豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

全校集会

本日の大休憩時に全校集会を行いました。

(各表彰と保健室の先生のお話)

 

・いわき地区読書感想文コンクールの表彰

・いわき地区秋季陸上競技選手権大会の表彰

・保健室の先生のお話

インフルエンザの予防について具体的なお話がありました。

(手洗い・うがい、消毒の徹底、1時間ごとの換気、湿度、マスクの着用)

 

掲示物特集

各クラスやオープンスペース、階段の踊り場等に

掲示している掲示物に特化して画像を掲載します。

・保健室前

・図書室前

・階段の踊り場

・学習発表会の思い出

・季節の掲示物

・規範を意識させるの掲示物

・各クラスの工夫された掲示物

・150周年行事に向けて掲示物

・その他(受賞の記録等)

就学時健康診断の6年生の様子

本日は来年度入学する児童の就学時健康診断がありました。

1~5年生は10時40分に下校しましたが、6年生は来年度入学する児童の

お世話を責任を持って行いました。

・6年生のお弁当タイムは校庭で(ピクニック気分で)食べました。

お弁当の準備、ありがとうございました

いわき地区秋季陸上競技選手権大会(15日)の結果について

15日(日)、大雨で気温が低い中、いわき陸上競技場において、

6月に行われました陸上大会の成績上位者による大会がありました。

本校からは、6年生2名が出場し素晴らしい成績をおさめました。

後日学校内でも、表彰を行いたいと思います。

・6年女子(女子走り高跳び第5位)

・6年男子(男子100m第2位)

・二人ともびしょびしょになりながら頑張る姿はとても感動的でした。

学習発表会⑦

今回の学習発表会を通して、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に

子どもたちの多くの笑顔を届けることができたのではないかと自負して

おります。これも、これまでの励ましやご協力のおかげだと思います。

また、会場においての大きな拍手など、本当にありがとうございました。

 

学習発表会①

14日(土)に学習発表会が行われ、どの学年も生き生きとした発表を行うことができました。

「なかまとともに 全力で取り組む 発表会 ~自分が主役 最強で無敵の豊間っ子~」

の今年度のスローガンのもとに全員で頑張りました。

出演学年順に数枚ずつ掲載したいと思います。

・1年生「開幕のことば」「おばけじぞう」

 

明日に向けて、最後の練習

明日の学習発表会に向けて、各学年最後の練習をしました。

また、明日の会場準備も6年生を中心に行いました。

今回はゴザの席は用意せず、すべてパイプ椅子の席としました(約200席)。

・会場はこんな感じです。

・明日のご来校をお待ちしております。

いつもの朝の風景

いつもの朝の様子をお伝えします。

寒くなってきたので長袖の子どもたちが多くなってきましたが、

まだまだ元気に半袖で登校する子どもたちもいます。

・用務員さんは花に水やりをしてくれています。

・委員会活動をする子どもたちもいます。

校内発表会

今日は校内発表会でした。

校長より、豊間小のスローガンである「げん気」「やる気」「こん気」を目指して

頑張ろう!という話があった後に、1年生よりスタートしました。

(なるべくネタバレしないように掲載しますのでご理解ください)

・1年生「開幕の言葉」「おばけじぞう」

・3年生「3年とうげ」

・5年生「目指せ 学校の顔」

・4年生「音を楽しもう!」

・2年生「何でもチャレンジ 2年生!」

・6年生「同窓会ごっこ」

・高学年の各係活動

本番まであと2日間練習があります。今日の反省点を生かして本番を迎えさせようと

思います。本番はたくさんのご声援をお願いいたします。

本日の様子です

明日は校内発表会の日となっていて、各学年最後の調整に入っています。

全ての学年ではありませんが、その様子を掲載します。

 

ここからは授業の様子です。

・15日(日)の陸上大会に出場する6年生の2人は、大休憩に練習をしていました。

 

本日の様子です

今日は天気はいいですが、風が強い日です。

今日の1校時目から大休憩時までの様子をランダムにご紹介します。

・週番の先生が児童看護に当たっています。

・SSSの先生は印刷物を各クラスに配付する準備をしています。

・用務員さんは草刈りをしてくれています。

・学校司書の先生は入室しやすい図書室づくりに努めてくれています。