豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

音楽祭激励会




 音楽祭の激励会が行われました。音楽祭に参加する3・4年生は1学期から練習を始め、夏休みも頑張ってきました。その成果が表れ、今日は体育館中にきれいに響く素敵な演奏を聞かせてくれました。今日は、初めてのお客さんの前での演奏で、少し緊張していたようですが、とても上手でした。本番も自信をもって演奏してほしいと思います。保護者のみなさん、楽しみにしていてください。

 ≪方部音楽祭≫
・日 時・・・・9月17日
・開会式・・・・9時30分
・豊間小本番・・9時40分

修学旅行





 6年生が、9月11日に修学旅行へ行ってきました。目的地は、国会議事堂、浅草寺、花やしきです。出発前の雨がうそのように、東京はとっても良い天気でした。
 バスの中でもクイズをしたり、歌をうたったりして一生の思い出になる修学旅行になったのではないかと思います。お見送りをしてくださった保護者のみなさんありがとうございました。

発表集会(6年生)



 
 今回の発表集会の担当は6年生でした。百人一首や、早口言葉、詩の群読など、たくさんの内容を下級生にも分かるように工夫して発表してくれました。
 中でも、『大きい「あ」』、『びっくりしたときの「あ」』、『財布を見つけたときの「あ」』など、22人全員が違った感情の「あ」を表現してくれた場面は、見ている人を楽しませてくれました。下級生も、こうやって表現すればいいんだと学んだようです。これからも下級生の良いお手本でいてくださいね。

身長・体重を測りました



 8日に1・2・3年生、9日に4・5・6年生が身長と体重を測りました。測定の結果は、健康の記録でお知らせします。
 中には、運動と食事のバランスを見直す必要のあるお子さんの見られましたので、学校でも指導を行っていきますが、ご家庭でもご協力をお願いします。

すてきな演奏



 
 伝統ある豊間中学校の筝曲部の演奏を聞かせていただきました。きれいな音色と、すばらしい表現力に惹きつけられ、集中して聴く姿がみられました。また、小学生が大好きな、ようかい体操も演奏してくれたため、それに合わせてみんなで楽しく踊りました。
 鑑賞後、「中学生になったら、筝曲部に入りたい」という声も聞こえてきました。豊間の伝統を引き継いでくれることを願ってます。

全校集会



 今日は、全校集会がありました。まず、校長先生から19日からのシルバーウィークについてのお話がありました。21日は敬老の日、22日は国民の休日、23日は秋分の日です。祝日の意味を考えながら、家族と一緒に過ごす時間を大切にして有意義な連休にしてほしいと思います。
 連休の前には、修学旅行や見学学習、音楽祭がありますので、体調管理に気をつけて生活してくださいね。

全校集会




 今日は、2学期初めての全校集会がありました。防災の日についての校長先生のお話の後、2・4・6年生の代表が夏休みの思い出と2学期の抱負を発表してくれました。
 どの発表からも、夏休み中に家族と一緒に楽しい時間を過ごせたこと、普段の学校生活ではできない経験ができたことが分かりました。また、一人一人が二学期に頑張りたいたいことについて、具体的な目標をもつことができているようです。充実した2学期になるように、みんなで協力して頑張りましょう。

音楽祭の練習頑張ってます



 3・4年生が音楽祭に向けて、毎日練習を頑張っています。音楽の授業だけでなく、休み時間にも自主的に楽器を準備して練習する姿が見られます。
 17日の本番では、素敵な音色を会場のみなさんに届けることができると思いますので、楽しみにしていてください。