2019年6月の記事一覧
今日もがんばった一日でした
湿度・気温ともに高い一日でしたが、各学年集中して学習に臨むことができました。
土・日ゆっくり休んで、月曜日元気に登校できることを願っています。
水泳学習
本日水温25℃、 1・2・3・5年生は、プールに入りました。
気持ちよさそうに、入水し先生のお話を聞いて泳ぎの練習を行いました。
1mでも長く泳げるようにがんばっています。
体育専門アドバイザーの先生に、きていただきました。
温泉スタンド・ほるるに行ってきました
元気に出かけた4年生は、天気の心配なく帰校しました。
温泉スタンドやほるるでは、由来や歴史について係の方からお話を聞かせていただきました。
楽しみにしていた温泉玉子も、おいしくいただくことができました。
見学のまとめをこれからがんばります。
学校へ戻ってから、見学の振り返りを行いました。
おうちの人に感謝
昨日・今日・明日とお弁当の日が続きます。
教室を覗くと、「今日はチャーハン」「ぶどうがはいってうれしい」「大きなおにぎり」と、お弁当を紹介してくれました。
みんな笑顔で、おいしいおいしいと食べています。
おいしいお弁当を作ってくれるお家の方へ、感謝の気持ちの笑顔満載でした。
梅雨の晴れ間
大休憩の様子です。
学年に関係なくドッジボールやサッカー遊びで楽しんでいます。
鉄棒や一輪車の練習もがんばっています。
涼を得るために、ブランコで風を楽しんでいるお友達もいます。
昆虫探しをがんばっているお友達もいます。
玄関には、水辺の涼しさを感じさせてくれるガマが生けられています。
大休憩の外遊びの他に、水泳やスポーツテストを行って、どの学年も外での活動を満喫しています。
かわいい来校者?来校虫?
常磐博士を目指して
学校では、校外学習が続いています。
2年生は先日町探検で、水野谷地区を探検しました。梅林寺さんへ訪問させていただき、和尚様からお話をいただきました。
4年生は、今朝 ほるると温泉スタンドへ出発しました。
学習してきたことを後ほど報告してくれる約束をしてくれました。
温泉玉子の味・・・の感想も。
素晴らしい活躍でした
小学校陸上競技第3ブロック大会が晴天のもと行われました。
6年生は、これまでの練習の成果を十分発揮し、それぞれの種目で輝く姿を見ることができました。
これまでの応援ありがとうございました。
おいしい給食
昨日は、小名浜給食センターの栄養士の先生方にきていただき、給食の様子を見ていただきました。
その際に、お茶碗の持ち方やひじをついて食べないこと、三角食べ等の助言をいただきました。
今日の献立は、ソフト麺と天ぷら・デザートにメロンです。
めん汁がこぼれないようにソフト麺を入れて、お椀を持って上手に食べることができていました。
どこ?
「どこ?」
「ここかー」
職員室での1コマです。3年生が育てている幼虫が脱皮して、いつのまにかさなぎに・・・。でも、どこに?と、なかなか見つけられず、みんなで探しました。やっと、姿が確認でき「あー!!いた。」「3年生見つけられるかなー」
3年生のみなさん、がんばって観察をしていってほしいです。
知ることの楽しさ
常磐公民館の方々連携して行っている「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」の一環として、本日は、4年生が社会科の授業「常磐炭鉱を調べよう」の学習で講話をいただきました。また、5年生は同じく社会科の「米つくりがさかんな地域」の学習で、米作りに使用する農機具や米を原料とした食品などについて講話をいただきました。
4年生は、常磐地区は昔日本有数の炭鉱があったことや石炭が植物からできていること、学校のある水野谷地区に汽車が走っていたことやなど、初めて知ることが多くありました。
5年生は、農業という仕事、仕事の大変さや楽しさについてお話を聞きました。5年生の発泡スチロール田の稲も順調に成長しています。おいしいお米ができるよう、世話をがんばっていきます。
元気に登校できました
三小の職員室は、毎朝子どもたちの元気なあいさつからはじまります。
今日も元気にあいさつができました。
初めての土曜日の授業ですが、各クラスとも熱心に授業に取り組んでいます。
「歯と口の健康週間」ポスターコンクールにて、いわき市長賞に輝いた作品です。
図画・習字・標語においても、入選しています。
子どもたちのがんばりは、素晴らしいです。
受賞おめでとうございます。
eネットキャラバン
4年生が、スマホ等の安全な使い方について学習をしました。
使えば非常に便利なものですが、一歩間違えると個人情報が漏れてしまう等大変危険なものであることを
学習しました。
1学期のまとめに向けて
3年2組では、国語の時間に報告文の書き方を学習しました。
「どう授業を展開したら、みんながわかるかな?」と担任の先生が研究をして授業に臨んでいます。
例文をもとに、報告文の組み立て方について話し合い、4つの段落から成り立つことを確認しました。
1年2組では、たしざんの問題づくりに取り組みました。
「5+3=8」 になる問題を担任の先生に代わってミニ先生になって作りました。
プール日より
天候に恵まれ、1・2・3・4・5年生が水泳の授業ができました。
1年生は、入水までのルールの確認をしました。
2~6年生は、昨年の記録更新へ向けて意欲的に取り組んでいます。
ハートウオームディ
火曜日と木曜日の朝の活動は、読書タイムになっています。読み始めると本の世界に没頭する子どもたちです。
本でいろいろな世界へ触れることができ、心を豊かにしてくれますね。
毎月10日20日30日は、「ハートウオームディ」として、家庭での読書とお手伝いを推奨しています。
ノーメディアディの考えもご理解いただき、家族との団らんの時間を大切にしたいと考えています。
授業参観
今年度2回目の授業参観を実施しました。
たくさんの保護者の方々が、来校されました。
子どもたちも、積極的に挙手をしたり問題を解いたり、がんばることができました。
授業後は、各クラスでの学級懇談会でした。おうちの方々と情報を共有して、事故なく充実した生活を送ることができるよう担任との話し合いをしました。
輝く6年生へエールを!!陸上大会激励会
5年生の進行で、陸上大会激励会が行われました。
6年生が出場種目の実演をすると、下級生からは「すごーい」という声があちこちから聞こえてきました。
「これまでのれんしゅう練習の成果を、1回のチャンスで発揮できるようにがんばります」という6年生代表より力強い言葉がありました。
当日は、学校から6年生へ向けてパワーをおくりつづけたいとおもいパワーを送り続けたいと思います。
読み聞かせ会(2年生)
今日は「ながくらお話し会」の方々7名に来校いただき、読み聞かせ会が開催されました。
「おかしなかくれんぼ」「よくばりすぎたねこ」他、6つのお話を披露していただきました。
2年生の子ども達は、目を輝かせながら真剣に聞き入っていました。
表現力豊かなお話し会の皆様に引き込まれ、とてもよい体験となりました。
子ども達も「おもしろかった」「楽しかったよ」という声が多かったです。
「ながくらお話し会」の皆様、ありがとうございました。
今日の全校朝会
今日の全校集会では、歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールの賞状伝達が行われました。
本校では60点の応募があり、その中で7点が入賞し、校内でも表彰されました。
入賞したお友達には、全校生から温かい拍手が送られました。
本当におめでとうございました。
1年生、ノリノリでした。
1年生の今日の音楽は、【「タン」と「うん」でリズムをとって】を学習しました。
リズムに合わせて、歌ったり体を動かしたりして笑顔いっぱい、楽しく取り組みました。
体でリズムを感じることができた一年生。
ノリノリのかわいらしい姿がいっぱい見られました。
感想を聞いたところ、「楽しかった、またやりたいな。」という意見を聞くことができました。
次の音楽も楽しみですね。
野菜を育てよう!
2年生は、生活科で野菜を育てています。
植えるときにお世話になった公民館の方々にアドバイスをいただきながら学習を進めました。
支柱を組み立て直したり、土を足したりして「大きくなってね。」と
願いを込めながら取り組みました。
水やりや雑草取りなどしっかり世話をして、おいしい野菜を収穫したいですね。
全校生で・・
19日に、6年生の陸上大会激励会があります。
激励会で、1~5年生より6年生へ応援のエールを送ります。
朝の活動の時間に、5年生が各学級へいって、エールの練習を行いました。
5年生の元気な声につられて、各学級でも大きな声がでるようになりました。
6年生の陸上大会での記録更新へ向けて、下学年の応援が6年生のパワーになるよう元気いっぱい応援したいと思います。
目標に向かって
4時間目には、ひまわり学級のお友達が水泳の準備をしてシャワーとプールサイドへ行き、プールの入り方を練習しました。5時間目には、今年初めて5年生がプールに入りました。今年の水泳の目標に向かっていよいよ始動です。
6年生は、26日の陸上大会で自己記録更新へ向けて練習をがんばっています。
4年生も、9月20日の方部音楽祭へ向けて、練習にも熱が入ってきました。鍵盤ハーモニカのパートのお友達の中には、「最後まで弾けました」とうれしそうに弾いてくれました。
クリーンディ
7日(金)に予定をしていたクリンーンディの活動が順延となり本日の2校時目に実施しました。1~3年生は校地内の除草を中心に活動をしました。4~6年生は、浅貝・水野谷・草木台の通学路を中心にごみ拾いを行いました。
自分たちで除草をした校庭で、大休憩は思う存分遊ぶことができました。
校外学習
1・2年生が、21世紀の森へ校外学習に出かけました。
1・2年生の交流グループで、学校を出発し、途中道路の歩き方を2年生が1年生へ教えながら向かいました。
遊具で遊ぶときも、2年生と1年生が仲良く遊ぶ姿が見られ、ルールを守ることや協力する大切さを遊ぶの中から学ぶことができました。お弁当もグループの好きな場所にシートを敷いておいしく食べることができました。
リハーサル大会を終えて
6年生は、昨日のリハーサル大会の反省を行い、今朝から本番へ向けての練習がはじまりました。
本番では、昨日の記録を上回ることが第一の目標になります。
体調を整えて、本番に臨むことができるよう応援していきます。
常磐方部連P会長杯親善球技大会選手顔合わせ会
今年は、8月25日(日)にときわ台球場・湯本二小体育館を会場にソフトボールとバレーボールの親善大会が予定されています。
本日午後6時より選手の保護者のみなさまと厚生委員のみなさまの顔合わせ会を行いました。夕刻のお忙しい中、たくさんの保護者のみなさまに参加していただき、練習日や準備・当日の動き等についてお話し合いをしていただきました。
今年は本校が常磐方部の連P事務局となりますので、常磐方部の皆様の親睦が深められるよう努めていきたいと思います。
全国小学生歯磨き大会2
天候に恵まれ、6年生は陸上大会のリハーサル大会がありました。
市陸上競技場の雰囲気を知り、各種目の競技を行ってきました。大会の様子は、後ほどお知らせいたします。
学校では、5年2組で「歯」の大切さを学習しました。養護教諭の先生から話を聞いたりDVDを見たりして、正しい歯磨きを行いました。80歳まで自分の歯20本で食事をしよう「8020運動」の実現へ向けて今から意識していきたいですね。
アリの行列
午後から天気も回復し、5校時に昆虫の観察に屋外へ出たところ
アリの行列を発見しました。
草花の葉や茎、地面に行列をつくっているアリがあちこちに。
アリの体の仕組みや習性について、これから調べていきます。
今日の授業から
1年生はブロックを使って、たしざんの学習をがんばっています。
2年生は、ドッジボールゲームへ向けてボールの投げ方の練習です。
3年生の図工では、色画用紙で扉をつくり「まほうのとびらを開ける」と・・・
思い思いの世界の絵があらわれます。どんな世界か完成が楽しみです。
4年生は、「わり算の筆算」の学習です。商をたて、計算を進めていくのをがんばっています。
5年生は理科の時間に「魚のたんじょう」を学習しています。
3階理科室の前には、メダカが飼育されています。
メダカの産卵を心待ちにしています。
今日の授業から
6年生の陸上大会リハーサルが順延となり、本日は通常授業となっています。
ALTの先生や学校司書の先生が来校されています。
外国語の授業は、来年度から中学年が35時間、高学年は70時間学習することになります。
本校では今年度、1年間で中学年は15時間、高学年は50時間の外国語活動の時間を確保しています。
3年生は、図書室で「コンチュウ」について調べながら新聞作りを行いました。
学校司書の先生に、本を紹介してもらいながら調べ学習を進めています。
プール開き
あいにくの雨模様でありましたが、大休憩の時間に今年度のプール開きを行いました。
先週・先々週とプール掃除を行い、濾過器も順調に動いています。
入水の基準は、水温気温ともに22℃以上となります。
会では、全校生を代表して体育委員会委員長より、「安全に気をつけて水泳学習に取り組みます」という誓いの言葉がありました。1年生は、初めての水泳学習にドキドキの様子です。
未来のオリンピック選手を目指して、楽しく安全に水泳学習を行っていきたいと思います。
今日の授業から
3年生は道徳の時間に、よりより学校生活を送るための集団生活のあり方について学習をしました。
いじめのないクラス、思いやりを持ってかかわり合う大切さを話し合っていました。
友だちの話し合いの中で、自分の考えをもつことができたときの笑顔が印象的でした。
6年生は理科の時間に「動物の体の働き」を学習しています。今日は、脈拍を測って心臓の動きを確かめていました。「脈がない!」と、びっくりする発言も・・・・。聴診器から自分の心音を聞いてほっとする場面も。
脈打つ命を、自分で大切にしていきたいですね。
梅雨入り
梅雨入りが発表され、雨の一日となりました。
校庭も池のようになっています。外での活動ができなくなり、子どもたちも少々さみしそうでした。
いつも 保健の先生が玄関に季節のお花を飾ってくれます。
玄関前の花壇の花々と玄関内の花をみて、季節の移り変わりを感じる湯本三小です。
2年生は、音楽の時間に「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで上手に演奏していました。
今日の天気にぴったりでした。
授業の様子から(2年生)
本日は、雨模様。2年生の教室では、図工「新聞となかよし」が行われていました。
新聞紙の感触を楽しみながら、造形遊びを楽しんでいました。
いわき・わくわく仕事塾
湯本第二中学校で行われた「いわき・わくわく仕事塾」に6年生が参加しました。
弁護士の安藤眞史さんに「今、身に付けるべき大切なこと」の題で、講話をしていただきました。どのような思いで弁護士を目指したのか、弁護士はどのような仕事なのかを話してくださいました。
義務教育をしっかり受け、小中学校で身に付けるべきことをしっかり身に付けて、自分の道は自分で切り開いてほしいと熱く語っていただきました。
この様子は、6月30日(日)11:55~ 福島放送(KFB)にて放送されます。
全国小学生歯みがき大会
5年生(1組)が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
歯のみがき方だけでなく、自分の口の中を観察して、歯や歯茎の健康について考えました。
自分の歯を観察し、普段の生活を振り返って、自身の口の中の健康について、危機感を感じた子もいたようです。
正しい歯のみがき方、デンタルフロスの使い方について確認しました。週末には、家庭でカラーテスターを使って歯みがきチェックを行います。
2組は、11日に実施する予定です。
コナンの気分で
4年生は、9月に行われる常磐方部音楽へ向けて練習がはじまっています。
今年は「名探偵 コナン」を演奏します。
練習をのぞいてみると
「もうEパートはできました」「みんなであわせよう」と、パート毎に声をかけながら練習をしていました。
授業の後半は、全員でできるところまで合奏しました。
演奏を聴いていると、まるで映画館で映画を観ている気分になって、ワクワクしてきました。
これからますます湯本三小4年生の味がプラスされて、素敵な曲を奏でてくれることと思います。
朝のあいさつ
6月に入り、一年生もすっかり学校生活に慣れてきたようです。
登校班での歩き方も4月から比べると速度も速くなり、列を乱さずにきています。
今朝は、パトカーも巡回もありました。
安全に気をつけて歩くとともに、旗当番のお家の方にも元気なあいさつができています。
6年生の班長さんの元気なあいさつのおかげで、1年生も元気なあいさつができるようになってきました。
元気なあいさつで一日がスタートできることは、うれしいですね。
先日は、なんと、自転車通学をしている高校生や大人の方も「おはようございます」と声をかけてくれました。
「みんなで元気なあいさつができる素敵な学区だなー」と心がほっこりしました。
「あいさつ」は、誰にでも通じる心を温かくする魔法の言葉ですね。
おいしいお米になあれ
5年生が発表スチロールを活用して、米作りをはじめました。土作りからはじめて、水を張り、苗を植えました。
「校長先生は、田植えの時に田んぼに入ってヒルに血をすわれたことがあったな~。」と話すと「ヒルって?」と不思議そうに質問をしてくれました。「それはね・・・・」と、田植えを体験したときのことを思い出して話してしまいました。
本校には学校田がありませんが、職員室前には5年生の発砲スチロール田ができあがりました。
今年も常磐公民館の方に支援をしていただきながら育てていき、秋の収穫を目指します。
授業の様子から(5年生)
5年生の図工は、「糸のこスイスイ」。電動糸のこぎりで切り出した形を組み合わせて立体に表す活動です。
初めての電動糸のこぎりに緊張しながらも、安全に楽しく制作していました。
今日から6月
1学期も2ヶ月が経ち,今日から6月
清掃場所が変わり,1年生も上学年とともに清掃がはじまりまりました。
担任の先生に,教室・廊下・流し場等の掃除に仕方を教えてもらって、がんばって活動することができていました。
ハートウォームディでのお手伝いもたくさんできそうですね。
1年生へ掃除の仕方のお手本となる上級生です。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489