豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

6年生を送る会






 5年生が中心となって、6年生を送る会を実施しました。6年生と一緒にドッジボールやゲームをして楽しみ、縦割り班の6年生に向けてかいたメッセージのプレゼントをしました。
 6年生からも下級生へ心のこもった手作りのプレゼントが渡され、ダンスも披露してくれました。6年生との楽しい思い出が増えました。中学校に行っても元気に頑張ってくださいね。

授業参観

 今年度最後の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に来校していただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。




 6年生にとっては小学校最後の授業参観でした。、教室での学習の他にも、おもてなしをしたり、一緒にドッジボールをしたりしました。

豊間アカデミー【マンガ教室】



 プロの漫画家である蛭田充先生をお招きし、今年度は9回のマンガ教室を行いました。一人一人が好きなイラストを描き、それを集めて大きな作品になりました。イラストを描く楽しさを味わうことができたようです。

おじいさん・おばあさんありがとう




 先日、地域のお年寄りの方々に来校していただき、1・2年生が交流会を行いました。
 1・2年生がダンスを披露し、その後にお手玉やおはじき、コマの回し方などを教えていただきました。とても楽しい時間でした。交流会の後も、教えていただいたお手玉やおはじきで遊ぶ姿が見られます。これからも豊間小学校の子どもたちを見守っていていただけると嬉しいです。ご協力してくださったみなさん、ありがとうございました。

図書委員による読み聞かせ


 図書委員会が各教室へ行き、読み聞かせをしてくれました。6年生のお兄さんたちに本や紙芝居を読んでもらった1年生・2年生はとっても嬉しそうでした。しっかり練習をして読み聞かせをしてくれた図書委員のみなさん、お疲れ様でした。

業間運動




 今日の業間活動の時間には、全校生で縄跳びを行いました。学年の目標に向かって、短縄と長縄の練習をしました。最後に、6年生が長縄のお手本を見せてくれました。つまずくことなく跳び続けられる様子を見て、「すごーい!!」という声がたくさん聞こえてきました。1~5年生も6年生に近付けるように頑張りましょうね。
 今日は、雲ひとつない青空で、とても良い天気でした。気温も、少し汗をかくくらいの暖かさで、気持ちよく運動することができました。
 今週の豊間小は、欠席者ゼロの日が続いています。明日も元気に登校してきてくださいね。

豊間アカデミー【サイエンス】





 福島高専の先生と学生のみなさんにお出でいただき、サイエンス塾を行いました。今回は高専のみなさんがつくったロボットを持ってきていただきました。縦、横、ななめに移動し、物を飛ばす動きもできるロボットです。説明を聴く子どもたちは、興味津々の様子で、とても真剣な表情でした。実際に操作をさせてもらうこともできました。今回の経験を、将来の進路選択にも役立ててもらえたら嬉しいです。

なわとび頑張っています



 毎日、朝や休み時間になわとびを一生懸命頑張っている様子が見られます。頑張っている結果、日に日に続けて跳べるようになり、新しい技もできるようになっています。
 豊間小学校では、先日までインフルエンザが流行っていましたが、今日は体調不良による欠席者がほとんどいなくなりました。これからも、体力づくりに努め、病気に負けない体を作りましょう。

ふれあい弁当デー




 親子ふれあい弁当デーを実施しました。
 教室の様子を見に行くと、「僕はお肉を焼いたよ!!」「私は、おにぎりを作ったよ!!」「お母さんとメニューを考えたよ!!」とそれぞれの児童が嬉しそうに教えてくれました。発達段階に応じて、自分の出来る範囲でお弁当作りに関わることができたようです。どのお弁当もとってもおいしそうでした。
 おうちに帰って、お弁当箱を洗うところまでやってみようと約束をしている学年もありましたが、いかがだったでしょうか。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

桜島だいこんが届きました



 鹿児島市立東桜島小学校の3・4年生が心を込めて育ててくれた桜島だいこんが届きました。子どもたちの顔よりも大きな桜島だいこんです。その大きさに箱を開けてみてびっくりです。思わず、「大きいー!!!」とみんな笑顔になりました。ありがとうございます。