こんなことがありました

2024年2月の記事一覧

今日の一コマ(2月21日)

1年生は、外国の文化に親しむ活動です。ALTや英語サポーターに、ALTが生まれ育った場所の有名な食べ物などをクイズ形式で紹介してもらいました。子どもたちは大盛り上がりです。楽しみながら外国の文化に触れることができたようです。

2年生の図工は、「ストローでこんにちは」の学習です。ストローで動く仕組みを作り、その動きから思いついたものを作ります。仕組みからイメージを膨らませ、飾りを作ってつけていました。

4年生は、国語の学習です。明日の授業参観で発表する練習をグループごとに行っていました。発表の練習のあと、友達や先生からアドバイスをもらっていました。

5年生の理科は、「電流がうみ出す力」で、コイルを利用してモーターを組み立てる学習です。はじめコイルのつなぎ方や接触が悪くうまく回らなかった子も、友達や先生に教えてもらってモーターを作ることができました。

大休憩時には、スポーツ・緑化委員会の児童が企画した全校生ドッジボールを行いました。短い時間でしたが、全校生が集まって遊ぶことができて楽しかったようです。

今日の一コマ(2月20日)

4年生の理科は、「水のすがたと温度」の学習です。熱したあと、ビーカーの水が減り、湯気やあわが出ていたことから、湯気やあわの正体は何かを調べました。ビーカーを熱しながら、(ビーカーにつながっている)袋の中の様子をよく観察していました。

2年生の体育は、なわとびです。今日から2月29日(木)までは、なわとび記録週間となります。2年生は、前跳び(持久跳び)と後ろ跳び、かけ足跳びが種目です。みんな自己記録を目指して頑張っていました。

6年生は、卒業記念制作として、オルゴールづくりに挑戦していました。どんなデザインにするか下絵をかき、彫刻刀で掘り始めていました。集中して取り組んでいました。

5年生は、鼓笛の練習をしていました。打楽器チームは、ドラムマーチのリズムを先生方と一緒に確認していました。主指揮、副指揮チームは、実際に歩きながらテンポを意識して練習していました。

3年生の図工は、「クリスタルアニマル」の題材。作ったクリスタルアニマルに明かりをつけて、どのように映るのかを試しました。体育館を真っ暗にして、明かりをつけた様子をみんなで見合っていました。

1年生は「6年生のありがとう集会」の招待状づくりを行っていました。折り紙を折って、切って、模様を作ります。いろいろな切り方をしたので、すてきな模様がたくさんできたようです。できた模様は台紙にはりつけました。心のこもった招待状が完成したようです。

今日の一コマ(2月19日)

1年生の算数は、「たしざんとひきざん」の学習です。「そらさんはまえから6ばんめにいます。そらさんのうしろには4にんいます。みんなでなんにんいますか。」という課題です。算数ブロックを使って、場面を表しました。どんな式になったかを説明していました。

4年生は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。タブレットを使ってみんなからとったアンケート結果をもとに、分かったことや考えたことをグループで話し合っています。タブレットを使ったことで集計も簡単にできたようです。

3年生は図工の「いろいろうつして」の学習です。いろいろな素材を組み合わせて版を作ってきました。版ができた児童から刷りの作業です。インクをつけて、紙にうつしていきます。どんな仕上がりになったのでしょうか。

 本日、常磐ロータリークラブ様より写真にあるような5冊の本をご寄付していただきました。今の子ども達に学んでほしいということで、どれもお金の価値や使い方などについて分かりやすく学べる本となっています。準備ができ次第図書室で貸し出しできるようにするので、たくさんの子ども達に読んでほしいと思います。

今日の一コマ(2月16日)

3年生の体育は、ボール運動のタグラグビーを行っていました。攻撃するチームは、タグを取られないように逃げたり身をかわしたり味方にパスをしたりしながらトライを目指していました。普段から鬼ごっこが大好きな3年生。みんな楽しみながら活動していました。

4年生の図工は、「ドッドアートに挑戦しよう」の学習です。綿棒を使って、たくさんのドッドを丁寧につけています。色を変えたり、ドッドの間隔を工夫したりして、児童一人一人の個性があふれる作品になっていました。

5年生の算数は、「多角形と円をくわしく調べよう」の学習です。正八角形をかくことが今日のめあてです。かき方を考えたり、デジタル教科書でかき方を確認したりしながら、取り組んでいました。

2年生は、「6年生ありがとう会」に向けての活動です。「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせて、バンブーダンスを行っていました。竹のかわりに安全なひもを使って練習しています。だんだんみんなの息が合ってきたようです。

アカシア学級では、養護教諭による食育の授業を行いました。塩分のとり方を考える学習です。身近な食べ物に塩分がどれくらい含まれているかを確認しながら、うすい味付けにすることがよいことを学んだようです。

 

今日の一コマ(2月15日)

2、3校時に全学年で学力テストを実施しました。児童一人一人の学力を把握し、学習指導に役立てるために毎年実施しているものです。

2校時目は、国語。3校時目は算数です。

どの児童も最後まで粘り強く取り組んでいたようでした。

学力テストの結果は、後日、保護者の皆さんへ個票でお渡しします。