出来事
宿泊活動アラカルト(2日目)
続きです。
〇朝の様子(のんのん日和 ~ ちょっと眠そう)
〇朝食(バイキング その1)
〇震災:語り部による講話(当時の動画鑑賞と給水バケツ・リレー体験)
〇砂の芸術
〇昼食(バイキング その2)~ 退所 ~ 学校(帰校式)まで
宿泊活動アラカルト(1日目)
現地の様子を少しでも紹介できればと思ってHPにアップしてきましたが、電波の状況が今ひとつで、たくさん情報を送れませんでした。今回は総集編です。
〇出発式(学校にて)
〇オリエンテーション・出会いの集い
〇室内ビンゴオリエンテーリング(雨天のため急遽、活動内容が変更になりました。)
〇昼食(砂の芸術のとき食べる予定だった弁当)
〇集合写真 その1
〇野外炊飯(雨でも実施)
宿泊活動 2日目
午前は震災語り部体験実施中。みな、元気です。
ナイトハイク
感想は怖かったが多かったです。波の音が聞こえるはずなのですが…
野外炊飯
その2
5年:宿泊活動 1
7月12日(金)
出発式 オリエンテーション
雨で午前中は室内ビンゴに変更。
ALTと最後の授業
7月11日(木)
昨年度の途中から外国語活動・英語を教えてくれていた、ALT:コーデリア先生の最後の授業日でした。
子どもたちが楽しく取り組める外国語の授業を、いつもしてくれて、ありがとうございました。
6年 学級活動 授業研究
7月10日(水)
6年生が学級活動で携帯電話のマナーやルールについて考える学習をしました。事前に行ったスマートフォンについてのアンケートではクラスの3分の2の児童がLINEを使っていることがわかりました。話し合いの中で、使用にあたって、LINEのよさを知り、相手を思いやることや、正しい言葉遣いが大切であることを学習しました。
今日の出来事
7月8日(月)
昨日は七夕でした。夜空の星を見上げてみましたか…?
さて、今日も暑い1日でしたが、子どもたちは、暑さに負けず頑張っています。大休憩は全校集会を行いました。6月の市陸上大会の表彰をしました。
また、図書ボランティアさんの7月の読み聞かせがありました。魂のこもった熱い活動が継続されています。子どもたちの豊かな心を耕す活動を、いつもありがとうございます。夏休み、たくさんの良書に親しんでほしいですね。
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070