こんなことがありました

出来事

全校集会 今月の歌

 今日の全校集会では、今月の歌を全校生で歌いました。「見上げてごらん夜の星を」という歌です。
 「見上げてごらん 夜の星を 小さな星の 小さな光が
 
  ささやかな幸せを うたってる
  見上げてごらん 夜の星を ボクらのように 名もない星が 
  ささやかな幸せを 祈ってる・・・・・・」
 
 

 全校生がきれいな声で歌うことができました。
 2学期も今週で終わりです。楽しみな冬休みを前に、交通事故にあったり、大きなけがをしたりすることのないよう、今週も元気に登下校して欲しいものです。

登校班会議がありました。

 間もなく冬休みということで、2学期の登校班の反省をする登校班会議が行われました。各登校班ごとに担当の先生の教室等に集まり、6年生の進行で登校時の歩き方や並び方、あいさつの仕方などについて話し合いをしました。「集合時刻は守られている。」「友達と話をしながら広がって歩いている人がいる。」「班長の言うことをきいてくれない人がいる。」「きちんと白線の内側を歩くことができている。」など、いろいろな話が出され、担当の先生からも話をしてもらいました。また明日から、みんなで協力しながら、ルールを守って安全に登校して欲しいと思います。

カラーコーンが届きました。(3Y運動)

 本校の「3Yジュニア推進委員」が作成したポスターが貼られたカラーコーンが、いわき東警察署から届けられました。「3Y運動」とは、非行を「やらない」「やらせない」「ゆるさない」の3つのYを頭文字とした活動を、少年の非行防止や被害防止のために推進する運動で、本校からは6年生3名が推進委員となって活動をしています。活動の一環として、あいさつや不審者被害防止のポスターを作りましたが、それを貼りつけたカラーコーンが届けられたのです。昇降口等に設置しておきたいと思います。

学習タイム

 火曜日と木曜日の12:55~13:10は「学習タイム」といって、全校生がいろいろな勉強に取り組みます。通常は清掃の時間ですが、子どもたちの学力が少しでも高められるようと、この時間に漢字や計算、テストの間違い直しなど、各クラスごとに工夫して取り組んでいます。週に2回、少しの時間ですが、1年間続ければ大きな力になると思います。

全校集会「国語タイム」6年生発表

 今日は6年生が国語の教科書に掲載されている、福沢諭吉の「天地の文」という文を暗唱して発表しました。「天地日月。東西南北。きたを背に、南に向かひて右と左を指させば・・・」というような長い文章ですが、一人ひとりしっかり意味を考えながら覚えて発表できました。

【お知らせ】年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 明日12月10日(火)から平成26年1月7日(火)までの29日間、交通事故防止運動が行われます。特に夕暮れ時に子どもたちが交通事故にあわないよう、十分気をつけさせたいものです。また、ご家族の皆さんも、車の運転・歩行にはご注意いただければと思います。

清掃場所が変わります。

 今日から清掃場所が変わって、新しい場所でのお掃除です。1年生から6年生までが一つの班となり、協力しながら校舎内をきれいにします。各教室はもちろん廊下や昇降口など、自分たちが使ういろいろな場所を掃除します。新しい場所なので、先生や班長さんから掃除の仕方を聞いて始まりです。

版画の作品ができあがってきました。

 この時期、図工の学習で版画の作品作りを行っている学年が多いです。彫刻刀を上手に使って、彫り方も工夫したりしています。黒一色で刷り上げたものや、多色刷りなどさまざまです。今月末から市文化センターで開催される「いわき市小・中学生版画展」に出品する学年もあります。

5年生 調理実習

 今週、5年生は家庭科の勉強で調理実習を行いました。ご飯を炊いて、みそ汁も作りました。みそ汁は煮干しからだしをとるなど、本格的です。宿泊活動での野外炊飯の経験も生かして、おいしいご飯とみそ汁のできあがりです。

持久走記録会 1,4,6年生

 今日は1,4,6年生です。1年生は初めて、6年生は小学校最後の記録会です。昨日今日と天候にも恵まれ、子どもたちは自分の持っている力を十分発揮できたと思います。6年生はさすがに力強い走りでした。この記録会が終わっても、体力づくりとして続けて走ることができればと思います。

持久走記録会 2,3,5年生

 今日、明日と持久走記録会です。今日は2年生、3年生、5年生が行いました。2年生は校庭3周、3年生は4周、5年生は5周走りました。今までの練習で出してきた自分の記録の更新を目指して、みんな頑張りました。



 

2年生 研究授業を行いました。

 9月27日に続き、今日も2年生が研究授業を行いました。今日は、かけ九九の6の段の勉強です。6の段を覚えるだけでなく、その性質やきまりを考えます。自分で工夫して考えて発表したり、友達と教えあったりしました。みんな頑張っていろいろな考えを出し合いました。

全校集会 キラりんタイム

 今日の全校集会では「キラりんタイム」があり、各学年の代表の人が発表しました。友だちのいいところや頑張っているところ、すばらしいところを発表しました。

5年生の研究授業がありました。

 26日(火)と本日、5年生の研究授業があり、先生方に算数の勉強の様子を見ていただきました。台形の面積を求め方を考える学習で、台形を三角形に分けたり、長方形や平行四辺形に変えたりしながら面積を求めました。いろいろな考えが発表され、今まで学習したことがよく身についていることを感じさせられました。このあとは、台形の面積を求める公式を考えていきます。

下校の様子

 毎日各学年ごとに集団下校です。友達と話をしたりしながら歩くのは楽しいのですが、交通事故にあわないよう気をつけなければなりません。特に歩道がない道路では、ふざけて飛び出したりしては大変危険です。見守り隊などの方々にお世話になりながら、安全に家まで帰ります。
 

みんなで遊ぼう「ミニゲーム大会」

 6月に行われた1回目に続き、第2回目の「ミニゲーム大会」です。児童会運営委員会が準備と進行を行い、「宝つかみ」「ジェスチャー」「ストラックアウト」「ボーリング」「空き缶積み」「フリースロー」の6つのゲームを全校生で楽しみました。6年生の班長・副班長さんを中心に1~6年生までの混合チームを作り、それぞれのゲームで得点を重ねていきました。班のみんなで仲良く協力することが大切です。ゲーム終了後、高得点のチームが表彰されました。運営委員会と下級生のめんどうをよく見てくれた6年生、ご苦労様でした。

2年生、「食」についての学習

 今日は、2年生が「食」についての勉強をしました。「たべもののはたらきを知ろう。」というめあてで、食べ物に含まれる栄養のことや、私たちの体にとって食べ物はどんなよい働きをするのか等、いろいろ勉強しました。集中して栄養技師さんの話を聞いたり、活発に発表したりしていました。


第3回目の避難訓練

 2校時目に、本年度第3回目の避難訓練を行いました。今回は、学校の職員室から出火したという想定でした。消防署の方が見てくださっている中、子どもたちは真剣に放送を聞き、決められた避難経路を通って校庭に避難しました。6年生は3階から救助袋を使って避難しました。避難後、消防署の方から、火災・煙の怖さや、火遊びをしないこと、家にある火災警報器等についてのお話がありました。火災が起きやすくなる季節を迎え、子どもたちには特に火遊びについて十分注意させていきたいものです。

「食」の大切さを学んでいます。

 小名浜学校給食共同調理場の栄養技師さんをお招きし、食に関する勉強を3年生が行いました。「体が元気になる朝ごはんを考えよう。」ということで、朝ごはんの大切さなどについて栄養技師さんから教えていただいたり、朝ごはんをしっかり食べるためにはどうしたらよいのか考えたりしていました。明日は2年生が勉強します。

朝、校庭を走ってます!

 このところ毎朝、子どもたちは校庭を走っています。6年生は4月から年間を通して体力作りのために走ってきましたが、その他の学年は、来月に持久走記録会が行われるということもあり、少しでも力をつけようと頑張っています。朝から元気な子どもたちの声が聞こえます。