こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式

今日(24日)で、86日あった第2学期も終わりです。分散(1~3年、4~6年)で終業式を行いました。

                   1~3年生

                   4~6年生

全学年とも立派な態度で式に臨みました。

校歌(4~6年生)のピアノ伴奏は、代表児童にお願いしました。とても上手に弾けました。

生徒指導担当からの話(1~3年生バージョン)です。

やね(早寝)・はやおき(早起き)・朝ご飯

(火)で遊ばない

しんしゃ(不審者)に気をつける

-(勉強しよう

-(いろいろな物を)しがらない

さらに、今回プラスされたのは・・・感染症対策

えったら(帰ったら)うがい・手洗い

ずかに(静かに)過ごす

すく(マスク)をする

事故・けが・病気に気をつけて、楽しい冬休みになるように願っています。

それではみなさま、よいお年をお迎えください。

 

ぽかぽか陽気

今日(23日)は、先週とうって変わってぽかぽか陽気。

大休憩の一コマです。

子どもたちが元気に校庭を駆け回っています。

傍らでは、用務員さんが花壇の手入れをしています。

校長室に九九の勉強にきた子もいました。なんどもあきらめずに挑戦。合格して大喜びです。

明日で第2学期も終了。つつがなく終われるように、もう少し気を引き締めていきましょう。

やったあ、ケーキだ!

今日(22日)は、第2学期最後の給食日です。

超豪華クリスマス特製メニューです。

・クリスマスケーキ

・とり肉のバジル焼き

・たきこみトマトピラフ

・やさいスープ

中身はチョコケーキ(美味)。 

大喜びでもりもり食べる1年生。

第2学期も残すところあと2日です。

音楽の贈りもの(4年生)

今年度は方部音楽祭はありませんでしたが、4年生が「校内音楽会」を開いてくれました。

今日(15日)は、1・3・5年生が招待されました。

曲は、今はやりのアニメ「鬼滅の刃」から「紅蓮花」です。

リズム感あふれるとてもすばらしい演奏でした。

赤と黒の衣装も似合っていましたよ。

寒い中、体育館で練習していましたね。すばらしいプレゼントをありがとう。

寒さに負けるな

今日(15日)の朝、外気温は-1℃。

そんな中でも元気な子どもたちがいます。

持久走記録会は終わりましたが、自主的に校庭を走っています。

寒さに負けずにガンバレ!