こんなことがありました

出来事

区画線整備

市道久保下矢田線(学校前~かしま病院前ファミリーマートさんまでの道路)の区画線(白線)が薄いため、走熊区区長・鹿島町区長会会長・鹿島小PTA会長・鹿島小学校長の連名で、区画線整備をお願いしていたところ、本日整備してもらいました。

火で溶かした溶剤を道路に吹き付けています。5分ほどで乾きます。簡単そうに見えて、職人技だそうです。

白線がくっきりと目立ちます。崖崩れの影響で交通量も増えていることから、タイムリーでした。

第2学期始業式

始業式の前に、新しい職員を紹介しました。養護教諭の今村未帆が出産に伴う休暇に入ったため、養護教諭早﨑優が着任しました。

 

始業式での様子です。話を聞く態度も立派で、成長を感じました。

校長からの話の概略です。

1 自分の命は自分で守ろう(「かもしれない」が大事)

  ・危ないかもしれない所には近寄らない。

  ・危ないかもしれない行動はしない(廊下を走る など)。

2 めあてを決めて挑戦しよう

  ・勉強、運動、行事

 

生徒指導担当から、崖崩れ箇所には近寄らないこと、新しい通学路を安全に登校すること、写真の看板が立っているところには行かないことなどの指導がありました。

第1学期終業式②

小名浜地区では、子どもたちの健全育成、非行防止の取組「3Yジュニア」を行っています。

写真は、代表児童による本校の誓いです。

                ①知らない人とネットはやらない。

                ②ゲームでの課金、絶対にやらせない。

                ③ネットで暴言許さない。

保健委員会による発表です。ゲームやインターネットにのめり込むとどうなるかを、わかりやすく「紙芝居」にして発表しました。

 

第1学期終業式①

今日で69日間あった第1学期も無事終了です。校長からは大きく2つの話をしました。

1 「あゆみ」をもとに反省をしよう。

2 楽しい夏休みにしよう。

 ・自分の命は自分で守ろう。

 ・いろいろなことに挑戦しよう。

 ・平和について考えよう。

児童代表による「一学期の反省と夏休みの抱負」の発表がありました。3人とも堂々と発表できました。

 

生徒指導担当から、「夏休みの安全な過ごし方」についての話がありました。写真は、なぜ自転車に乗るときにヘルメットが大事なのかについての実演風景です。

 

 

着衣泳

夏休み中、水の事故から子どもたちを守るため、着衣泳(服を着たまま水に入る)を行いました。

1年生と6年生がペアになり、服を着てプールの中を歩いています。服を着たまま水に入ると、動きづらいことを体験しています。

 

万一、おぼれそうになったときには、漂流物(この場合はペットボトル)につかまり、浮力を利用して浮いていることが大切です。

さすが6年生。重くなった1年生の服を絞ってあげています。

 

理科出前授業(4年生)

新学習指導要領では、「社会に開かれた教育課程」の実現をめざしています。高度化、多様化している学習内容を、教員だけが教えるのではなく、時にはその方面に造詣が深い外部の方においでいただき、一緒になって子どもたちを育てていきましょうという取組です。

4年生「夏の星」の学習風景です。講師の先生は、いわき天文同好会会長桂伸夫さんです。「夏の大三角」について、教えていただいています。

星座早見盤を使って、夏の大三角を見つけようとしています。

本校では、このような取組を今後も継続していく予定です。

陸上大会激励会

26日(水)は、小学校陸上競技大会第3ブロック大会です。本校からは、6年生39名が参加します。

今日は、本番での健闘を祈って激励会を行いました。

自己ベスト記録を出せるように頑張ります。

5年生代表からの激励の言葉。全力で頑張ってきてください。

全校生からのエール。5年生が応援団を務めました。

これまでの練習、お疲れさまでした。本番で最大の力を発揮するために、今から体調維持に努めてください。

みんなで遊ぼう(土曜授業)

今日(6/22)は、今年度最初の土曜授業でした(計3回)。

本校では、清掃などを縦割り班で行い、異学年でのかかわりを豊かにし、下級生への思いやりの心や上級生への感謝の心を育てようとしています。今日は、その縦割り班になり、みんなで遊びました。

「ひらがな合わせ」分解されたひらがなカードを組み合わせて、文字にしていきます。

「空き缶積み」2分間の中で、一番高く積んだ時の数が得点になります。

「宝つかみ」箱の中からペットボトルのキャップを取ります。色によって点数が違います。

 

班長さん(6年生)はとても面倒見がよく、感心させられました。下級生も、班長さんの言うことをよく聞いて、楽しく活動できました。

体力づくり(業間運動)

本校では、心身ともにたくましい体を育てる、運動することを好み体育の好きな児童を育てるために、6月から2月までの大休憩(10:05~20)を使って、業間運動を始めました。

まずは、準備運動!

一番上までいけました。すごい!

腕の力もつけましょう。

 

各学年が創意工夫し、できるだけ運動を楽しみながら体力の向上をめざしています。

あすチャレ!スクール

今日(6/12)の3・4校時めに、4年生が「あすチャレ!スクール」(総合的な学習の時間)に取り組みました。

講師には、7回も車椅子陸上出場の永尾嘉章(ながおよしふみ)さんにおいでいただき、実際に競技用の車椅子体験をしたり、挑戦することの大切さなどのお話をいただきました。

一生懸命に競技用の車椅子をこいでいます。(赤 時速11.6㎞ 白 時速11.0㎞)

ちなみに、永尾さんの記録は48.5㎞でした。すごい!

 

車椅子を使ったリレーもしました。曲がったり、Uターンしたりするのに一苦労

 

今日の貴重な体験を通して、子どもたちはあきらめないことの大切さや、チャレンジ精神について学びました。

防犯教室

 本日2校時めに「防犯教室」を実施しました。

 想定は、不審者が侵入してきたのを職員が対応し、隔離します。その後、全員を体育館に避難させました。

学校には、常時さすまたが用意されています。

いざとなったら、職員が複数で対応します。

 

不審者(役)から声をかけられました。

不審者の車の進行方向とは、逆に逃げることを学びました。

 

防犯教室担当からは、「道路の白線(命の白線)の内側を歩くこと」

「登校班の副班長は、班の後ろから安全確認をすること」

「登下校では、周りの様子の確認に心がけること」などを学びました。

 先週は、登校時に川崎市で殺傷事件が起きました。今日の「防犯教室」でもこの件に触れ、自分の命は自分で守ることを再確認しましたが、凶悪犯に対しては、大人によるできるだけ多くの見守り活動が抑止力になります。今後とも子どもたちの見守り活動により一層のご協力をお願いします。

 

 

外国語活動(3年生)

現在、外国語活動は、3年生から実施します。年間、3・4年生は15時間、5・6年生は50時間です。来年度からは、5・6年生は外国語科という教科(年間70時間)になります。

 

ALTのジェームス先生と、英語でじゃんけんしています。

「Rock,paper,scissors」

 

Do you like □□?(□にはスポーツ名)

今日は、こんな表現を習いました。

 

キャリア教育(スチューデント・シティ)5年生

「そちらと契約したいのですが、お願いできますか。」

「それでは、こちらの用紙にご記入ください。」

「写真代は、おいくらですか。」

「こちらでお支払いください。」

「まちがわないように薬を出さないと。」

「名前とお薬を確認しましょう。」

新時代 仲間と歩む 勝利の道へ!!(運動会 その3)

いよいよスタート「紅白対抗リレー」

真剣な顔の1年生。

 

あやうく景品がたりなくなるほどの盛況「宝拾い」

おいでいただき、ありがとうございました。

綱が切れるかと・・・「PTA綱引き」

明日、筋肉痛にならないといいですね。

 

地域のみなさま、保護者のみなさま、早朝よりおいでいただき、また準備や片付けなどのお手伝いをいただきまして、 本当にありがとうございました。

 

 

運動会予行 実施しました

心配された雨も朝方上がり、無事に運動会予行ができました。

 

下の土の色を見てください。用務員の阿部さんが、朝早くから校庭整備をしました。

 

               

               

大玉を落とさないのも一苦労。

今年のスローガンは「新時代 仲間と歩む 勝利の道へ!」

新入生を迎える会を行いました!

1年生の入場 1年生の入場です。6年生のお兄さん・お姉さんがお花のアーチをで迎えてくれました。

1年生から4年生までの全員でじゃんけん列車をしました。みんな盛り上がって楽しんでいました。

5・6年生の鼓笛の披露です。あまりの迫力に1年生もびっくり!

 

うれし泣き 離任式を行いました

 平成30年度末の転・退職職員との離任式を行いました。体育館で式を行い、その後校庭で見送りをしました。6名の先生方、そして、2名の支援員さんには本当にお世話になりました。

      どうぞみなさんお元気で・・・

苦笑い 平成30年度修・卒業式

 今日は、今年度の修了式、そして卒業式を行いました。1~5年生の子どもたちは、とても真剣な表情で式に臨みました。そして、卒業式。6年生も小学校の総まとめにふさわしい、立派な態度でした。4月から、それぞれ進級・進学した先で、精一杯頑張ってほしいと思います。修了、そしてご卒業、本当におめでとうございます。

                     ~ 修了式の様子 ~

                   ~ 卒業式と見送りの様子 ~

興奮・ヤッター! 卒業お祝い献立!

 今日は、6年生の卒業をお祝いする給食でした。メニューは、紫黒米ご飯、鶏肉の唐揚げ、沢煮椀、牛乳、そしてお祝いクレープでした。6年生も、おいしくいただきました。明後日は、いよいよ卒業式です。

笑う 読書タイム~本の読み聞かせ

 今朝の読書タイムでは、図書ボランティアの方々による今年度最後の読み聞かせがありました。今回は3年生の子どもたちに読んでいただきました。静かな中で、子どもたちは真剣な表情でお話に聞き入っていました。図書ボランティアの皆さんには、1年間図書室の環境整備や読み聞かせなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

にっこり 6年生を送る会

 早いもので、今年度の卒業式まであと2週間になりました。今日は、卒業する6年生に在校生が感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を行いました。はじめに、鼓笛の引き継ぎを行いました。その後クイズをやり、在校生から感謝の言葉が述べられました。朝の登校班でのお世話から、たて割り班での清掃など、6年生にお世話になったことはたくさんありました。いつまでも、お世話になった人に対しての感謝の気持ちを忘れないようにさせたいと思います。

  

                  ~ 鼓笛の引き継ぎと、演奏の様子 ~

 

     ~ 6年生クイズの様子 ~              ~ 在校生から、感謝のことば ~

 

    ~ 6年生代表、お礼のことば ~        ~ 在校生の手で作るアーチの中を卒業生が退場 ~

笑う 社会科出前授業~4年生

 今日は、4年生の「火事からくらしを守る」の学習で、小名浜消防署の出前授業を行いました。小名浜消防署から4名の署員の方においでいただき、学校施設の中にある消防に関わる様々な設備の説明と、火災予防のために気をつけることについて教えていただきました。消防署員の方々から直接説明を聞けるということで、子どもたちは真剣にメモを取りながら話を聞くことができました。

 

       消火栓についての説明                救助袋を調べる子どもたち

 

        体育館でのふりかえり               火事につながることの実演

興奮・ヤッター! かくれんぼ大会!?

 今日は大休憩の時間に、児童会運営委員会の子どもたちの企画による「かくれんぼ大会」が体育館で行われました。子どもたちは、家・森・海・学校の4つのどこかにかくれ、目隠しした鬼役がそのどれか一つの名前を言います。鬼に言われたところは見つかったことになるというゲームです。最後まで残った(見つからなかった)子どもたちには、しおりがプレゼントされました。1年生から6年生までが同じルールの中で参加でき、とても盛り上がりました。校庭は昨日の雨で、水たまりがまだなくなっていなかったので、よい休み時間を過ごすことができました。

   ~ 進行する運営委員会の子どもたち~             ~どこにかくれたかな?~

笑う 第10回土曜学習

 2月23日(土)に、今年度最後の土曜学習が行われました。今回は、「リズムに乗って踊ろう!」というタイトルで、神永宰良様を講師にお迎えし、リズムに合わせて体を動かしたり、創作ダンスをしたりして楽しみました。子どもたちは、表現することの楽しさを味わうことができたようです。今年度も、ボランティアの保護者のみなさん、そして公民館の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

にっこり 学校評議員会を行いました

 今年度、第2回目の学校評議員会を行いました。はじめに、全学級の授業の様子を参観していただき、質問や感想などをいただきました。後半は、今年度の学校評価の結果や学校全体の取り組みについて説明させていただきました。その後、来年度の予定などについてお話させていただきました。学校評議員の方々からは、子どもたちの学習や生活の様子、さらには学力面や健康面についてなど、幅広い視点からご意見をいただくことができました。いただいたご意見を、ぜひ今後に生かしていきたいと思います。学校評議員の皆様には、お忙しい中大変お世話になりました。

                 ~ 授 業 を 参 観 さ れ る 様 子 ~

にっこり 図書ボランティア活動日

 今日は、月一回の図書ボランティアの皆さんの活動日でした。今日は、これまで本を多く読んだ「多読賞」の子どもたちへプレゼントするしおりを作ってくださいました。少しでも読書に関心をもってもらおうと、図書室の環境構成なども含めて、様々な取り組みをしていただいています。いつも、本当にありがとうございます。

笑う 点字を学びました

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。今日は、いわき点訳グループの方4名においでいただき、点字について教えていただきました。実際に点字を打つなどして、点字についての理解を深めることができました。

にっこり 図書委員の読み聞かせ

 今日の読書タイムは、図書委員の子どもたちによる読み聞かせでした。聞いたのは1年生。2~3名の小グループになり、図書委員の子どもたちの読み聞かせに、真剣な表情で耳を傾けていました。図書委員のみなさん、ありがとうございました。

笑う 新入生との交流会

 今日は、来年度入学する子どもたちの保護者説明会を行いました。保護者の皆さんが、入学へ向けての諸準備について説明を受けている間に、子どもたちは1年生との交流会を楽しみました。校舎の中を案内してもらったり、一緒にゲームを楽しんだりしました。1年生の子どもたちは、今日のためにいろいろと準備し、とても楽しみにしていました。入学まであと2ヶ月あまりです。ニコニコの笑顔で学校に来るのを、楽しみに待っています。

      ~ 保護者説明会の様子 ~           ~ 校舎を案内してもらってます ~

              ~ 楽しいゲームの様子・・・じゃんけん列車です ~

笑う 見学学習~3年生!

 今日は、3年生が社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習のため、暮らしの伝承郷に行ってきました。昔の建物や道具、そしてその使い方など丁寧に教えていただきました。新しい発見がたくさんありました!

音楽 鼓笛引き継ぎ会

 今日は、鼓笛引き継ぎ会を行いました。来年度へ向けて、4年生と5年生の練習が始まります。はじめに、6年生の模範演奏を聞きました。さすが6年生。とても素晴らしい演奏でした。模範演奏に続いて、各パートごとの練習が始まりました。6年生が、これから演奏の仕方などを教えていきます。そして、3月の「6年生を送る会」で、4・5年生による演奏が披露される予定です。3学期に入り、様々な面で引き継ぎがされます。新年度へ向けて、一人一人が目標や希望をもつことができるように取り組みたいと思います。

         6年生の模範演奏                真剣に演奏を聞く4・5年生

にっこり 租税教室(6年生)

 昨日、6年生を対象に租税教室を行いました。税の仕組みやその活用など、社会の仕組みについて具体的に学ぶことができました。教えてくださった講師の先生は、本校のPTA会長、宗像さんでした。お忙しい中、ありがとうございました。

 

注意 インフルエンザに注意!

 今週に入り、いわき市からインフルエンザの警報が出されました。市内の小中学校でも、患者数が増加しています。学校では、うがい、手洗いの呼びかけとともに、教室内での加湿器の活用や換気、さらに縦割り班での清掃を控えるなどの対応を始めました。大きな広がりにならないように、予防に努めたいと思います。

~ 書き初めの様子 ~

 

笑う 第3学期始業式

 今日から、第3学期が始まりました。発熱などでの欠席は数名いましたが、ほとんどの子どもたちが元気に登校しました。この冬休み、大きな事故やけがなどがなく過ごすことができて本当によかったです。保護者の皆様をはじめ、ご家庭の皆様そして地域の皆様に心より感謝申し上げます。始業式では、何よりも命を大切にし、目標をもち、褒められる行動ができるようにと話をしました。第3学期は、51日と短いですが、進学や進級につながる大切な学期です。健康に留意し、一人一人の子どもたちがのびのびと成長できるように取り組んでいきたいと思います。

                    ~ 始業式の様子から ~

笑う 第2学期終業式

 今日は、第2学期の終業式を行いました。代表の子どもたちの発表や、冬休み中の生活についての話を真剣に聞くことができました。明日からの冬休み、事故やけが、病気などに気をつけながら、充実した毎日を送ることができればと思います。

     代表の子どもたちの発表          冬休みの生活について

にっこり 3Yジュニア街頭啓発活動

 12月19日(水)の夕方、3Yジュニア街頭啓発活動が行われました。3Yとは、非行を「やらない」「やらせない」「ゆるさない」の頭文字からとったものです。本校からも、6年生3名が代表となり取り組んでいます。また、12月26日(水)午前10時から1月7日(月)午前までの予定で、「3Yジュニア推進委員広報ポスター等の展示」が鹿島ショッピングセンター エブリア2階ギャラリーにおいて開かれます。お時間がありましたら、足を運んでみてください。

にっこり 読み聞かせの日です

 今日は、図書ボランティアの方々による読み聞かせの日です。6年生に、それぞれの学級で読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、真剣な様子で話に聞き入っていました。また、その後の感想なども積極的に発表していました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

イベント おもちゃフェスティバル

 今日は、2年生がおもちゃフェスティバルを開きました。生活科で学習した「うごくおもちゃづくり」の発表として、1年生を招待して行いました。たくさんのプレゼントも準備されていて、1年生、2年生ともに楽しいひとときを過ごしました。

音楽 おでかけアリオス

 今日は、「おでかけアリオス 常光今日子・鈴木香保里 デュオコンサート」が行われました。この企画は、学校を会場にしてコンサートを開いていただくものです。常光さんはヴァイオリンを、鈴木さんはピアノを演奏してくださいました。よく耳にする曲や動物が登場する曲など、鑑賞した1・2年生も楽しく聴くことができました。また、曲の演奏だけではなく、それぞれの楽器の仕組みについてもいろいろと教えていただきました。ちなみに、ピアノを演奏してくださった鈴木さんは、鹿島小学校の卒業生でした。とても心温まるコンサートをありがとうございました。

給食・食事 食べることの大切さを~2年生

 今日は、お二人の栄養教諭の先生においでいただき、「すききらいなく食べることの大切さをしろう」と題して食に関する指導をいただきました。様々な食べ物のはたらきを知り、食べることの大切さを考える学習です。食べることを大切にして、のびのびと成長して欲しいと思います。

興奮・ヤッター! 校内持久走記録会

 今日は、校内持久走記録会を行いました。これまで子ども達は、朝の活動や体育の時間に練習を重ねてきました。順位にこだわるのではなく、自己記録の更新を目標にして取り組みました。多くの子どもたちが、持てる力を発揮して完走することができました。たくさんの皆様の応援、ありがとうございました。

 

 

にっこり 特別支援教育総合作品展

今日から明後日の25日まで、小名浜ららミュウで、特別支援教育総合作品展が開かれています。お時間がありましたら、ご覧ください。かしま学級の子どもたちの力作も、展示されています。

笑う 持久走記録会へ向けて

 朝晩、寒さを感じる頃となりました。子どもたちは、29日(木)に予定されている「校内持久走記録会」へ向けて練習に励んでいます。自己記録の更新を目標に、今日も抜けるような青空の下で一生懸命走っています。

笑う みんな輝いた学習発表会

 今日は学習発表会を行いました。早朝より、大変多くの皆様においでいただきありがとうございました。子どもたちは、緊張感のある中でも、これまでの練習の成果を生かし伸び伸びと演技していました。5・6年生の子どもたちは、それぞれに係の仕事も行い、充実した一日を送ることができました。最後まで大きな拍手がいただけましたこと、心より感謝申し上げます。

 1年 開幕劇 「ぼくたちの たからもの」  2年 群読・ダンス

                           「わっしょい、おまつりキッズ」

    3年 音読劇「モチモチの木」    4年 合唱・合奏「奏でよう 心をひとつに」

  5年 体育・表現「Hop Step Jump!」     6年 劇「ヴェニスの商人」

 

にっこり 図書ボランティア

 今日は、月に1回の図書ボランティアのみなさんによる活動日です。図書の整理はもちろん、環境面でもいろいろと活動していただいています。今日は、廊下の掲示を冬に向けて変えていただきました。夕暮れが早くなり、夜の時間が長くなるこの頃。テレビやゲームばかりではなく、本を読む時間も大切にしてほしいと思います。

興奮・ヤッター! むしとなかよくなろう!

 今日は、1年生の生活科の学習で虫をさがしに出かけました。本当は先週実施する予定でしたが、近くでイノシシが目撃されたことから延期していました。場所も、土地を管理している方のご了解をいただき、学校前の空き地で行いました。青空の下、一生懸命に虫を探しました。

笑う 昔遊び交流会~3年

 3年生の総合的な学習の時間で、今日は昔遊び交流会を行いました。「昔の遊びを調べよう」というテーマで、これまで調べ学習を続けてきました。今日は、3年生の保護者の皆さんと鹿島長寿会の皆さんにご協力いただき、いろいろな昔遊びを体験しました。子どもたちも、多くの活動を体験することができ、みんな笑顔でした。

 

        だるま落とし               おせんべいづくり

 

         わなげ                  こままわし

 

        たけとんぼ                グランドゴルフ

給食・食事 ふれあい弁当デー!

 今日は「ふれあい弁当デー」です。いわき市では、食育推進事業の一環として「親子ふれあい弁当デー」を実施しています。家族と一緒に自分の手でお弁当を作ることにより、みんなで食について考え、家族とともに過ごすくらしの時間の心地よさや大切さを実感することをねらいとしています。子どもたちは、おかずを作ったりごはんを詰めたりと、それぞれにお弁当作りに関わりました。いつものお弁当よりも、楽しくそしておいしく食べました。ご家庭のご協力本当にありがとうございました。

興奮・ヤッター! 宿泊活動21

無事学校に帰って来ました。帰校式を行いました。この3日間で学んだことを、これからの生活に生かせるようにしたいです。

笑う 宿泊活動20

見学が終わり、お昼になりました。食べ終わったら、いよいよ学校へ向けて出発です。

笑う 宿泊活動15

おはようございます。今日も、朝のつどいからスタートです。外は、小雨が降っています。

にっこり 宿泊活動14

今日の振り返りと反省会の様子です。明日の日程の確認もしました。今夜はゆっくり休んで、明日に備えたいと思います。

星 宿泊活動13

今夜の活動は、キャンドルファイヤーです。分担を決めて、練習や準備を進めてきました。歌やゲーム、ダンスで楽しい時間を過ごしています。心に残る思い出になればと思います。

喜ぶ・デレ 宿泊活動12

今夜の夕食の様子です。食堂でのバイキングにも慣れて、楽しく食べました。夜は、キャンドルファイヤーです。

笑う 宿泊活動⑥

2日目の朝を迎えました。天気は曇りで、午後からは雨の予報です。朝のつどいに出た後、朝食を食べました。今日の最新の活動は、野外炊飯です。

ほくそ笑む・ニヤリ 宿泊活動⑤

入浴後、班長会を開いた後、全員で今日の振り返りと反省をしています。なかなかしっかりした反省です。明日に生かせるようにさせたいです。

小雨 宿泊活動④

残念ながら雨が降ってきたので、夜の活動は、ナイトハイクから体育館での活動に変更しました。学習発表会で発表するダンスの練習とドッチビーです。このあと、入浴そして反省をして就寝です。

笑う 宿泊活動②

今日の午後の活動は、五色沼・檜原湖畔トレッキングです。スタートの五色沼に到着しました。ガイドさんの説明を聞き、いよいよ出発です。

にっこり 宿泊活動①

5年生の宿泊活動が、今日から始まりました。無事、国立磐梯青少年交流の家に到着しました。入所式の様子です。 

病院 救命救急法講習会

 昨日(10月1日)、教職員と希望された保護者の方々の参加で「救命救急法講習会」を行いました。お忙しい中、小名浜消防署から3名の救急隊の方においでいただきました。はじめに、胸骨圧迫について実技を行い、その後でAEDを組み合わせた心肺蘇生法を学びました。初期対応の重要性について、様々な事例で報告されています。万一の場合に備えて、AEDを使用することができるように、その使用法の習得も目的に行いました。みなさん、真剣に約1時間の講習に参加していました。

   真剣に説明に耳を傾けています           胸骨圧迫の実技

               AEDを使っての実技の様子

興奮・ヤッター! PTAバザー!

今日はPTAバザーが開かれています。これまで、役員の方々を中心に準備していただきました。多くの方がおいでになっていて、会場はとても賑わっています。

         体育館での物品販売の様子          校庭のテントでの販売

             工夫をこらした各学年による販売の様子

鉛筆 授業風景~2年生

 2時間目、算数の授業です。ひき算の筆算を考える学習でした。繰り下がりがある筆算の仕方を学んでいます。校内で他の教員が参観し、授業研究を行いました。子どもたちは、自分で方法を考えたり、友達と交流したりしてそれぞれが筆算に取り組みました。

笑う 小名浜方部小学校音楽祭

 今日は、小名浜方部小学校音楽祭が、小名浜市民会館で行われました。開会式のあと、プログラムの4番目に鹿島小学校の4年生の子どもたちが登場し、「くるみ割り人形・ファンタジー」を演奏しました。ステージの上に立つとさすがに少し緊張した様子でしたが、昨日までの練習の成果を存分に発揮して素晴らしい演奏を発表しました。大きな拍手もいただき、子どもたちも満足のいく内容だったと思います。

音楽 方部音楽祭激励会

 明日は、小名浜方部小学校音楽祭が予定されています。4年生は、1学期から毎日練習を重ねてきました。今日は、校内での発表を兼ねた激励会を行いました。明日の本番の演奏がとても楽しみです。

   練習の成果を発表する4年生        真剣な表情で鑑賞する子どもたち

サイエンスタイムを行いました!

   本校では、理科大好きな子ども・科学的なものの見方・考え方を持つ子どもを育てるため、業間の時間にサイエンスタイムを実施しました。

今日のテーマは、空気砲です。科学クラブの6年生の協力のもと、空気砲の仕組みや空気の流れを実際に見て、触れて、感じることができました。

笑う 朝の活動

ずいぶん秋らしくなり、朝から子どもたちも元気に活動しています。1年生は、アサガオの種を取っています元気に走る3年生

にっこり 交通安全教室を行いました

 今日は、いわき東警察署から署員の方を講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。1・2年生は、実際に通学路の一部を歩き、横断歩道や信号のある交差点の歩き方を学びました。3~6年生は、シミュレータを使い安全な自転車の乗り方を学びました。子どもたちには、危険を予測するとともに、ルールやマナーを守って安全に行動することを身につけてほしいと思います。

    横断歩道を渡る1・2年生        真剣に話を聞く3・4年生

        5年生           シミュレータを使っての学習、6年生

お辞儀 お世話になりました、奉仕作業

 9月1日(土)、約70名の保護者の皆様のご協力をいただき、奉仕作業を行いました。小雨が降る中でしたが、夏休み中に伸びた校庭の除草作業に熱心に取り組んでいただきました。おかげさまで、見違えるような校庭になりました。子どもたちも、のびのびと校庭を使うことができます。お忙しい中、本当にありがとうございました。

にっこり ようこそ鹿島小学校へ!

 第2学期から新しいALTの先生として、ジェームス・コートリル先生がおいでになりました。ご出身はニュージーランドで、趣味は映画鑑賞とサッカーの試合を観ることだそうです。今回からいわき市のALTとしてお勤めになります。これから週1日、鹿島小学校で英語の学習を担当していただきます。どうぞよろしくお願いします。

笑う 第2学期がスタートしました!

 長い夏休みが終わり、今日から第2学期がスタートしました。今日も暑い中でしたが、子どもたちは元気に登校できました。子どもたちの体調を考慮し、始業式は放送で行いました。その後、愛校清掃で校舎内をきれいにし学級活動を行いました。学級活動では、夏休みの思い出などを友達に発表する様子が多く見られました。予報では、まだまだ暑さが続くようです。子どもたちの体調を第一に考えて、2学期も笑顔の多い学校生活が送れるように努力したいと思います。

     「どんな思い出ができたのかな?」 ~ 思い出発表の様子から

笑う 第1学期が終了しました

 72日間の第1学期が終了しました。連日の暑さと子どもたちの体調を考慮し、本日の終業式は放送で行いました。各教室で子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。校長からは、特に事故や事件に巻き込まれないように、「自分の命は自分で守る」こと。酷暑が予想されるので、「自分の健康に気をつける」こと。そして、子どもたちにとって大切な仕事である、「夏休みの課題にしっかり取り組む」こと。この3点について話をしました。今年の夏の暑さは「命の危険につながる暑さ」とも言われています。何よりも、安全で健康な生活を心がけ充実した毎日を送ることができればと思います。

     一斉下校の様子・・・登校班ごとに安全に気をつけて下校しました

虫眼鏡 アサガオの観察

 朝から青空が広がっています。暑い一日になりそうです。1年生のアサガオももうずいぶん大きくなり、たくさんの花を咲かせています。今日は生活科でアサガオの観察です。花の数を数えたり葉の大きさを見比べたりしました。色もよく見て、観察カードに記録しました。

笑う アサガオと夏野菜

 1年生が育てているアサガオが花を咲かせました。また、2年生が育てている野菜も、だいぶ大きくなりました。7月に入り、夏休みまで3週間になりました。先週末から急に暑くなったので、子ども達の体調に配慮しながら、1学期のまとめをしたいと思います。

 

      花を咲かせたアサガオ          色づいてきたミニトマト

 

        形の良いナス            おいしそうなピーマン

興奮・ヤッター! 陸上大会激励会!

 明日はいよいよ、第3ブロック(小名浜・常磐地区)の陸上大会が行われます。6年生はこれまで、熱心に練習に取り組んできました。今日は、1~5年生が心を込めて激励しました。練習の成果を発揮して、最後までがんばってほしいと思います。がんばれ6年生!

笑う 学校たんけん~1年生

 今日は、1年生が生活科の学習で学校たんけんを行いました。学校たんけんは、学校の中を知るとともに、自分たちの学校生活を支えている人のことを知ることがねらいです。「失礼します」「ありがとうございました」など、あいさつもしっかりできました。

 

               校長室の探検の様子です

 

                           職員室の様子です

ニヒヒ プール開きと保健歯科指導

 今日は2時間目終了後、全校でプール開きを行いました。保護者の皆様に奉仕作業で清掃をしていただき、きれいになったプールに水が張られました。水質検査も無事終了し、今後気温や水温などの条件がそろえば水泳学習が可能になります。水泳学習は命を守る大切な学習です。事故やけがのないように十分注意し、一人一人に具体的な目標を持たせて取り組ませていきたいと思います。また、6月は歯の指導月間です。正しい歯ブラシの使い方など、養護教諭が各教室を回り担任と指導しています。自分自身の歯を健康に保つためにも、しっかりと取り組ませたいと思います。

にっこり 第1回図書ボランティア

 今日は、今年度第1回目の図書ボランティアの皆さんの活動日でした。今年度も、13人の保護者の皆さんが図書ボランティアに参加してくださいました。これから一年間、図書室の環境整備や本の整理、そして読書タイムでの読み聞かせなどお願いすることになります。子どもたちがますます本に親しむよう、どうぞよろしくお願いします。

           各月の様子を表す飾りを作っていただきました