こんなことがありました

出来事

探検

 2年生は生活科の時間に「まち探検」へ出かけました。小名浜公民館へ学校との連携担当さんへ引率のお手伝いをお願いしたところ、10名の地区の方々にご協力いただくことができました。おかげさまで安全に楽しく探検をすることができました。ありがとうございました。

 1年生は、学校探検を行いました。グループに分かれて学校内を自由に見て回りました。「しつれいします。たんけんにきました。はいってもいいですか。」「ありがとうございました。」とあいさつも上手にできました。放送室・理科室など、初めて入る教室もあって積極的に探検できました。

算数科 授業研究

 3年生「大きい数の筆算を考えよう」の授業研究を行いました。「4桁の数でも筆算はできるの?」「どうやってするの?」「えー???」「だからさー・・・」と、お隣同士で10のまとまりを1とみたり100のまとまりを1とみたりする考えをつかって「1繰り下げて・・」「1繰り上がるから・・」「だから十の位の計算は・・・」と筆算の方法を考えていきました。

 今日の給食時には、小名浜学校給食センターのセンター所長・栄養士の先生が、本校の給食の様子を参観されました。準備や食事中もお話をしないでできていましたと確認していただきました。おいしく給食を食べることができています。

 

 

 

 

第1回学校評議委員会

 今年度の第1回学校評議員会をおこないました。今年度も5名の学校評議員のみなさまより学校運営へのご意見をいただき、教育目標の実現へ向けて取り組んでいきたいと思います。

防犯教室

 

 2校時に不審者が正面玄関から侵入してくる想定で防犯教室を行いました。職員室にいる先生方で不審者対応の訓練を行い,校内放送の約束や避難の仕方を訓練しました。教室では,いつでも逃げられるように机に隠れて整列をして、放送の合図で校庭へ避難しました。全校での避難の仕方が今年に入って2回目となり,無言で避難することができるようになってきました。

登下校や下校後に遭遇した時には、「いかのおすし」で対応しましょうと全体指導をしました。

あたらしい清掃場所で

 6月に入り,清掃場所が新しくなりました。無言清掃を心がけ、丁寧に清掃することを心がけて活動をしています。1年生も自分の教室や廊下を一生懸命掃除しています。上学年は1年生のお手本となりように取り組んでいます。

放送委員のお友だちが,清掃開始や終了のアナウンスを入れてくれます。

人権教室

 5年生が「いわき人権擁護委員協会」の方を講師に「人権教育」の授業を行いました。

「人権」とは?一生懸命考えることができました。

明日から6月

 明日から6月 衣替えとなりますが,気温の応じて服装を調節しましょうと伝えました。また、マスクの着用については、登下校や運動時には熱中症予防を最優先にし、お友だちと距離をとれる場合は無言で外すように伝えました。

 本校では6月は読書月間となります。1年生が図書室で本を借りました。学校司書の先生から図書館の使い方を教えていただきました。

理科の実験や家庭科の裁縫等、初めての活動にも意欲的に取り組んでいます。

 3年生は社会科で「まちの様子」を学習しています。調べてきたことをまとめました。

 子ども達の作品です。作品を読んでいくと、心がほっこりしてきます。

 

授業研究

 教育実習生と学級担任との保健の授業や算数の授業研究が行われました。

炭酸飲料に含まれる砂糖の量やカップ麺の塩分量にみんなビックリしていました。今からできる生活習慣病の予防に努めていきたいですね。

2.14×3.8の筆算はどうすればいいの???

考えの交流がたくさん行われました。

筆算の仕方を考えたり考えたことを言葉や文章で伝えたりして、まとめていく大切さを学びました。

楽しんでいます

  運動会が終わり,それぞれのクラスの学習のリズムができてきました。5年生は、家庭科の授業での裁縫を楽しんで行っています。3年生以上は教科担任の先生の授業にも慣れてきました。1学期の学習内容の定着に向けて、みんな授業と家庭学習の両輪でがんばっています。

まちたんけん

 2年生は生活科の授業で、3年生は社会科の授業で「まちたんけん」へ出かけました。鹿島小学校の周りの様子や商店街等の特色を見つけてきました。それぞれもう一回たんけんをおこない、調べてことをまとめていきます。

生活習慣病

 6年生の保健の学習で「生活習慣病」について学びました。自分達の生活で気をつけていくことを考えることができました。

1年生は,タブレットに挑戦しました。

5年生は,発芽の実験が始まりました。

租税教室

 6年生は、講師にいわき税務署員の方にお招きして租税教室を行いました。「教室の中にあるもので税金で購入したものはなにかな?」「税金は何に使われているのかな?」「税金は必要かな?」など学ぶことができました。

 

 2年生は、田植えを経験しました。

 

野菜を育てよう

  2年生が、生活科で自分たちがえらんだ野菜の苗を植えました。おいしい野菜が育つことを祈って,これかえら世話をしていきます。また、稲作にも挑戦をしてみます。秋の豊作に期待が高まります。

鑑賞教室

 上学年・下学年の2部構成で鑑賞教室を行いました。楽器についてのクイズがあったり演奏体験をしたり、子ども達がよく知っているアニメソングや校歌を演奏していただきました。パプリカを演奏と一緒に口ずさんだり踊ったりして生演奏のすばらしさを思う存分感じることができました。

運動会

  本日 令和4年度の運動会を実施しました。薄曇りの天気でしたが、最後まで予定通りにすすめることができました。

 競技するお友だちは真剣に,応援するお友だちはたくさんの拍手をおくることができ、鹿島小学校の心が一つになった心温まる運動会となりました。高学年のみなさんは,係の仕事をがんばって運動会を成功へ導いてくれました。

 また、朝早くの校庭整備、終了後の片付けにたくさんの保護者のみなさまにご協力をいただきました。ありがとうございました。

運動会予行練習

 風は強かったのですが,全校生で行うことができました。今年度は、感染予防をしながら少しずつ全校生での行事をすすめています。

 本気になって競技に取り組んだり、他学年へ拍手での応援したりすることができました。

 今日は、紅白140点の同点となりました。さあ、本番の結果は?

 

係打合せ

 今日は残念ながら雨で運動会の全体練習はできませんでした。明日、天気の回復を待って予行練習を行う予定です。

6校時には、5・6年生のよる運動会の係打合せがありました。運動会が滞りなくすすめられるように、競技と併せて係でも高学年の力を発揮してもらいたいと期待しています。

明日と14日(土)が、晴れますように晴れ

がんばってます

  連休明けの金曜日、風は強かったですが運動会へ向けた練習を順調に行うことができました。チャンス走のコース確認や鼓笛隊の動きの確認ができました。

 大休憩には、校庭で元気に遊び草むしりもがんばっています。

今日の給食は、こどもの日お祝い献立でした。「カツオの南蛮漬け、わかたけ汁、かしわもち」でした。

こどもの日にカツオを食するのは「勝男」に通じていたり、筍はまっすぐ元気に育って欲しいと願ったり、かしわもちは柏の葉は新芽がでてくるまで落ちないことから子孫にわたって繁栄し家系が絶えないことを願ったりする意味があるそうです。校庭で元気に動いた分、おいしく給食をいただきました。

校外学習

 昨夜の雨も上がり、1~4年生は校外学習に出かけることができました。昨年度は見送りとなってしまいましたので、久しぶりの徒歩での移動となりました。公園では、ルールを守って楽しく活動することができていました。お弁当も青空を見ながらおいしくいただきました。秋には、バスを使用しての見学学習があります。次回もとても楽しみです。

避難訓練

 1校時に大地震を想定した避難訓練を行いました。1年生は、初めての訓練になります。教室から校庭までの避難経路や整列場所、逃げる時の注意点について確認をしました。「お・か・し・も」を合い言葉に自分の命を守るために行動していくことを約束しました。

 

明日からゴールデンウィークとなります。新学期が始まり毎日とてもがんばっていた子ども達でした。

疲れもたまっていると思います。家族での時間を大切にすると共に、休養もしっかりとってください。

新型コロナ感染者数がなかなか減少しない状況でもありますので、感染予防に努めて、休み明け元気に登校してほしいと思います。