こんなことがありました

こんなことがありました

発育測定(高学年・ひまわり学級)

 5・6年生とひまわり学級の発育測定が保健室で行われました。

5・6年生は、成長期!4月の発育測定から4.9センチ伸びた子も!!

明日は中学年、あさっては低学年が発育測定の予定です。

  

教室の様子

 教室からは、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました。夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてを考えたり、2学期の行事についての話をしたりなど様々な活動をしていました。久しぶりに友達と顔を合わせ、みんなうれしそうでした。

表彰

 始業式の後に第69回福島県たなばた展(書道展)の表彰を行いました。2年生が奨励賞を受賞しました。

第2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。子どもたちは、元気な顔を見せてくれました。見学学習や宿泊活動、修学旅行、学習発表会を行事が盛りだくさんの2学期。子どもたちの活躍が楽しみです。

第1学期終業式

本日、第1学期の終業式を迎えました。

子どもたちにとって有意義な1学期となりました。

明日からの夏休みを楽しくすごし、

2学期に元気に登校してほしいと思います。

↑ 全校児童が一堂に会して終業式

↑ 「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表

 

↑ 1学期の各種大会の表彰

 

↑ 生徒指導担当の先生からの安全指導

 

 

図工「カラフル いろみず」(1年)

 1年生の教室からワイワイ楽しそうな声が!! 行ってみると、ペットボトルにカラフルな色水を作っていました。自分の色水を「見て 見て!!」とうれしそうに見せてくれました。その後体育館に行き、色水をコップにあけて、光で透かして鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習(1年)【7/11(木)】

 本日は、気温はさほど高くありませんでしたが、水温が高く1年生でも快適にプールに入ることができました。流れるプールや宝ひろいなどをしました。1年生は、今回が最終回。たっぷり自由時間をとりました。

 1年生の水泳学習は天候に恵まれ、計画通りに入ることができました。

クラブ活動(上学年)【7/10(水)】

 今日は1学期最後のクラブ活動でした。各クラブごとに楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ スポーツクラブは、障害物リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 科学クラブは、入浴剤ロケット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 図工・手芸クラブは、小物づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ ゲームクラブは、ボードゲーム

ALT最終日

 昨年から毎週1回、外国語の時間にお世話になっていたALT(英語指導の先生)のアミラ先生最後の来校日でした。どのクラスでも一緒にゲームをして楽しんだり、お別れ会をしたりしました。

 下校時には、アミラ先生の周りにたくさんの子どもたち。別れを惜しんでいました。

水泳学習(1年)

 連日気温が高かった影響で水温が高く、1年生もたっぷりプールに入れるコンディション!!

もぐりっこや流れるプール、宝拾いなどでたっぷり楽しみました。小学校のプールにも慣れてきました。

水泳学習(4年)【7/8(月)】

 今週も月曜日から元気に水泳学習。天候にも恵まれ、グッドコンディション!!

4年生は、ペア学習。フラフープを使って、正しいスタートの仕方やけのびを練習しました。

水泳学習(2年)【7/3(水)】

 2年生は、天気に恵まれずなかなか入ることができず、今回が2回目の水泳学習。今日もたっぷり時間を使って、水慣れ。ビート板を使ってラッコ浮きなど楽しく活動。校長も授業の様子を参観しました。

図工(5年)【7/2(火)】

 図工室から何やら機械が動く音が・・・ 行ってみると5年生が電動糸のこを使って工作をしていました。題材は、「糸のこスイスイ」。初めて電動糸のこを使う授業です。作業は大分進んでいて、電動糸のこにも慣れてきている様子でした。

水泳学習(3年)【7/2(火)】

 今日の3年生の水泳は、フラフープを使っての輪くぐりや、宝拾いで浮かんだり潜ったりする練習をしました。どの子も楽しみながら学習に参加できました。

図工(4年)【6/28(金)】

 4年生の教室では、何やら楽しそうに制作活動。題材は「つなぐんぐん」。新聞紙を丸めて作った棒をつなげていきます。友だちと協力したり、つなぎ方を工夫したりしながら楽しく活動していました。

所長訪問【6/28(金)】

 いわき教育事務所より教育事務所長と次長の2名が来校し、全クラスの授業の様子を参観しました。

落ち着いた雰囲気で、一生懸命授業に取り組んでいる様子を見ていただきました。

クラブ活動(上学年)【6/26(水)】

 6校時は、クラブ活動。各クラブごとに計画にしたがって楽しく活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ↑ スポーツクラブは、バスケットボール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ ゲームクラブは、 輪投げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 手芸クラブは、段ボール工作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 科学クラブは、プラ板&スクイーズ作り