こんなことがありました

こんなことがありました

陸上競技大会(6年)【6/21(水)】

 いわき市営陸上競技場でいわき市小学校陸上競技大会が開催され、6年生34名全員が出場しました。

練習の成果を発揮し、走りや試技を見せてくれました。真剣に競技に取り組む姿に成長を感じました。

目標を達成した子、そうでなかった子どちらも、充実感を味わうことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

体育「水泳」(3年)【6/20(火)】

 3年生も水泳学習開始。天気がよく、快適なコンディションでした。2年生までは、水遊びがメインでしたが、3年生は、「浮いて進む運動」「もぐる・浮く運動」です。水に浮いて進んだり呼吸したり、様々な方法で水にもぐったり浮いたりしながら、水泳運動の楽しさを味わっていきます。

社会「スーパーマーケット見学」(3年)【6/16(金)】

 3年生は、社会科「店ではたらく人と仕事」の学習で、マルトSC湯本店さんに見学学習に行きました。

 店長さんに丁寧に店内を案内していただき、たくさんのお客さんに安心して気持ちよく買い物をしてもらうための様々な取り組みについて学んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後には、実際に買い物もしました。自分でセルフレジを操作し、日用品を購入しました。

学級活動(1年)【6/16(金)】

 1年生の学級活動は、養護教諭とともに手洗いの仕方についての授業です。ブラックライトを使い、手洗いで汚れの落ちにくい場所を確認し、爪や指の間などに洗い残しが出やすいことを学習しました。

 今までの手洗いの仕方では、十分に汚れが落ちていないことに驚き、しっかり洗おうという気持ちが高まったようです。

表彰【6/15(木)】

 給食後のチャレンジタイムを利用して、表彰を行いました。

令和5年度 歯と口の健康週間 図画・ポスター・書写・標語コンクール

(標語の部)

 いわき市長賞・・・1年生

 いわき市教育長賞・・・2年生

 

(図画の部)

 金賞・・・2年生

 

子どもたちのがんばりが認められて大変喜ばしいです。

家庭科(5年)【6/13(火)】

 昨日の6年生に続き、今日は5年生が調理実習。茹でる調理です。ブロッコリーやキャベツ、にんじんなど温野菜を作りました。ドレッシングも手作りしました。

保健委員会【6/13(火)】

 給食の時間後のチャレンジタイムに2年生の教室では、6年生の保健委員会が歯の健康についてのクイズを行いました。委員会ごとに工夫を凝らした活動をしています。

陸上大会激励会【6/13(火)】

 6年生が出場する陸上競技大会の激励会が行われました。校庭で1~5年生に向けて競技を披露する予定でしたが、グラウンドコンディション不良のため体育館にて、選手紹介を行いました。

 4・5年生が応援団としてエールを送りました。活躍を期待しています。