豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

食育指導(1・2年生)

本日、栄養士の先生が来校され、1年生、2年生それぞれに栄養指導を

していただきました。

・1年生(バランスの良い食事)

・2年生(野菜のはたらき)

本日の様子です

今日は暖かい日でした。半袖半ズボンの子どもたちも多くいました。

5年生は算数でコース別学習を行い、学習の習熟を図っていました。

・5年生の様子

・その他の学年の様子です

本日の様子です

今日と明日も特別日課です。13時15分下校となります。

午前中は雨の予報です。子どもたちは落ち着いて学習を行っていました。

ストップ・ザ・ドラッグ

本日の5時間目に6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

講師には、薬剤師の先生をお招きし子どもたちに指導していただきました。

今後もさらに薬物の危険性を知り、誘惑に負けない強い気持ちを身につける

ことが大切だと思いました。

全校集会(校内持久走記録会の表彰等)

本日の大休憩に、校内持久走記録会の表彰等を行いました。

各学年、持久走記録会の男女1位の子どもたちに記録賞とメダルを授与しました。

表彰後、校長からは「話を聞くこと」の大切さについてのお話がありました。

本日の様子です

今週は月曜日、水曜日、木曜日と特別日課となりますので、

よろしくお願いいたします。

・毎日、用務員さんとSSSさんは低学年の給食準備をていねいに

してくれています。

避難訓練

本日3時間目に、豊間保育園、豊間小学校、豊間中学校合同の

避難訓練を実施しました。豊間中学校の裏山が燃えている想定で

行いました。(避難場所は豊間小学校の校庭です)

災害はいつ何時起こるか分かりません。こういう訓練を繰り返し行うことで、

子どもたちには安全かつ迅速に避難することを身につけてほしいと思います。

愛媛県からの贈り物

毎年、この時期になると愛媛県の方から新鮮なみかんをいただいております。

本日、一人に2個ずつ配付しましたのでお伝えします。

1年生と6年生にみかんを配付した様子を掲載します。

 

本日の様子です

今朝は、登校指導でのご協力ありがとうございました。

引き続き、子どもたちには注意喚起をしたいと思います。