こんなことがありました

出来事

今日の給食

 ポークカレー、むぎごはん、牛乳、アスパラとコーンのソテー  です。
 690kcal
 ※人気メニューのカレーでした。野菜もしっかり食べましょう。

第1回避難訓練

 本年度初めての避難訓練です。大きな地震が発生したという想定で実施しました。放送を静かに聞き、机の下に身を隠したり、避難経路を確認しながら校庭に避難したりしました。避難終了後、体育館で、保護者への引き渡し方法の確認も行いました。命にかかわる大切な訓練なので、みんな真剣に行いました。

今日の給食

 ごはん、まぐろメンチカツ、チャプスイ  です。
 637kcal
 ※みんなで食べると、更に おいしい給食です。

PTA総会・学級懇談

 PTA総会・学級懇談には多くの保護者の皆様に出席いただき、大変ありがとうございました。おかげさまで本年度のPTA活動をスムーズにスタートさせることができました。新PTA会長様はじめ新執行部役員・新学級役員の皆様には、今年一年どうぞよろしくお願いいたします。
 また、前PTA会長様には、震災後の大変な時期を乗り切って本校PTA活動を充実させてくださり、ありがとうございました。退会された執行部の皆様、役員の皆様、会員の皆様にも御礼申し上げます。お世話になりました。

授業参観

 本年度初めての授業参観でした。どの子も張り切って勉強しています。このやる気を今年一年、継続させていきたいものです。

鼓笛の練習

 5月17日の運動会へ向けて、鼓笛の練習も始まっています。休み時間などを利用してグループごとに協力して練習をしています。がんばれチームかしま鼓笛隊!

今日の給食

 ごはん、牛乳、かれいのたつたあげ、肉じゃが  です。
 627kcal
 ※明日は給食がありません。お弁当をよろしくお願いします。



 

今日の給食

 バーガーパン、牛乳、ハンバーグ、トマトソース、キャベツとコーンのクリームスープ  です。
 639kcal
 ※バーガーパンにハンバーグをはさんで食べました。

英語の勉強

 本年度も英語指導の先生が来てくださり、担任と一緒に英語の勉強を教えてくださいます。英語の学習にも、もう子どもたちはずいぶん慣れたようで、6年生ともなるといろいろな会話を楽しみながら勉強しているようです。

今日の給食

 ごはん、たけのことあつあげのにもの、けんちんじる、アセロラゼリー  です。
 597kcal
  ※毎日 おいしい給食です。

家庭の交通安全推進員

 全校集会の時に、「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付がありました。いわき東警察署のおまわりさんから6年生の代表児童に委嘱状が手渡され、推進員としての約束を代表児童が読み上げました。6年生全員が今年1年間推進員となり、交通事故にあったりしないよう気をつけていきます。

交通教室・一斉下校

 本年度第1回目の交通教室が行われました。今回は、各教室で基本的な交通ルールや交通事故防止についての話を聞いた後、各登校班ごとに一斉下校となりました。昨年度、鹿島小では交通事故でけがをした子はいませんでした。本年度も交通事故には十分注意して生活して欲しいものです。

今日の給食

 メロンパン、牛乳、チキンカツ、やさいスープ、おいわいいちごゼリー  です。
 560kcal
 ※今日から1年生も給食を食べました。「1年生お祝い献立」とのことです。1年生教室から、「おいしい!」「メロンパン大好き。」の声が聞こえました。



 

今日の給食

 ごはん、牛乳(コーヒー)、マーボーはるさめ、ワンタンスープ  です。
 560kcal
  ※明日から1年生も給食です。

今日の給食

 ソフトめん、カレーなんばん、牛乳、ひじきはるまき、デコポン  です。
 716kcal
   ※麺類も人気があります。

休み時間

 春休みも終わり学校が始まり、休み時間には校庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿が見られます。新しくなったジャングルジムも人気です。

今日の給食

 給食も今日からスタートです。(1年生は金曜日から)
 ごはん、のりふりかけ、牛乳、さわらのさいきょうやき、じゃがいものそぼろに  です。
 636kcal

登校班会議

 新1年生も入っての、新しい登校班での登校が今日からスタートしました。さっそく登校班会議を開き、集合時刻や登校の約束の確認をしました。今週の生活のめあては「明るく元気にあいさつをしよう。」です。登校の時もしっかりあいさつができるとよいです。1年間、班長さん副班長さんを中心に、事故やけがのないよう気をつけて登校して欲しいと思います。