鹿島小学校 かしましょうがっこう
こんなことがありました
2017年2月の記事一覧
豆まき
今日は節分。各クラスごとに豆まきをしました。追い出したい鬼を紙に書いたりしながら、楽しく豆まきをしました。校長室にも1年生が豆をまきに来てくれました。
インフルエンザ情報
今日もインフルエンザでお休みの人はいませんので、今週は一週間インフルエンザゼロです。病気でお休みの人も少ないようです。土曜日、日曜日に体調を崩し、月曜日にお休みの人が多いので、今週末も十分気を付けて過ごしてほしいと思います。市内ではインフルエンザ、流行しています。出かける時は特に注意です。
今日の給食
あおなごはん、牛乳、レバーのみそがらめ、わかめ汁 です。
584kcal
584kcal
校長室での会食
6年生は卒業まで残り少ない小学校生活となりました。小学校でできることをしっかり行い、それぞれの中学校へ元気に進学していって欲しいと思います。
校長室での会食
昨日の鼓笛の引継ぎ会での最後の演奏・演技が素晴らしかったことなどを話しました。下級生のお手本となる立派な6年生であることを、会食していてもあらためて感じさせられました。
盲導犬との勉強
4年生は総合の学習「福祉について考えよう」で、目の不自由な方々についても勉強しています。今日は講師の先生をお招きし、盲導犬等についての話を聞いたり、目かくしをして実際に体験したりしました。いろいろと勉強になることが多かったようです。
読書タイム・読み聞かせ
今朝の読書タイムでは、図書委員会による1年生への読み聞かせがありました。グループごとに上手に読み聞かせを行っています。読み聞かせをする方も、お話を聞く方も、優しい気持ちが育つような気がします。
インフルエンザ情報
今週に入り、インフルエンザでお休みの人はゼロとなりました。今日もゼロです。しかし、まだまだ流行は続くと思いますので、油断しないでしっかり予防できればと思います。
鼓笛引継ぎ
昨日、4・5・6年生参加の鼓笛の引継ぎ会がありました。6年生が最後の演奏・演技を4・5年生に披露した後、各パートごとにわかれ、6年生が5年生に楽器や旗の扱い方等について教えていました。4年生は鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。今後、大休憩を利用して練習を重ね、3月に行われる「6年生を送る会」で新鼓笛隊による演奏が披露されます。
学校の連絡先
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070
QRコード
アクセスカウンター
6
4
7
6
9
8