を伝達しました。

生徒指導担当の先生より,冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

「ルールを守って、命を大切に、楽しい冬休みを過ごしましょう」

第2学期 82日目

 明日の終業式を前に、各学級では学習のまとめ、教室の大掃除、2学期反省会等を行いました。

今学期は、台風による休業日が1日あり総日数が83日となります。今学期も各教室でたくさんの笑顔を見ることができました。

放課後は、3学期に授業で活用できるように先生方のタブレットの研修会がありました。

PC室から各教室へタブレットを持ち込んで、授業ができるようになりました。

本日の校庭の最大線量は、0.11μsv/h です。

校庭の工事も除去土壌の搬出を終えて、掘り起こした場所へ土を入れる作業となりました。

一足早いクリスマスプレゼント

 令和元年最後の給食は、ポトフスープ 鶏肉のアップルソースかけ 米粉のクリスマスケーキ でした。どのクラスもクリスマスケーキを喜んでいました。

 2学期の校内漢字コンテスト・算数コンテストの満点賞の賞状をわたしました。

漢字コンテストは、一生懸命練習したお友達が多く、たくさんの満点賞がでました。

算数コンテストは、「今回は,レベルが上がった」と、6年生から感想をもらいました。先日は、朝のチャレンジタイムに「問題の解き方を教えてください」と6年生のお友達が校長室へきました。一つの問題を一緒に考える幸せな時間を過ごすことができました。今から3学期の問題づくりが楽しみになってきました。

 

 

国語科の授業研究会

 3年1組で国語科の授業研究会を行いました。

「資料から分かったことを、筋道を立てて話そう」をめあてに、福島県の小学生の人数推移表・グラフから分かったことを,グループでまとめ全体で交流しました。

「棒グラフの高さがだんだん低くなっていくから,この先の人口は減っていくと思う」

「令和ということで、出生率が上がって人口が増えると思う」といった、意見がでました。

国語科の時間でしたが、グラフをよんだり元号のことを考えたりと算数科・社会科と関連した授業となりました。

ルールの大切さ

 4~6年生は、いわき中央警察署生活安全課少年係より補導員の方による「スマートフォン インターネット 安全教室」を行いました。

 補導員の方からは、4つの危険についてお話をいただきました。

「ゲーム障害は病気であり、脳が反応してしまう病気なので、入院しないと治らない」というお話もありました。

お話をいただいた後に「ルールを守ることが大切であることが分かりました」「長時間のゲーム遊びの怖さが分かりました」など、感想を発表することができました。

「ルールを守ることができない人は、使ってはいけません」と、繰り返しお話をいただきました。

インターネット社会の中でいきていく私たちです。ルールを守って安全に使っていきたいですね。

 

本日の校庭の最大線量は、0.11μsv/hです。

 

班長さん副班長さん ありがとうございます

 2学期も残り3日となりました。今学期も登校班の班長さんを中心に、班のお友達の協力もあって、事故なくけがなく登下校できています。

 班長さんの後ろにならんで登校するのは、1・2年生です。4月から比べるとしっかりした足取りで、歩くことができています。大きく感じたランドセルも今は身体にフィットしてきています。班長さんが1・2年生へ声をかけてくれて、がんばって歩くことができているようです。一番後ろを歩く副班長さんは、お友達同士が離れすぎないように声をかけてくれたり車がきたときに気をつけるように知らせてくれたりしています。みんなの協力で,安全な登下校ができていますね。

 

 

 

免疫力を高めよう

 2学期中のインフルエンザの罹患者数が例年になく増加しています。本校でもインフルエンザにより数名の児童が欠席しています。冬休みを楽しみにしている子供たちです。インフルエンザで寝込まないように「免疫力をたかめよう」と、体力づくりやバランスのとれた食事、十分な睡眠、手洗いの大切さを話しています。

 本日の給食は、麦ごはん さんまの生姜煮 おでん 牛乳 と、身体が温まる和食の献立でした。

各クラスとも感染等の予防のため、グループにならずによく噛んで食べています。

本日の校庭の線量の最大値は、0.11μsv/hです。