日々の活動日誌
お楽しみ集会(縦割り班活動)
3・4校時は「お楽しみ集会」でした。縦割り班ごとに6年生が準備したゲームをそれぞれの活動場所で行います。6年生は、今日まで準備を進めてきました。今日はゲームの運営です。縦割り班は、5年生が班の中心となり用意されたゲームの場所を巡っていきます。
開式・閉式の言葉、実行委員長の挨拶も6年生がしっかり行いました。頼もしい6年生です。
いよいよゲームスタート。音楽室では楽器の音あてゲームを行っていました。
隣の教室では、絶対音感ゲームが行われていました。1音、2音、3音とだんだん難易度が上がります。
こちらではイントロクイズが行われています。瞬時に反応できていて驚きです。
画像クイズでは、あるものの一部が拡大されて表示されます。何が拡大されているのかを推理して答えていました。
6年生はタブレット端末を活用して問題を作成していました。
私は誰でしょう?ゲーム。6年生に質問をしていきます。それは○○ですか?それにはしっぽがありますか?
6年生が上手に答えてくれますが、いったい誰なのか分かるでしょうか。
「なげて入れろ!ピンポンゲーム」は多目的ホールで行われていました。
ピンポン玉のはずみ方も計算して・・・。えい!
「箱の中身は何だろう?」両手で箱の中にあるものに触れて、それが何であるかを答えます。
こちらは「宝さがし」家庭科室内に隠されたお宝を見つけます。宝はどこだ!? みんな真剣です。
体育館では、「サッカーボーリング」「シューティングバスケ」「的当てゲーム」「わっか投げ」がそれぞれ行われていました。6年生が準備や説明など、しっかり運営しています。
6年生のアイディアあふれる企画で、みんなが楽しめて絆を深めることができた集会となりました。合計得点が3位までの高得点の縦割り班は後日発表される予定です。みんなの協力度は百点満点でしたよ。
こども環境教室~水のゆくえ~ (4年)
4年生が、日々の生活と汚水処理の関わりや、自然の自浄作用などについて学習しました。
実際に浄化槽のモデルを見せていただきました。「浄化槽は水を創り出す生物?」との説明がありました。浄化槽はどのようなしくみになっているのでしょう。
専門のスタッフにバトンタッチです。パフォーマンスにも注目です。
パックテストによるCOD等の水質測定を行いました。牛乳やしょうゆなどを試料としてパックテストを行います。
日常生活での生活排水がどのくらい環境負荷を与えるか、自分の目で確かめました。
光学顕微鏡を使い、浄化槽内にいる微生物を観察します。生きている微生物、自分の目で動いているのを確かめます。どんな微生物がいたか、写真資料で確認しました。
最後に、ペーパー類の溶解度の実験です。細断したトイレットペーパーをペットボトル内で撹拌しました。
ワークシートを使用しながら、水の循環や水の大切さについて考えました。講師の先生方、本日はありがとうございました。環境について考える貴重な時間となりました。
持久走練習~大休憩~
今日の大休憩も持久走の練習に取り組みました。自分のペースで走っています。
火事からくらしを守る(3年)
3年生は社会科で「火事からくらしを守る」という学習を行っています。
今日は、わたしたちがくらす学校にはどのようなところに消防設備があるかを調べるために、グループごとに校内を歩いて調べました。職員室にある自動火災報知設備の受信盤の働きを真剣に聞いて調べを進め、消火栓や火災警報器、防火扉など、各階の廊下や教室に様々な設備があることを知りました。
鉄棒運動(4年)
4校時、4年生が鉄棒運動に取り組んでいました。支持系の基本的な技を中心に声を掛け合って仲良く運動をしていました。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444