豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

カテゴリ:報告事項

修学旅行報告 PartⅡ

☆修学旅行での「げんき・やるき・こんき」!Part2

さあ!東京に到着です。バスの中では、国会についての問題が出されました。

10問正解したら!クイズ番組に出られるぐらいの難問でした。事前に予習ばっちりの豊間っ子たち!実際の国会をみて、最初の一言は「衆議院はこっちだね。」さすがです。

厳しいセキュリティをとおりぬけ、係の方の説明を聞く子どもたちです。真剣です。

この後は、撮影禁止区域のため掲載できませんが、天皇陛下のお休みになる部屋や座席、速記をする係の方への合図の音などはじめて目にしたり聞いたりすることがいっぱいでした。

次は、国立科学博物館です。子どもたちが真っ先に向かったのは!お土産を買うエリアです。どんなお土産を買って帰りましたか?

外で食べるはずだったお弁当は、中の飲食スペースで、席を譲り合いながら,班ごとに楽しく食べることができました。

混んでいて座る席があまりない中、譲り合いながらお弁当を仲良く食べていましたよ。

お待たせしました!修学旅行報告です!

☆修学旅行の「げんき・やるき・こんき」!

朝早く送っていただき、ありがとうございます。

子どもたちは、楽しみで楽しみで仕方がない感じでしたね。

出発式でも、係がしっかりと進行してくれました。教頭先生のお話をしっかり聞く子どもたち!

担任の先生の話をしっかりと聞いて!この姿にちょっと安心!!

天気なんて関係なし!子どもたちは元気いっぱいです。

お見送り、ありがとうございました。

読み聞かせ!ありがとうございます。

☆昨日(9月18日)の「げんき・やるき・こんき」!

昨日は、読み聞かせの日でした。子どもたちはどんな本を読んでもらえるかとても楽しみにしているようです。

それは、読んでもらっているときのこの顔を見ていただければ・・・わかるはず!

☆読み聞かせボランティアの方々には、いつも様々な工夫をして読み聞かせをいただき感謝いたします。

また!よろしくお願いいたします!

※図書ボランティアの方々を募集中です!

「子どもたちに読み聞かせしてみたい!」「本の修理手伝います!」という方!ぜひ豊間小学校まで!!ご連絡お待ちしております。

校庭の柵が撤去されました!

☆工事用の柵が撤去され、校庭に埋められていた土の除去作業もうすぐ完了のようです。今後、雨が続くと延びる可能性もありますが、子どもたちが校庭を使えるようになる日もそう遠くない感じです。

☆安全に、そして何度もローラーをかけながら今後のことも考えて工事を進めていただき感謝いたします。また、工事が終わるまで、安全第一でお願いいたします。

校庭の除去作業もあと少し?!

今年の暑い夏!工事関係者の皆様に頑張っていただき、素人目にもあと少しかな~!という作業状況になって参りました。子どもたちの安全のために柵や塀の設置などの配慮も含め,本当にお世話になりました。あと少し!お世話になります。安全に留意され、よろしくお願いいたします。