こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

笑顔があふれた湯二小フェスティバル

10月31日に,湯二小フェスティバルが行われました。

 

はじめに,1年生がとってもかわいらしい開幕宣言をしてくれました。

 

元気いっぱいのダンスと開幕宣言でした。

 

つづいて,4年生が器楽演奏を披露しました。

今年度は,常磐方部小学校音楽祭が行われないのですが,

保護者のみなさんに聴いてもらう機会をフェスティバルの中で設けました。

 

4年生は,緊張しながらも練習の成果を発揮し,息の合った楽しい演奏を

披露してくれました。

 

次に,校庭に場を移し,1年生の元気な開会の言葉でミニ運動会が

始まりました。

 

みんなでラジオ体操をしっかりと行いました。

 

2年生の80m走。スタートダッシュ!

 

1年生のときより,力強い走りです。

 

1年生の60m走。

ゴールを目指して一直線に走ります。

 

 

3年生の100m走。スピードに乗っています。

低い姿勢のスタートができています。

 

4年生の110m走。最後まであきらめずに競り合います。

跳ぶような走りです。

 

5年生の120m走。最後まで全力です。

 

二人ともいいスピードです。

 

6年生の140m走。抜きつ抜かれつの名勝負!

迫力ある走りです。

 

3・4年生の団体競技は,棒をみんなでつかみながら,台風のように

ぐるぐる回ります。

今年は,ソーシャルディスタンスを保つために,棒が長くなり,

難しくなりました。

 

5・6年生の団体競技は,大玉を持って運びます。

1・2年生の時には,自分の体より大きかった大玉ですが,

軽々と持ち上げて運びます。

 

 

1・2年生の団体競技は,玉入れです。

最初にかわいらしいダンスをして,音楽が変わると玉入れスタートです。

 

 

5・6年生が,鼓笛パレードを披露しました。

 

1年生から4年生までのリレーです。

バトンパスが上手でした。

 

5年生対6年生のリレーは,6年生が遅れてスタートするという

ハンデ戦で行われました。

5・6年生の全力の走りに,児童のみなさんからも熱い応援が

おくられました。

 

閉会式では,6年生の代表に賞状が伝達されました。

 

例年の運動会より規模は縮小されましたが,児童のみなさんが

全力で競技を行う姿が素晴らしかったです。

保護者の皆様には,競技中の各係への補助もしていただき,

ありがとうございました。

おかげさまで,笑顔があふれる湯二小フェスティバルになりました。