こんなことがありました

2013年11月の記事一覧

「食」の大切さを学んでいます。

 小名浜学校給食共同調理場の栄養技師さんをお招きし、食に関する勉強を3年生が行いました。「体が元気になる朝ごはんを考えよう。」ということで、朝ごはんの大切さなどについて栄養技師さんから教えていただいたり、朝ごはんをしっかり食べるためにはどうしたらよいのか考えたりしていました。明日は2年生が勉強します。

朝、校庭を走ってます!

 このところ毎朝、子どもたちは校庭を走っています。6年生は4月から年間を通して体力作りのために走ってきましたが、その他の学年は、来月に持久走記録会が行われるということもあり、少しでも力をつけようと頑張っています。朝から元気な子どもたちの声が聞こえます。

教育実習の先生が来ています。

 今週来週と、教育実習の先生が5年生のクラスに入り、授業を参観したり実際に授業を行ったりしています。本校の卒業生で、小学校の先生を目指して頑張っているところです。今日は道徳の授業を行いました。

4年生の研究授業がありました。

 今日2校時目に、4年生の研究授業がありました。分数のひき算の学習でした。子どもたちは、図や数直線など、いろいろな方法を使って問題を解いていきました。発表や友達との話し合いも、しっかりできました。

全校集会「国語タイム」2年生発表

 今週月曜日の全校集会で、2年生の発表がありました。教科書にも出ている谷川俊太郎の詩を大きな声で音読しました。全員でそろえたり一人一人声を出したりと、リズムをとりながら上手に発表しました。