豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

授業参観





 4月15日に授業参観とPTA総会、学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の方にお出でいただきました。新しい学年になり、気持ちを新たに学習に取り組むお子さんの様子をご覧いただけたでしょうか?初めての授業参観で1年生は、緊張しているようでしたが、一生懸命発表したり、お友達に質問することができました。

健康診断が続きます


 
 新年度になり、健康診断が続いています。今日までに、発育測定、聴力・視力検査、歯科検診を行ってきました。検査の終わった項目から結果をお渡ししますので、専門医の検査が必要な人や、むし歯の治療の必要な人は早めに病院で診てもらうようにしてください。
 
<今後の健康診断の予定>
4月20日 眼科健診
4月25日 心電図検査
5月12日 耳鼻科検診
5月13日 内科検診
5月17日 尿検査

初めての給食



 1年生の給食が始まりました。始めての給食のメニューは、黒糖パン、牛乳、こめこチキンカツ、やさいスープ、お祝いいちごゼリーでした。「おいしいねー。」と言いながら、嬉しそうに食べていました。お友達や担任の先生と一緒に、楽しく給食の時間が過ごせると良いですね。また、好き嫌いしないで、しっかり食べて、元気な体をつくってください。

入学式




 
 6名のかわいい1年生が入学してきてくれました。これから、お友達やおにいさん、おねえさんと一緒に勉強や運動を頑張っていきましょうね。明日からは給食も始まります。毎日元気に登校してきてくれるのを楽しみにしています。

平成28年度スタート




 
 4月6日から新学期が始まりました。今年度、豊間小学校は4名の転入職員を迎えてスタートしました。子どもたちが、元気に安心して過ごせるように教職員一同力を合わせて教育活動に取り組んでいきたいと思いますので、保護者のみなさま、地域のみなさま、平成28年度もどうぞよろしくお願いします。

お世話になりました




 お世話になった先生方とのお別れの式が行われました。ひとりひとりが先生方と握手をし、「今までありがとうございました。」と感謝のことばを伝えました。
 
 新しい学校でも、ご活躍されることをお祈りしています。またお会いできることを楽しみにしています。

卒業おめでとう

 3月23日に卒業証書授与式が行われ、22名の卒業生が豊間小学校を巣立っていきました。式に臨んだ卒業生は、とても立派な態度で、6年間の成長を感じさせてくれました。

 卒業生のみなさん。豊間小学校の先生方は、これからもずっとみなさんを応援していますよ。中学校へ行っても勉強や部活に精一杯取り組んでくださいね。みなさんの活躍を楽しみにしています。





 

お兄さん・お姉さん、元気でね!



 今日は、同じ校舎で過ごす豊間中学校の卒業式でした。卒業おめでとうございます!元気でね!!という気持ちで、小学生もみんなでお見送りをしました。登下校のバス、運動会、避難訓練、、、さまざまな場面でお世話になりました。これからも、健康に気をつけて、活躍してくださいね。
 次は小学校の卒業式です。すばらしい式になるように、準備をすすめていきましょう。

6年生が感謝を込めて



 
 卒業式までの登校日が残りわずかとなりました。6年生が今までお世話になった学校に何か恩返しが出来ないかとみんなで相談し、先週から毎朝お掃除をしてくれています。おかげで学校はだんだんときれいになり、気持ち良く過ごすことができています。
 今週、来週はワックスがけを行う予定です。先生たちも、お掃除頑張ります。

鼓笛引継ぎ会




 鼓笛の引継ぎ会を実施しました。6年生はこれまで、朝や昼休みに下学年の教室へ行き、丁寧に演奏や振り付けの指導をしてくれました。3~5年生は、それを思い出しながら、感謝の気持ちを込めて演奏することができました。

 これからも、引き継がれてきたバトンを次につなげていけるように、頑張っていきましょう。6年生のみなさん、保護者のみなさん、運動会で素晴らしい演奏が出来るように頑張りますので、見守っていてくださいね。

6年生を送る会






 5年生が中心となって、6年生を送る会を実施しました。6年生と一緒にドッジボールやゲームをして楽しみ、縦割り班の6年生に向けてかいたメッセージのプレゼントをしました。
 6年生からも下級生へ心のこもった手作りのプレゼントが渡され、ダンスも披露してくれました。6年生との楽しい思い出が増えました。中学校に行っても元気に頑張ってくださいね。

授業参観

 今年度最後の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に来校していただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。




 6年生にとっては小学校最後の授業参観でした。、教室での学習の他にも、おもてなしをしたり、一緒にドッジボールをしたりしました。

豊間アカデミー【マンガ教室】



 プロの漫画家である蛭田充先生をお招きし、今年度は9回のマンガ教室を行いました。一人一人が好きなイラストを描き、それを集めて大きな作品になりました。イラストを描く楽しさを味わうことができたようです。

おじいさん・おばあさんありがとう




 先日、地域のお年寄りの方々に来校していただき、1・2年生が交流会を行いました。
 1・2年生がダンスを披露し、その後にお手玉やおはじき、コマの回し方などを教えていただきました。とても楽しい時間でした。交流会の後も、教えていただいたお手玉やおはじきで遊ぶ姿が見られます。これからも豊間小学校の子どもたちを見守っていていただけると嬉しいです。ご協力してくださったみなさん、ありがとうございました。

図書委員による読み聞かせ


 図書委員会が各教室へ行き、読み聞かせをしてくれました。6年生のお兄さんたちに本や紙芝居を読んでもらった1年生・2年生はとっても嬉しそうでした。しっかり練習をして読み聞かせをしてくれた図書委員のみなさん、お疲れ様でした。

業間運動




 今日の業間活動の時間には、全校生で縄跳びを行いました。学年の目標に向かって、短縄と長縄の練習をしました。最後に、6年生が長縄のお手本を見せてくれました。つまずくことなく跳び続けられる様子を見て、「すごーい!!」という声がたくさん聞こえてきました。1~5年生も6年生に近付けるように頑張りましょうね。
 今日は、雲ひとつない青空で、とても良い天気でした。気温も、少し汗をかくくらいの暖かさで、気持ちよく運動することができました。
 今週の豊間小は、欠席者ゼロの日が続いています。明日も元気に登校してきてくださいね。

豊間アカデミー【サイエンス】





 福島高専の先生と学生のみなさんにお出でいただき、サイエンス塾を行いました。今回は高専のみなさんがつくったロボットを持ってきていただきました。縦、横、ななめに移動し、物を飛ばす動きもできるロボットです。説明を聴く子どもたちは、興味津々の様子で、とても真剣な表情でした。実際に操作をさせてもらうこともできました。今回の経験を、将来の進路選択にも役立ててもらえたら嬉しいです。