豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

2018年11月の記事一覧

学校へ行こう週間②

学校へ行こう週間での出来事の続きです!

1年生は算数です。形あてゲームをしながら、立体の特徴の確認をしていましたよ。

6年生は国語です!宮沢賢治の人物像にせまる話し合いをしていました。さすが6年生という発表でしたよ!

学校へ行こう週間①

学校へ行こう週間での出来事‼️

本日で、終了いたしました「学校へ行こう週間」!

多くの方にお越しいただき感謝いたします。

そのトピックを報告いたします。

まずは、なかよし集会(ポイントラリー集会)の様子から!

 

⭐️代表委員会や6年生が中心となって、企画運営を行いました。

なかよく、楽しくを第一に考えて子供たちは活動します。

⭐️はじめに、作戦タイムです!6年生を中心にみんなで考えます。

⭐️全部のゲームをうまく回ることができるでしょうか!

高学年が下級生の様子を見てあげている様子、トイレに連れて行っている様子、危なくないように手を差し伸べている様子などが発見できました!嬉しい限りです

遅くなりました!

☆10月31日の「げんき・やるき・こんき」!

3年生の見学学習の様子をお届けします。パソコンの不具合でアップできずにすみませんでした。

伝承郷での様子です!

☆ 係の方のお話をしっかり聞いて!

☆昔のものをさわったり、体験したりできました。いろりや

糸車(「たぬきのいとぐるま」でならったね。「キーカラカラ、キークルクル」)をさわったり!

☆唐箕(トウミ) ですね。初めてさわったことでしょう! ハンドルを回して風をおこして、お米とゴミを分ける機械ですね。昔の人の気持ちが分かるといいなあ~!

いつでもどこでもしかり聞いて、しっかりメモをする3年生!現在調べたことを新聞にまとめる学習をしていますよ!

玄関が華やかに!

☆本日(11月2日)の「げんき・やるき・こんき」!

豊間小学校に見事な菊の花が届きました。温かいご厚意に感謝して飾らせていただきました。

月曜日も「学校へ行こう週間」ですので、こちらも楽しみにご来校ください。

学校へ行こう週間はじまる!

☆本日(11月1日)の「げんき・やるき・こんき」!

本日は、「学校へ行こう週間」開催期間中と言うことで、たくさんの方が豊間小学校へ来校いただきました。
「いつ誰が来られるか」わくわくしながらも子どもたちは、がんばっていましたよ。

受付場所です。校舎案内図の裏がアンケートとなっております。お帰りの際には、名札と記入後のアンケートをここにお返しください。

☆1・2年生の体育は、体育館で行われていました。お家の人がいるといつもより張り切る子どもたちの姿に微笑ましい気持ちになります。

3年生の様子です。昨日は、1日様々なところに見学に行った子どもたち!疲れは見えないようですね。

☆4年生は、3階のオープンスペースで図工の学習です。

友達と協力し合ったり、教え合ったりしながら取り組んでいましたよ。

☆6年生は、道徳の学習です。自分ならどうするか。そんなことを考えて学習していってくださいね。

☆5年生は、算数です。平均を求める計算の仕方を自ら考え説明していましたよ。

明日もたくさんの方の参観を楽しみにしております。