こんなことがありました

晴れ 社会科出前授業(3年生)


 社会科「のこしたいもの つたえたいもの」の学習で、「暮らしの伝承郷」さんにきていただき、たくさんお話をしていただきました。

 いわき市の伝統である「じゃんがら念仏おどり」や「三匹獅子舞」について、その伝統や踊りの意味について講師の先生がわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは事前に調べ学習をしていたので、より理解が深まったようです。

 子どもたちは、伝承郷の方のお話を熱心に聞きながら、たくさんのメモを取りました。そして、それぞれの伝統に込められている人々の願いや、それを受け継ぐ人々の工夫や努力について考えることができました。





↑熱心にメモを取っています!


↑たくさんのメモを取っています!


↑実際に触って鳴らしてみる体験もできました!


↑取ったメモは、枠以外の部分もびっしりです。

 がんばりました!