こんなことがありました

2019年5月の記事一覧

ときわ台の自然を観察

3年生が総合的な学習の時間の学習として,学校の北側にある

ときわ台の自然観察を行いました。

今年度も環境教育コーディネーターの草野先生にご指導いただくことに

なりました。

はじめに,校舎の裏にある樹木などについて教えていただきました。

校舎裏にある高い木は,メタセコイアで,常磐炭鉱の石炭のもとになった

木だということでした。

 

メタセコイアの実が落ちていました。

 

ときわ台公園に移動しました。

ここは,石炭を採る時に出た捨石があったところなので,小さな石炭が

落ちているそうです。みんなで石炭を探してみました。

 

 

 

学校のまわりやときわ台について,自然のことはもちろん,炭鉱の

ことについても教えていただきました。

次の観察が楽しみですね。