日々の活動日誌
「気合い」を入れて
先週の金曜日の朝、毎朝の放送委員によるアナウンスです。
「今日は、金曜日です。気合いを入れて頑張りましょう。」
6年生委員が発してくれたこの言葉に、みんなが元気づけられました。
そうですね、頑張りたいですね!
6年1組で、版画を進めていました。6年生は、仕上がりが緻密です。図工室で2年1組が学習しているため、教室での図画工作となっています。
その2年1組では、図工室で生活科の学習をしていました。「大きくなった自分」を写真などを活用しながらまとめています。成長を振り返ることは、次に成長していくために大切なことですね。
さて、その2年1組は今どうなっているかというと、音楽室になっています。
鍵盤ハーモニカに代わりに、キーボードが並んでいます。感染防止をしながら音楽科の授業を進めています。
2年2組は音楽室で、距離を保って学習中。前よりも広々しましたね。
このように、気合いを入れて?!金曜日を過ごした子ども達でした。
それぞれの教室では・・・
今日も、各教室では、様々に工夫した授業が行われていました。
他国と日本との違いを比べていました。活発に手を挙げる姿があります。
実験後、ノートにまとめています。感染防止のため、交互に座っています。ノートには、びっしり文字が並んでいました。
保健の学習中です。豚肉のレバーを、熱心に観察していました。
6年1組のノート展です。しっかり学習の足跡がわかります。「もうすぐ中学生」の姿が感じられるノートです。
実験、楽しみ!(3年1組:理科)
「じしゃくが離れていても、鉄はくっついていくのかな?」
3年生が、疑問について話し合っています。
どうしてそう思ったかについても、友達に伝わるよう、最後まで丁寧に説明することができていました。
「では、本当にそうなのか、次の理科の時間に実験してみましょう。」
子どもたちは、実験を心待ちにしている様子でした。
考えたことを、文末まではっきり話そうと頑張っている姿も、とてもよかったと思います。
鯛の鯛ってどこにあるの?
魚食推進センターより提供された「鯛」を活用して、6年生の理科の学習として「体の仕組」を学習しました。
一人一人が、消毒してから、ひれやうろこを実際に触ってみました。
「意外に、鯛って石頭なんだ!」
など、いろいろな発見がありました。また、「鯛の鯛」を見つけようということで、タブレットを使って調べ学習をしました。実際に魚に触れた貴重な経験から、生物の体の仕組みを深く理解できた授業でした。
新入学児童保護者説明会について
新入学児童保護者の方へは先にお知らせしましたとおり、今年度の説明会については、新型コロナウイルス感染防止対策のため、資料等のお渡しと物品販売のみとさせていただきました。
2月18日(金)15:45から開始とご連絡いたしましたが、開始時の密を避けるため、16:00頃までを目安にご来校ください。ご協力をお願いいたします。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444