こんなことがありました
2017年12月の記事一覧
第2学期終業式
第2学期の終業式を行いました。寒い中でしたが、子ども達は真剣な態
度で式に臨むことができました。2学期の成長が感じられる式でした。終
業式の中で、3名の代表の子ども達が、「2学期の反省と冬休みの過ごし
方」について作文を発表しました。楽しく、そして充実した冬休みを過ご
してほしいと思います。
第2学期もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

代表の子ども達の作文発表

生徒指導担当から・・・冬休みの過ごし方について
度で式に臨むことができました。2学期の成長が感じられる式でした。終
業式の中で、3名の代表の子ども達が、「2学期の反省と冬休みの過ごし
方」について作文を発表しました。楽しく、そして充実した冬休みを過ご
してほしいと思います。
第2学期もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
代表の子ども達の作文発表
生徒指導担当から・・・冬休みの過ごし方について
3Yジュニア少年非行防止活動
いわき東警察署と小名浜方部学校警察連絡協議会そして、いわき東地区
防犯協会連合会が推薦している少年ボランティア活動を「3Yジュニア」と
言います。各小学校の6年生の代表児童が、少年の非行防止や被害防止を
呼びかけています。3Yとは、「非行をやらない」「やらせない」「ゆるさ
ない」の頭文字からとったものです。15日(金)には鹿島小学校の3Yジ
ュニア3名が、関係者の方々と近くのショッピングセンターで少年非行防止
のちらし等を配付しました。まもなく冬休みです。安全で安心な年末年始
を過ごしてほしいと思います。
防犯協会連合会が推薦している少年ボランティア活動を「3Yジュニア」と
言います。各小学校の6年生の代表児童が、少年の非行防止や被害防止を
呼びかけています。3Yとは、「非行をやらない」「やらせない」「ゆるさ
ない」の頭文字からとったものです。15日(金)には鹿島小学校の3Yジ
ュニア3名が、関係者の方々と近くのショッピングセンターで少年非行防止
のちらし等を配付しました。まもなく冬休みです。安全で安心な年末年始
を過ごしてほしいと思います。
手話教室~4年生
昨日、4年生は「福祉について考える」という総合学習の内容で、手話
を学びました。いわき市社会福祉協議会様からのご紹介で、お2人の講師
の方においでいただき、聴力に障がいがある方々とのコミュニケーション
の取り方や手話について教えていただきました。様々な人々と、共に学び
共に生活するという視点からも、福祉についての学習を続けていきたいと
思います。

講師の加藤さんと山岸さん みんなで一緒に・・・

手話の指の動きを真似ています
を学びました。いわき市社会福祉協議会様からのご紹介で、お2人の講師
の方においでいただき、聴力に障がいがある方々とのコミュニケーション
の取り方や手話について教えていただきました。様々な人々と、共に学び
共に生活するという視点からも、福祉についての学習を続けていきたいと
思います。
講師の加藤さんと山岸さん みんなで一緒に・・・
手話の指の動きを真似ています
消費者教育推進講座~5年生
先週の7日(木)に、5年生が消費者教育推進講座を受講しました。
「小学生が考えたい買い物と消費者トラブル」と題して、お金の使い方
やオンラインゲームで気をつけたいことなどを、いわき市消費生活セン
ターの方から教えていただきました。ちびまる子ちゃんのDVDを視聴
するなど、講座の内容も子ども達がわかりやすいように工夫されていま
した。大切なお金を、よく考え有効に使うことができるように、今後も
話をしていきたいと思います。
「小学生が考えたい買い物と消費者トラブル」と題して、お金の使い方
やオンラインゲームで気をつけたいことなどを、いわき市消費生活セン
ターの方から教えていただきました。ちびまる子ちゃんのDVDを視聴
するなど、講座の内容も子ども達がわかりやすいように工夫されていま
した。大切なお金を、よく考え有効に使うことができるように、今後も
話をしていきたいと思います。
読書タイム
今日の朝の時間は、読書タイムです。今日は、4年生と6年生に読み聞
かせをお願いしました。

4年生~司書の先生の読み聞かせ 6の2~図書ボランティアの方
6の1~図書ボランティアの方
かせをお願いしました。
4年生~司書の先生の読み聞かせ 6の2~図書ボランティアの方
避難訓練を行いました
昨日の3校時目に、火災を想定した避難訓練を行いました。訓練では
ありましたが、多くの子ども達が真剣な態度で素早く避難することがで
きました。避難後、小名浜消防署の方々から避難時の注意を聞いたり、
水消火器を使った消火訓練を教えていただいたりしました。火災事故の
ニュースも多くなるこの時期です。学校も家庭も火の扱いには十分注意
したいですね。

消防署の方のお話 消火器の使い方
消火体験訓練
ありましたが、多くの子ども達が真剣な態度で素早く避難することがで
きました。避難後、小名浜消防署の方々から避難時の注意を聞いたり、
水消火器を使った消火訓練を教えていただいたりしました。火災事故の
ニュースも多くなるこの時期です。学校も家庭も火の扱いには十分注意
したいですね。
消防署の方のお話 消火器の使い方
消火体験訓練
おもちゃフェスティバル
今日は5校時に2年生が1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開きました。2年生が作った楽しいおもちゃで、1年生も楽しむことができました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。
スチューデント・シティ~5年生
今日は5年生が、江名小学校そして渡辺小学校の5年生と一緒に体験型経済教育施設「Elem」(エリム)で学習しています。それぞれ会社等に所属し、営業や販売の活動を行ったり、消費者として物を購入したりする活動を通して、社会の仕組みや経済の働きを体験的に学んでいます。
全体ミーティング 社内会議
打ち合わせ 商品の販売
健康相談 窓口業務
打ち合わせ 営業活動

読書タイム~読み聞かせ
今日から12月。朝も、だいぶ寒くなってきました。
今日の朝の読書タイムは、司書の先生と図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。子ども達は、とても楽しみにしています。読み聞かせが始まると、真剣に聞き入っていました。

2年生(学年で) 5の1

5の2
今日の朝の読書タイムは、司書の先生と図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。子ども達は、とても楽しみにしています。読み聞かせが始まると、真剣に聞き入っていました。
2年生(学年で) 5の1
5の2
学校の連絡先
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070
QRコード
アクセスカウンター
6
5
1
8
3
5