2022年10月の記事一覧
委員会活動(5・6年)
10月17日(月)6校時に児童会委員会活動を行いました。
卒業アルバム用に委員会ごとの集合写真の撮影も合わせて行いました。
いわき地区秋季陸上競技大会
16日(日)にいわき陸上競技場にて、いわき地区秋季陸上競技大会が行われました。
湯本三小からは、4×100mリレーに男女、1000m走、走り幅跳びに12名が出場しました。
女子リレーチームが4位、走り幅跳び女子が6位に入賞しました。
修学旅行⑦(無事帰校)
39名無事に帰校しました。世界遺産の日光東照宮を見学し、江戸村ではいろいろなアトラクションや買い物を楽しんできました。どの子もとても満足そうな笑顔で帰ってきました。
見学学習(4年)
4年生は、南部清掃センターに行きました。収集されたゴミがどのように処理されるのかを学びました。暮らしの伝承郷では、いわき市指定有形文化財に指定された古民家を見学しました。
修学旅行⑥(日光江戸村出発)
14:40 日光江戸村を出発。
どの子も充実感たっぷりの表情、仲良く、江戸文化を体験できたようです。
帰路、いわき市を目指します。
見学学習(3年②)
伝承郷の次は、ワンダーファーム。200m × 50mの大規模ハウスでトマトの栽培をしています。効率よく、おいしいトマトを栽培する工夫について話を聞きました。
その後は、お弁当タイム。天気にも恵まれ、おいしく気持ちのよい昼食となりました。
見学学習(3年①)
3年生は、見学学習。まずは、暮らしの伝承郷。好間町や常磐藤原町から移築された古民家(いわき市指定有形文化財に指定されています)を見学しました。様々な生活の知恵が生かされたつくりで、ボランティアの方の説明に子どもたちは熱心に聞き入っていました。
修学旅行⑤(日光江戸村)
11:00 日光江戸村に到着、全員とても元気です。
晴れ間が覗くような穏やかな天候になりました。
江戸村にて、江戸時代の文化を擬似体験します。グループごとに、体験・見学の計画を立てているようです。
また、昼食やお土産購入もここで行う予定です。
修学旅行④(日光東照宮)
日光東照宮での見学学習を終えました。
グループごとに、事前の計画の通りたくさんの歴史的建造物を見学することができました。
次は、日光江戸村に向かいます。
修学旅行③(日光東照宮)
9:27 日光東照宮に到着、全員とても元気です。
曇り空ですが、現在のところ雨は降っていません。
貴重な文化財群に囲まれながら、歴史を肌で感じる学習が始まります。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今回は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489