2021年6月の記事一覧
おいしいお弁当をありがとうございます
今日はお弁当の日でした。教室をのぞいてみると,黙食ではありますが「おいしい」とにこにこ顔を見せてくれました。おうちの方々「おいしいお弁当をありがとうございます」
3年生は,学級活動の時間に「放射線の性質について」学習しました。
レントゲンや殺菌に使われることを知りました。また、多量に浴びると健康を害することを知ることができました。
いわき教育事務所長訪問
今日は、いわき教育事務所長訪問がありました。子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
授業に集中して、先生の問いにもすすんで挙手をすることができていました。2校時にがんばった分、大休憩は外でボール遊びをしたり虫探しをしたりと元気に活動することができました。
給食のメニュー(6月28日)
今日の献立は、ポークカレーライス(麦ごはん)、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳です。
食物繊維を多く摂取することができる麦ごはんに、子どもたちの大好きなポークカレーをかけておいしくいただきました。
午後からの授業も、はりきって取り組みましょう!
給食のメニュー(6月25日)
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、やさいメンチカツソースかけ、じゃがいものベーコン煮、チーズです。
今日はじゃがいものベーコン煮です。じゃがいもは1年中全国で作られています。今の時期は九州地方のじゃがいもが出回っていますが、秋頃には北海道のものがとれます。生産量一位は北海道です。今日は、とれたてのじゃがいもで作られたベーコン煮をおいしくいただきました。
校内陸上記録会
3・4校時に6年生の校内陸上記録会が行われました。
おうちの方々や下学年の応援を受け,少々緊張した様子でしたが,これまでの練習の成果が発揮され、記録更新となりました。
6年生のがんばる姿は、下学年の「憧れ」となっています。
6年生のこれからの活躍が楽しみです。
給食のメニュー(6月24日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、あおなとツナの煮びたし、わかめとふのみそ汁です。
今日は朝食モデルメニューでした。今日のように、主食(ごはん)、主菜(魚、肉、卵、豆のおかず)、副菜(主に野菜料理)、汁物がそろったメニューは、栄養たっぷりで体の目覚めにもよい献立です。朝食は午前中のエネルギー源。しっかり食べて1日元気にスタートさせてほしいと思います。
今日のかしまっ子
1時間目に雨が降ってきましたが、その後雨は上がり、体育や大休憩は外で活動することができました。明日は,6年生は校内陸上記録会、1年生はがんばり山へ出かけます。雨が降らないことを願います。
今週から学習活動の制限がレベル1となりましたので、大きな声を出さないこと・短時間で行うことなど感染予防をとりながらグループ活動を再開しました。
音楽のグループ発表や音読発表など、お友達と話し合いながら発表会へ向けての練習をがんばっています。
給食のメニュー(6月23日)
今日の献立は、みそかけうどん、牛乳、ポテトとじゃこのチーズ焼き、メロンゼリーです。
丸ごと食べられる小魚のちりめんじゃこは、カルシウムを多く含む食品です。カルシウムは、丈夫な骨や歯を作るのに欠かせない栄養で、小魚のほかに、牛乳や乳製品、青菜、大豆や大豆製品からもとることができます。カルシウムがたっぷり入った給食を食べて、午後の授業も元気にスタートです。
今日のかしまっ子
大休憩には,学年に関係なく外で元気に遊ぶお友達が多いです。6年生は1年生から大人気です。
朝の時間は5年生が進んで除草のボランティア活動をしてくれています。大休憩終了前にも気が付いたお友達が校庭の除草をしています。
午前中に、図書ボランティアのみなさんに図書室の整理をしていただきました。ありがとうございました。お昼の放送では、学校司書の先生より「6月」を表す漢字についてお話がありました。いろいろな表し方があって、おもしろかったです。
授業に集中!
2年生の図工の作品です。
給食のメニュー(6月21日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜はるまき、チャプスイ、オレンジです。
チャプスイは、野菜をたくさん使った中華風の五目煮です。チャプスイの「チャプ」には、素材が混ざり合うという意味があり、豚肉や野菜を炒め、味付けをしてから片栗粉でとろみをつけて作ります。野菜に含まれるビタミンには、疲れた体を元気にしたり、病気から体を守ったりする働きがあります。暑さで体が疲れやすい今の時期には、野菜を進んでたくさん食べたいですね。
明日はお弁当の日になっています。ご準備よろしくお願いいたします。
第2回 土曜学習がありました
19日(土)に、鹿島公民館で第二回土曜学習「マジック教室」がありました。
講師の方のマジック披露の後、参加したお友達にマジックを伝授してもらいました。
今回のめあては、「表現できる」でした。
マジックを習得できたときはにこにこ顔で、参加したお友達同士披露をしまいした。
「みんなの前で,できてよかった」「楽しかった」と,感想がありました。
講師のみなさん、公民館のみなさんそしてボランティアの保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
次回の土曜学習がたのしみですね。
今日のかしまっ子
6年生は、25日の校内陸上大会の流れを確認しました。開会式・各種目・音楽(鼓笛)披露・閉会式と、6年生の活躍が楽しみです。下学年もお友達も6年生の練習をこれまでみてきました。当日は、各教室で応援することとなります。25日は晴れますように
給食のメニュー(6月18日)
今日の献立は、食パン、ももジャム、牛乳、チキンカツ、ミネストローネです。
今日のミネストローネは、地場産物がたくさん入っています。ベーコンは福島県産の豚肉を使っています。また、いわき産のにんじんにトマト、福島県産のトマトジュース、さやいんげんは、いわき市で夏にとれたものを冷凍保存したものを使っています。県産のおいしい農産物がたっぷり入った給食を食べて、元気に午後の授業スタートです。
給食のメニュー(6月17日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、とりつくね、こんにゃくのきんぴら、きゃべつのみそ汁です。
こんにゃくは「こんにゃくいも」といういもから作られる加工食品です。平安時代から食べられていた食品で、中国から伝わったのですが、今では中国よりも多く食べられているそうです。いつもはわき役のこんにゃくですが、今日は主役になって、登場しました。こんにゃくは、みどりの仲間で、お腹をきれいにそうじする働きがあります。ごはんと一緒においしくいただきました。
今日のかしまっ子
1年生は、毎朝水やりを頑張っているアサガオの観察です。大きくのびてきました。
今年度「道徳科」の授業について研究をしています。どのクラスも自分の考えの発表を頑張っています。
3年生は,廊下で理科の実験に挑戦です。
ALTの先生と英語の学習です。Writingも頑張っています。
5年生が身の回りの物をスケッチしてみました。
給食のメニュー(6月16日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、肉じゃがです。
今日の「さばのみそ煮」は、「常磐もの」の脂がのったおいしいさばでつくりました。いわき市の沖合は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)が交わる「潮目の海」で、いろいろな魚がとれる漁場として知られています。甘辛く味付けされたさばのみそ煮と肉じゃがで、白いごはんがすすみました。
給食のメニュー(6月15日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、ビビンバ、にらたま汁、ひとくちいちごゼリーです。
給食に出る牛乳は、成長期のみなさんが必要な栄養素をバランスよくとれるように、毎日出されています。特に、骨や歯を丈夫にするカルシウムは不足しがちなので、1日に必要とする量の約半分は給食でとれるように計算されています。毎日、給食に牛乳が出るのは、こうした理由があるからなのです。栄養満点の給食を今日もおいしくいただきました。
今日のかしまっ子
2年生が考えた「 鹿島小のよいところ」です。たくさんあってうれしいです。
6年生が考えた「たのしみは・・・」
1年生のボール投げ運動では、6年生のお友達が教えてくれました。
2年生の算数の時間の一コマ「360の0は、なんの0??」「いらないんじゃない?」「え~」と「0」の意味について話し合いが行われていました。
5年生が育てているメダカの赤ちゃんがうまれました。
給食のメニュー(6月14日)
今日の献立は、しそひじきごはん、牛乳、めひかりのからあげ、ご汁、ミニトマトです。
いわき市では、毎月7日を「魚食の日」としています。今年度も、給食で毎月一回「常磐もの」を給食に取り入れる予定です。今月の魚は「めひかり」です。めひかりは、いわき市の魚にもなっています。海の深い場所にいる魚です。白身でふんわりした食感がおいしい魚です。小骨に気をつけてよくかんでいただきました。
今日のかしまっ子
6月8日は、大阪の小学校で尊い命が奪われた事件から20年になります。本校では2校時目に防犯教室を行い、命を守る行動について学年に応じて指導をしました。自分の大切な命を守るためにどうすればよいか、真剣にお話を聞くことができました。
5校時目には、養護教諭から1年生へ歯の保健指導がありました。自分の歯の状態が記されたプリントをみながら、歯を大切にするための方法についてお話がありました。
大休憩は,外で元気に遊んでいます。
大休憩終了時には,養護教諭から手洗い・消毒についてアナウンスが流れます。
その後、落ち着いて3校時に取り組んでいます。
3年生は、算数の時間に教室の縦横の「長さ」を図ってみました。
給食のメニュー(6月11日)
今日の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、ジャーマンポテト、野菜スープ、オレンジです。
ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンなどを炒めたドイツの家庭料理です。じゃがいもにしっかり焼き目をつけるのがおいしく作るポイントだそうです。給食センターでは、じゃがいもがくずれないように、油で揚げてから、ベーコンとたまねぎを炒めて作っています。ふわふわのコッペパンとあわせて、おいしくいただきました。
給食のメニュー(6月10日)
今日の献立は、チャーハン、牛乳、たこナゲット、わかめスープ、フィッシュビーンズです。
たこ型の「たこナゲット」は、たこやいかが入った魚のすり身を揚げたもので、地元の業者さんが考えて作ってくれたそうです。カミカミメニューのフィッシュビーンズは、よくかんで大豆の甘みを感じながらいただきました。
今日のかしまっ子
1年生が,国語の学習で書いたお手紙を届けてくれました。
3年生は,習字の学習に慣れてきました。
1年生は,初めてのタブレットでの学習でした。
6年生の今日の外国語の授業内容です。
次の授業の準備をして,教室を離れている姿が立派です。
今日のかしまっ子
1・2年生は,生活科の時間に「町探検」へ出かけました。
昨日よりは湿度も低く、風もあったため探検も順調に行えました。
何を発見することができたのか、まとめた作品がいまから楽しみです。
4年生は,アルファベットの綴り方の学習です。
ALTの先生と楽しく学習を進めています。
6年生は,校内陸上記録会へ向けて陸上のユニフォームを着てみました。
先週自然体験学習を経験してきた5年生の学校生活の様子を見ると、たくましさが増したように感じます。元気なあいさつ、協力、ボランティア活動等進んで行うお友達です。
給食のメニュー(6月9日)
今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、コーンしゅうまい、バナナです。
バナナは、皮をむくだけですぐに食べられて、栄養も吸収されやすく、すぐにエネルギーに代わります。また、でん粉も含まれているので腹持ちがよく、スポーツ選手は試合の前や後などにバナナを食べて栄養補給しているそうです。給食のバナナは、給食センターで3回洗って提供されています。
第1回 学校評議委員会
本日は、5名の学校評議員の皆様へ委嘱状の交付と学校評議委員会を開催しました。
今年度の学校経営方針、現在の状況等についてお知らせしました。
評議委員の皆様に授業参観をしていただき、学校運営についての貴重なご意見をいただくことができました。
給食のメニュー(6月8日)
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、ぶた肉とごぼうのいため、うち豆入りみそ汁です。
今日のみそ汁に入っていた「うち豆」は、大豆を柔らかくし平たくつぶして、乾燥させて作ります。雪国では、冬の大事な保存食として昔から食べられてきた食材です。今日のカミカミメニュー「ぶた肉とごぼうのいため」とあわせて、それぞれの食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
給食のメニュー(6月7日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのあげびたし、けんちん汁、オレンジです。
暦の上で梅雨入りすることを「入梅」といいますが、6~7月に千葉県の銚子で水揚げされるまいわしを「入梅いわし」と呼び、1年のうちで最も脂がのっておいしいとされています。今日のカミカミメニューはいわしのあげびたしでした。小骨に気をつけながらよくかんでおいしくいただきました。
歯の衛生週間
6月4日から10日は,歯の衛生週間です。
先週より養護教諭が各クラスで歯科保健指導を行っています。歯の寿命は50~60歳代といわれています。しかし、日頃から口腔ケアをしっかり行っているともっとのばすことができるそうです。乳歯から永久歯になる小学生の段階で,正しいケアの仕方を覚えて、80歳まで20本の自分の歯をもって、おいしい食事をしたいですね。
自然体験学習 その4
自然体験学習最後の活動は,キャンドルファイヤーです。
「 友情・勇気・勤労・感謝 」の火の守が、キャンドルへ代表して点火をしました。
キャンドルの炎のもとで、レク係を中心にゲームを楽しみました。
班員同士声をかけ合って協力できた一日でした。5年生の笑顔が輝いていました。
一日お世話になった所員の方へお礼を述べ、帰路につきました。
帰校時には,先生方が出迎えてくれました。
活動の疲れもありましたが、しっかり帰校のあいさつができました。
「今日の活動で学んだことを今後の学校生活へいかしていきます」と代表のお友達からあいさつがありました。
これからの5年生の活躍が楽しみです。
自然体験学習 その3
午後は、班対抗のニュースポーツ大会です。
どの班も作戦を考えながら、取り組みました。
自然体験学習 お昼
班毎に、間隔をとりながらお弁当をいただきました。食後のひと休みタイムとなっています。午後は、体育館でニュースポーツへ挑戦です。
自然体験学習 その2
午前中は、室内ビンゴオリエンテーリングを行いました。貸切の館内を思う存分、歩き回りました。
さて、ビンゴがいくつできたかな?
自然体験学習 その1
今日は、5年生のいわき海浜自然の家で自然体験学習になります。雨天とため館内での活動となりますが、出発式で「思い出に残る日にしましょう」と代表の言葉がありました。
自然の家到着です。
これから室内オリエンテーリングを開始します。
まち探検にでかけました
2年生は、「まち探検」に出かけました。安全に気をつけて、学校周辺のようすを調べてきました。これから、調べてきたことを絵や言葉で地区の特色をまとめていきます。
今日のかしまっ子
3校時に2年生で互見授業を行いました。「長さ」の学習に入り、みんなが分かる長さを測る方法を考えました。「いままでは・・」「だって・・・」「だから・・・」「じゃあ・・」「こんどは・・・」と、一生懸命考えた子ども達は「たのしかった!!」とニコニコ顔でした。
福島県の非常事態宣言が解除され,段階的に学習活動を再開しています。
6校時には,クラブ活動を行いました。久しぶりの異学年交流でたが,声を掛け合って協力して活動することができました。
給食のメニュー(6月2日)
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ぶたどん、なめことやさいのみそ汁、アセロラゼリーです。
給食のなめこは、いわき市山玉町で作られているなめこです。なめこは、温度と湿度が管理された衛生的な部屋でつくられており、給食のなめこは、普通のものより大きめのものが使われています。今日のみそ汁は、なめこだけでなく大根や玉ねぎ、ほうれん草などの野菜が入った具だくさんみそ汁でした。味はもちろん、体にもおいしい、栄養たっぷりのメニューでした。
明日(6/3)、明後日(6/4)はお弁当の日となっております。ご準備よろしくお願いいたします。
給食のメニュー(6月1日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、きりぼしだいこんのふくめ煮、こまつなのみそ汁です。
今日は一汁二菜の日で、主食、主菜、副菜、汁物がそろった献立です。ごはんとおかずを一緒に食べて口の中で味わいながら、おいしくいただきました。
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070