こんなことがありました

2016年11月の記事一覧

体育専門アドバイザー来校


11月15日(火)
 小学校体育専門アドバイザーの吉田先生が来校しました。
 2年生では、走り方のポイントを教えていただきました。



 4年生では、運動身体づくりプログラムのポイントを教えてくださいました。



 5年生では、バスケットボールのポイントを教えてくださいました。



 本校の課題として「走力」「持久力」「跳躍力」「投げる力」があげられます。
 体育専門アドバイザーの先生にポイントを教えていただき、少しでも体力向上につながるようにしていきたいと考えています。

子どもの読書環境を豊かにする会


11月15日(火)
 今日の3校時目に、子どもの読書環境を豊かにする会の「読み聞かせ」が1・2年生を対象に行われました。



 プログラムは以下のとおりです。



 子どもたちは、目と耳を使って真剣に聞いていました。


 
 読書の秋です。子どもたちには、たくさんよい本に出会ってほしいと考えています。

授業研究(理科)


11月15日(火)
 今日は、4年生の研究授業が行われました。理科「物の体積と温度」の単元で「水をあたためられたり、冷やされたりすると、体積がどのように変わるのだろうか」をめあてに授業が展開されました。
 子どもたちは、予想をしてから実験を始めました。自分の予想と同じになるか意欲を高めながら班で検証実験を行いました。




 子どもたちは、「水の体積が増えた~」とか「冷やすと体積が減ってきた。」などつぶやきながら班で協力して実験をしました。
 最後には、担任の先生がICTを活用して、確かめの演示実験を行いました。



 次回の学習指導要領の改訂では「主体的で、対話的で、深い学び(アクティブラーニング)」が求められています。
 今日の授業は、まさしく「主体的に活動し、班で対話をし、原因と結果を考察する深い学び」が展開されました。
 こうした授業を数多く行うことで、子どもの学びを確かな力にしていきたいと考えています。

授業研究(算数)


11月14日(月)
 今日の2校時目に、2年生の研究授業が行われました。算数科「かけ算」の単元で、「2の段の九九を作り、ひみつをみつけよう」のめあてでした。
 絵、図、たしざん、おはじきを使って解決すると見通しを持ってから自力解決に入りました。



 自分の考えを持った後に、隣の友だちとペアになり、自分の考えを相手に伝えました。



 手のあげ方も立派です。参観した先生方からも学習に対する意欲が高いと褒められました。



 ペア学習をしたあとには、学級の友たち全員に自分の考えを発表しました。



 考えを出したあとに「2の段のひみつ」をみんなで考えました。


 
 「かける数が1増えると、答えが2つずつ増える」という2の段の秘密を見つけることができました。

全校集会

今日は全校集会がありました。

はじめに,書写,読書感想文,音楽の創作の表彰状の伝達が
ありました。

いろいろな分野ですばらしい活躍をすることができました。


校長先生からは,スポーツの試合を例に,最後まであきらめずに
やり通すことの大切さについてのお話がありました。


週番の先生から,今週のめあての発表があり,ハンカチとちり紙を
きちんと身につけましょうというお話がありました。

寒くなり,風邪やインフルエンザが流行する時期になってきました。
清潔にすることを心掛けて,健康に過ごしてほしいと思います。