豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

本日の様子です

どのクラスもまとめの学習を真剣に取り組んでいました。

初任者の先生は、指導教員の先生に多岐にわたりアドバイスをいただいていました。

給食の様子

毎日、暑い日が続いておりますが、子どもたちの食欲は

衰えをしりません。とてもいいことですね。給食の様子を

掲載します。

本日の様子です。

本日は、いわき教育事務所長と次長の2名が、豊間小の児童の様子を見に来る、「所長訪問」がありました。

子ども達は、立派な態度で授業に臨み、いわき教育事務所長からは、活発に授業に参加している児童が多く、大変素晴らしかったと話がありました。

本日の様子です。

本日は、創立150周年を記念の航空写真を撮影しました。

全校生で人文字をつくりました。

 

 

みんなよい姿勢です。

 

撮影を終えた飛行機が挨拶に寄ってきてくれました。

 

できあがりが楽しみです。

小学校陸上競技大会表彰

本日、お昼の時間に、オンラインで陸上大会の表彰を行いました。

雨が降りしきる中で、賞に入った子も入らなかった子も一人一人

歯を食いしばって頑張りました。

皆様の応援、本当にありがとうございました。

バザー&土曜参観&PTA表彰&懇談会

本日12時からバザーを行いました。たくさんの方々に来て

いただき、本当にありがとうございました。品物を提供して

いただきました保護者の方々にも感謝申し上げます。PTAの方々には

計画段階から前日準備、当日の販売等、たいへんお世話になりました。

・バザー後、授業参観を行いました。どのクラスも落ち着いて授業を

行っていました。

・授業参観後、いわき市のPTAや豊間小のPTAに尽力された方々への

表彰を行いました。

・学級懇談会も有意義な会だったようです。

あと約3週間で夏休みです。まとめの学習をしっかりさせて、夏休みを迎えることが

できるよう、職員一丸となって取り組んで参りますので、引き続きご支援・ご協力を

よろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

 

蒸し暑い日ですが・・・(大休憩~3校時)

本日は蒸し暑い日ですが、子どもたちは元気に遊んだり、学習したり

していました。

・大休憩

・3校時

・スクールサポートスタッフの先生は、大量の印刷をしていました。

・学校司書の先生は、居心地のよい図書室づくりを考えてくれていました。

・用務員さんは、明日の授業参観のための駐車場づくりをしてくれました。

 

リコーダー講習会(3年生)

今日の3時間目にリコーダー講習会を行いました。

キクヤ楽器の根本先生がリコーダーの持ち方や音の出し方などを

教えてくださいました。

今後、リコーダーが上手にふけるよう、練習を積み重ねてほしいと

思います。

研究授業(2年2組)

本日、2年2組で国語の研究授業を行いました。

子どもたちは、先生の話をしっかり聞きながら、わかりやすいメモの書き方を

自分で考えたり、友達と話し合いをしたりしながら学習していました。

 

プール学習日和

今日は曇っていますが、気温が高くプール学習には

最適だと思います。

・2校時(5・6年生)

・3校時(1年生)

4校時(4年生)

・4校時、2年生は生活科の学習で虫とりをしていました。

本日の様子です

本日の午前中の様子です。

今日は移動図書館が学校に来ました。

校庭は多少ぬかるみもありましたが、元気に遊ぶ姿もみられました。

本日の様子です。

5年生は家庭科です。玉結びを行っていました。

 

3年2組はコナー先生との英語の授業です。数の聞き方を学習していました。

 

4年生はタブレットで名刺作りです。

1年2組は、カードで計算練習です。

 

1年1組は、大きなかぶの好きな場面の絵を描いていました。

2年1組は、道徳の授業です。

5時間目の様子です

5時間目の様子です

初任者の先生は、基本的に毎週水曜日に初任研指導教員の先生(他校も兼務)から

指導を受けています。(暗い画像で申し訳ありません)

 

 

2時間目の様子です

明日は6年生の陸上大会です。そのため、明日は全学年お弁当の日です。

6年生には全力を尽くしてほしいと思います。頑張れ6年生!

・今日の各クラスの2時間目の様子です。

用務員さんもスクールサポートスタッフさんも学校の環境整備に

力を入れてくださっています。

図書室前の掲示物です。学校司書さんがていねいに掲示してくれました。

 

 

百聞は一見に如かず

本日、4年生は見学学習に行ってきました。

(泉浄水場→三崎公園→南部清掃センターのルートです)

社会科で学習したことを、実際に足を運んで、五感を通して

実感できることは、子どもたちの理解や関心を一層高めます。

そして、係の方から話を聞くことは、何より説得力があります。

「わ~!」「すご~い!」「初めて見た~!」を4年生は連発

していました。

・泉浄水場の見学の様子

・三崎公園(潮見台から見た風景です)

・ランチタイム(南部清掃センターの会議室を使わせてもらいました)

・南部清掃センターの見学の様子

保護者の皆様、諸準備ありがとうございました。今日学んだことを

これからの学習におおいに活かして参ります。

プール学習

今日の3時間目に2年生、4時間目には4年生が

今年度初めてのプールに入りました。担任の先生の話を

よく聞き、ルールを守って楽しいプール学習となりました。

・2年生

・4年生