こんなことがありました

2014年12月の記事一覧

子どもたち 元気です!!

 本校では先週、持久走記録会が行われました。
 その記録会が終わっても、毎朝子どもたちが元気に校庭を走っています。
 外の気温が、0度前後のこの日も、半袖短パンで走る子もいて、みんな寒さに負けずがんばっています。

2学期末授業参観・学級懇談会おこなわれる

 今日は、2学期末の授業参観・学級懇談会が行われました。
 日頃の学習の様子を見ていただくことによって保護者の方も、我が子の成長ぶりを感じたのではないでしょうか。
 授業参観の後、学級懇談会も開かれ2学期の生活の様子や冬休みの過ごし方などについて話し合われました。

つなぐ教育 講演会

 湯本第三中学校と本校が一緒に進めている「つなぐ教育」の一環として教育講演会が三中の体育館で行われました。
 講演してくださったのは、常磐共同ガス株式会社 取締役社長 猪狩謙二 様 です。
 演題は、「心が変われば未来が変わる ~夢は必ずかなう~」で、小学生や中学生にもよくわかり、これからの人生の指針になるようなお話でした。
 本校からも5・6年生と保護者の方が参加して、それぞれ自分の将来を見つめた感想なども持ったようです。 

みんながんばった 持久走記録会!

 2回ほど雨天のため延期になり、心配されていた持久走記録会ですが、12月4日(木)に無事実施することが出来ました。
 この日を目指し、朝や業間時、体育の時間と一生懸命練習してきた子どもたちは、自己新記録を目指して、力の限りがんばって走りきったようです。
 寒い中、声援を送ってくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。

租税教室行われる 6年生

 今日(12月3日)、租税教室が行われました。参加したのは、6年生です。
 社会科で政治や世の中の仕組みを学習する6年生ですが、税金について学習するのは初めてでした。
 納税することの大切さや、税金の使われ方など興味深く学習しました。