2022年10月の記事一覧
音楽科の学習(1年生)
10月31日(月)の学習の様子
1年生の音楽は鍵盤ハーモニカ、だんだんと演奏にも慣れてきたようです。
算数の学習(3年生)
10月31日(月)の学習の様子
3年生の算数は、「まるい形を調べよう」。円の学習です。
本日の授業では、コンパスを使っていろいろな模様を描いていました。この単元で初めて使うコンパスに悪戦苦闘。整った円を描こうとがんばっていました。
繰り返し円を描くうちにだんだんと上手に使えるようになることと思います。ファイト!!
宿泊活動2日目【10/27】(5年生)
宿泊活動2日目は、野外炊飯でカレー作りです。火おこしや煙に苦戦しながらも、おいしいカレーを完成させることができました。午後は、ペタンク(ニュースポーツ)を楽しみました。
友達と協力して、楽しく充実した2日間になりました。
宿泊活動1日目【10/26】(5年生)
5年生は、いわき海浜自然の家にて1泊2日で宿泊活動です。
1日目は、磯遊び、砂の芸術。夕食後は、ナイトハント(夜の自然を体感しながら 、懐中電灯の光を頼りに、周囲に 隠された動物や星座のカードを探し出す活動)です。
海での活動は、風があり、肌寒かったですが、楽しむことができたようです。夕食後のナイトハントでは、暗闇の中グループで協力しながら活動できました。夜は、天気がよく星がよく見えました。ナイトハントの後に時間があったので星空の観察も行いました。
児童集会
10月25日(火)3・4校時は児童集会。全校生で21世紀の森公園のわんぱく広場に行き、縦割り班(1~6年生混合班)ごとにポイントオリエンテーリングを行いました。
班ごとに協力して広場内に隠されたポイントを探したり、ボーナスポイントを獲得できるゲームにチャレンジしたりして高得点を目指しました。上級生が下級生を気遣ったり、班全員で協力したりと仲良く楽しむことができました。
ポイントは、ただ今集計中。さて、どの班が優勝するのでしょうか?
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今回は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489