こんなできごとがありました

カテゴリ:今日の出来事

常磐モノの魅力[5年生]

<学校給食漁食推進事業 出前講座>

 いわき市役所水産科の方をゲストにいわきの漁業や常磐モノについて教えていただきました。社会科で学んだ漁業の振り返りといわきの常磐モノの魅力について学ぶことができました。本日は常磐モノのカツオが給食にも出ました!おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好間町何でも探偵団(3年)

 3年生が総合的な学習の時間に、好間町のジャンボメニューのあるお店に出かけました。なぜデカ盛り、メガ盛りなどのジャンボなメニューがあるのか、その秘密を知るためです。

 SPF豚ジャンボロースかつ定食、特大ジャンボメンチ、超特大ジャンボシュー、ジャンボ大将セットなど、おいしそうなものばかり。それらの見学やお店の方への質問を通して地域への理解を深めました。

 見学後は、商工会議所の方々においでいただき、さらに町おこしへの思いを伺ったり、自分たちの考えたメニューなどを提案したりしました。地域で学び、地域を学ぶ、3年生は地域との豊かなかかわりを体験し、自分たちを支える人々及び社会があることを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ集会(縦割り班活動)

 3・4校時は「お楽しみ集会」でした。縦割り班ごとに6年生が準備したゲームをそれぞれの活動場所で行います。6年生は、今日まで準備を進めてきました。今日はゲームの運営です。縦割り班は、5年生が班の中心となり用意されたゲームの場所を巡っていきます。

 開式・閉式の言葉、実行委員長の挨拶も6年生がしっかり行いました。頼もしい6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよゲームスタート。音楽室では楽器の音あてゲームを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 隣の教室では、絶対音感ゲームが行われていました。1音、2音、3音とだんだん難易度が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらではイントロクイズが行われています。瞬時に反応できていて驚きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画像クイズでは、あるものの一部が拡大されて表示されます。何が拡大されているのかを推理して答えていました。

 6年生はタブレット端末を活用して問題を作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私は誰でしょう?ゲーム。6年生に質問をしていきます。それは○○ですか?それにはしっぽがありますか?

 6年生が上手に答えてくれますが、いったい誰なのか分かるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「なげて入れろ!ピンポンゲーム」は多目的ホールで行われていました。

 ピンポン玉のはずみ方も計算して・・・。えい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「箱の中身は何だろう?」両手で箱の中にあるものに触れて、それが何であるかを答えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは「宝さがし」家庭科室内に隠されたお宝を見つけます。宝はどこだ!? みんな真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館では、「サッカーボーリング」「シューティングバスケ」「的当てゲーム」「わっか投げ」がそれぞれ行われていました。6年生が準備や説明など、しっかり運営しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生のアイディアあふれる企画で、みんなが楽しめて絆を深めることができた集会となりました。合計得点が3位までの高得点の縦割り班は後日発表される予定です。みんなの協力度は百点満点でしたよ。

こども環境教室~水のゆくえ~ (4年)

4年生が、日々の生活と汚水処理の関わりや、自然の自浄作用などについて学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に浄化槽のモデルを見せていただきました。「浄化槽は水を創り出す生物?」との説明がありました。浄化槽はどのようなしくみになっているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 専門のスタッフにバトンタッチです。パフォーマンスにも注目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パックテストによるCOD等の水質測定を行いました。牛乳やしょうゆなどを試料としてパックテストを行います。

 日常生活での生活排水がどのくらい環境負荷を与えるか、自分の目で確かめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 光学顕微鏡を使い、浄化槽内にいる微生物を観察します。生きている微生物、自分の目で動いているのを確かめます。どんな微生物がいたか、写真資料で確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、ペーパー類の溶解度の実験です。細断したトイレットペーパーをペットボトル内で撹拌しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワークシートを使用しながら、水の循環や水の大切さについて考えました。講師の先生方、本日はありがとうございました。環境について考える貴重な時間となりました。

火事からくらしを守る(3年)

 3年生は社会科で「火事からくらしを守る」という学習を行っています。

 今日は、わたしたちがくらす学校にはどのようなところに消防設備があるかを調べるために、グループごとに校内を歩いて調べました。職員室にある自動火災報知設備の受信盤の働きを真剣に聞いて調べを進め、消火栓や火災警報器、防火扉など、各階の廊下や教室に様々な設備があることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒運動(4年)

 4校時、4年生が鉄棒運動に取り組んでいました。支持系の基本的な技を中心に声を掛け合って仲良く運動をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜授業参観日

 今日は、授業参観日でした。多くの保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3校時目は「150周年記念事業」として ” 拾おう!好間の「希望のかけら」” を実施しました。「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」でご活躍されているブンケンさんとともに、各学年のルートに別れて学校周辺の地域の「希望のかけら」を拾いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半は、体育館で子どもたちからの質問に答えていただきながらブンケンさんの思いについてお話をいただきました。元気いっぱいのブンケンさんからよしまっ子たちはたくさんの希望をいただいた思いです。ありがとうございました。

持久走練習

 今日の大休憩は、全校生で持久走の練習です。学年ごとに準備体操を行い、係の合図でスタートしました。低学年,中学年,高学年で走る時間は違いますが,自己の目標に向けて最後まで走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走った後は各学年で整理体操をしました。秋空の下で,爽やかな汗を流しました。

語ろう会

 今日の よしまっ子タイム は、縦割り班で集まって”見学学習”や”修学旅行”,”よしまっ子発表会” で自分の心に残ったことや頑張ったことなどを発表し合いました。みんなで輪になって順番に発表したり、前に出て発表したりするなど、発表の仕方は、それぞれの班の6年生が考えてくれました。それぞれが自分の思いをはっきりと述べることができました。

 

 

 

 

 

 

放射線教育[5年生]

医療創生大学から講師の先生をお招きし、放射線教育を行いました。身近な放射線や放射線と放射性物質の違いなどを詳しく学びました。放射線について正しい知識をもち、適切に対応できるような子ども達に育っていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放射線が飛び交う様子も実際に見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放射性物質と放射能、放射線の違いについても、モデルを示しわかりやすく教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放射線の透過力についても、実際に実験してくださいました。

 講師の先生、本日はありがとうございました。

全校集会~当たり前のことを当たり前に~

本日、体育館で全校集会がおこなわれました。

 

 校長先生から先日おこなわれた「学習発表会」や「修学旅行・見学学習」に一生懸命取り組んでいる児童の皆さんの姿が素晴らしかったという内容のお話がありました。また、「当たり前のことを当たり前におこなうことの難しさや大切さ」についてのお話もあり、児童の皆さんが真剣に話を聞く姿が見られました。

 

校長先生のお話の後、「いわき市読書感想文コンクール」、「いわき地区児童作文コンクール」、「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」の表彰があり、代表児童に賞状が伝達されました。

 

みなさん、頑張りました。

修学旅行3(6年)

 最後の目的地、浅草雷門前に到着。先ほどのスカイツリーが遠くに見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仲見世でも班別行動です。集合時刻まで協力し合って行動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 買い物をして宝蔵門近くに集合しました。ここでも東京スカイツリーが顔をのぞかせています。このあと、バスに乗って帰路につきました。

修学旅行2(6年)

  次の見学場所がバスの中から見えてきました。

バスの中では、みんな昼食をとっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京スカイツリーに到着。見上げるとその迫力に圧倒されます。

展望デッキを目指し、いざシャトルへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 展望シャトルに乗って地上350mの展望デッキにやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 計算上約70km先まで見えるという壮大な眺めを楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

圧倒的な高さから東京パノラマを満喫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガラス板の眼下340mのスリリングな眺めを楽しんだあとは、5Fフロアまで降りて買い物をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京スカイツリーを後にし、次の目的地へ。振り返って見ても世界一の迫力を感じます。

修学旅行1(6年)

 今日は6年生の修学旅行です。朝早くに集合し、目的地の東京に向けて出発です。行きのバスの中、1号車も2号車もわくわくが止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はじめの見学場所は国会議事堂です。社会科で学習した日本の政治が行われているところです。