こんなことがありました

こんなことがありました

車 交通安全教室


 2校時目に下学年、3校時目に上学年の交通安全教室を行いました。交通安全指導員の方にお越しいただきました。下学年は道路の歩き方や横断歩道の渡り方、上学年は自転車の乗り方を中心に教えていただきました。教わったことを毎日の登下校や普段の生活で生かして、安全に過ごしましょう。






会議・研修 授業参観・PTA総会・母の会総会・学級懇談会


 今年度第1回目の授業参観を行いました。子どもたちの学習に取り組む姿はいかがだったでしょうか。真剣に学ぶ姿が見られたかと思います。また、総会や学級懇談へのご出席ありがとうございました。

花丸 1年生を迎える会


 1年生を迎える会を行いました。1年生が入学して1週間。学校の生活にも少しずつ慣れて、元気いっぱい学校生活を送っています。今日は、1年生との交流を深めるため、学校の紹介やゲームを行いました。楽しそうにじゃんけんをしたり、上手にボール運びをしたりと、笑顔いっぱいでした。
 6年生の皆さん、準備や運営、お疲れ様でした。












花丸 入学式


 平成29年度入学式を行いました。今年度は39名の子どもたちが湯本第三小学校に入学しました。
 呼名をされると大きな声で元気に返事をすることができました。明日からいよいよ学校生活がスタートです。勉強も運動も頑張りましょう!








花丸 披露式・第1学期始業式


 4月6日、元気な子どもたちの声が学校に響きました。
 今年度新しく湯本第三小学校に転入された先生方を紹介する披露式を行いました。5名の先生方が転入されました。よろしくお願いします。
     ・緑川 幸則教頭先生(いわき市立汐見丘小学校より)
     ・藁谷 洋子先生(新採用 いわき市立湯本第一小学校より)
     ・関口 春菜先生(いわき市立泉北小学校より)
     ・酒井 亜沙美先生
     ・安藤 里美先生(いわき市立永崎小学校より)





 披露式の後に、第1学期始業式を行いました。今日から新学期のスタートです。一つ大きくなった学年で勉強・運動、目標を持って取り組んでいきましょう!




昼 離別式


 平成28年度末の人事異動により転出する先生方との離別式を行いました。これまでお世話になった先生方との別れに涙を流す子どもたちもいました。転出された先生方との思い出を大切にしてくださいね。











朝 平成28年度卒業式・修了式


 まず1~5年生の修了式を行いました。各学年の代表児童が校長先生より修了証を受け取りました。4月から新しい学年でのスタートです。進級してもこれまで学んだことにプラスしてさらに成長できるよう頑張ってください。
 その後、平成28年度卒業式を実施しました。卒業生45名が6年間過ごした小学校を卒業し、中学校へと巣立ちました。中学校でもすばらしい活躍をしてくれることを願っています。







昼 避難訓練(引き渡し訓練)


 3月10日、大きな地震が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。東日本大震災の教訓を生かし、各ご家庭の協力をいただいて引き渡し訓練を行いました。









お知らせ 6年生を送る会


 3月6日、6年生を送る会を行いました。6年生との思い出作りのゲームをしたり、6年生へのプレゼントを渡したりと、6年生にとっても、1~5年生にとっても思い出に残る会となりました。



















お知らせ 長縄大会


 本日、長縄大会の3回目を実施しました。本日までに行われた3回の記録を合わせて、学級の記録が出されます。入賞の学級は後日発表されます。
 どの学級の子どもたちも目標の回数に向かって一生懸命取り組みました。





晴れ 社会科出前授業(3年生)


 社会科「のこしたいもの つたえたいもの」の学習で、「暮らしの伝承郷」さんにきていただき、たくさんお話をしていただきました。

 いわき市の伝統である「じゃんがら念仏おどり」や「三匹獅子舞」について、その伝統や踊りの意味について講師の先生がわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは事前に調べ学習をしていたので、より理解が深まったようです。

 子どもたちは、伝承郷の方のお話を熱心に聞きながら、たくさんのメモを取りました。そして、それぞれの伝統に込められている人々の願いや、それを受け継ぐ人々の工夫や努力について考えることができました。





↑熱心にメモを取っています!


↑たくさんのメモを取っています!


↑実際に触って鳴らしてみる体験もできました!


↑取ったメモは、枠以外の部分もびっしりです。

 がんばりました!

お知らせ 校外子ども会


 2月27日(月)校外子ども会を行いました。各地区の危険箇所と非常時の避難場所を確認しました。また、来年度の通学班の編制を確認し、新しい班長・副班長を紹介しました。
 明日より新班編制での登下校となります。安全に登下校できるように残り1ヶ月、6年生のサポートよろしくお願いします!

会議・研修 授業参観


 今年度最後となる授業参観を行いました。子どもたちが真剣に問題を解いたり、発表したりする姿、いかがだったでしょうか。きっと進級したばかりの頃より成長した子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。今年度も残り1ヶ月となりました。次年度への希望をもって進級させたいと思います。参観ありがとうございました。
 また、懇談会、専門委員会とご参加くださりありがとうございました。



給食・食事 給食試食会(6年生)


 授業参観日に合わせて、6年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。小学校卒業も来月となりました。小学校で親子で楽しく給食を食べるのも最後となります。楽しい親子の思い出となったようです。







音楽 鼓笛引き継ぎ式


 2月16日、鼓笛引き継ぎ式を行いました。今年度の運動会で披露した4~6年生の演奏の後、6年生からの伝統のバトンを受け継ぎ、3~5年生の子どもたちが演奏しました。
 6年生の卒業まで1ヶ月あまりとなりました。通学班や委員会など6年生が先頭に立って引っ張ってきてくれたものを引き継いで、安心して卒業してもらえるように頑張っていきましょう!









給食・食事 幼小連携交流会(給食交流会)


 幼小連携交流会として、1年生と幼稚園生の給食交流会を行いました。今日のメニューは、ご飯・納豆・ぶた汁・こんにゃくのきんぴらでした。1年生の子どもたちは幼稚園生の給食を食べるお手伝いをしてあげたり、片付け方を教えてあげたりと、優しいお兄さんお姉さんの顔を見せていました。幼稚園の子どもたちも好き嫌いなく、上手に給食を食べていました。





花丸 長なわ記録会第1回目


 業間に長なわ記録会を行いました。子どもたちはこれまで体育の時間や業間の時間に長なわの練習に取り組んできました。記録を目指すのも大切ですが、クラスの友だちみんなで一致団結して目標に向かって努力することを心に置いて練習に取り組みました。
 残り2回、記録会があるので、目標を達成できるように各学級とも頑張りましょう!



星 理科おもちゃ発表会(3年生)


 理科の学習で、電気、磁石、風とゴムなど、今まで習ったことを利用して、おもちゃ作りに取り組みました。設計図をかいたり、材料を集めたり、自分で考えたおもちゃ作りをがんばりました。
 今日は、その作ったおもちゃの発表会でした。
 子どもたちは、真剣に説明を聞いたり、夢中で友達のおもちゃで遊んだりして、学習の振り返りをしました。



○×ゲーム(電気)


動く円盤(磁石)


魚釣り(磁石)




かみつきワニ(風)




ドキドキ輪くぐり(電気)


プロペラロープウェー(風とゴム)

朝 社会科出前授業(3年生)


 社会科「古い道具と昔の暮らし」の学習で、古い道具について、「暮らしの伝承郷」さんに教えていただきました。
 「あんか」や「アイロン」、「せんたく板とたらい」、「いもあらい棒」など、今までの学習で予想していた事柄を講師の先生のお話から学びました。 
 
子どもたちは実際に体験し、昔の道具の使い方が分かったり、大変さが分かったり、学ぶことがたくさんあったようです。昔は作業を分担し、家族みんなで力を合わせて生活していたことも教えてもらいました。子どもたちも、お仕事していた話を聞いて、「ぼくたちもがんばろう。」とやる気を見せていました。
 さて、お手伝い、何をがんばってくれるのでしょうね!










朝 豆まき集会


 2月3日(金)豆まき集会を実施しました。各学級の追い出したいオニの発表や、年男年女にあたる5年生による豆まき、また節分クイズなど、子どもたちは楽しそうに参加していました。豆をまいて終わりではなく、これからどんな自分になりたいのか考え、直していく努力が大切です。これからの子どもたちの姿に期待しています!