こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

楽しいね

  学年フェスティバルでの各学年の発表の流れが定まってきました。「こうした方がいいよ」「つぎは○○くんだよ」等と、お友だち同士楽しんで工夫をしながら進めています。練習を通して、友だちとつくり上げていく楽しさを味わっているようです。「つくる楽しさ」「できる楽しさ」・・たくさんの楽しさで、たくさんの笑顔がみられています。

 1年生は漢字の筆順テストでした。「正」の筆順は??正解できてにこにこでした。

 タブレットをつかった学習も慣れてきました。大型モニターにクラス全員の考えが映ると「うわーっ」と声があがりました。

給食のメニュー(10月21日)

 今日の献立は、ごはん、八宝菜、フヨーハイあまずあんかけ、牛乳です。

 八宝菜は、とろみがついている中華料理です。八宝菜の八は、8種類という意味ではなく、「たくさんの具が入っている」という意味なのだそうです。今日の八宝菜には、フヨーハイで卵を使っているので、うずらの卵は入っていませんが、豚肉とたくさんの野菜からうま味を出しておいしく作ってくれました。

給食のメニュー(10月20日)

 今日の献立は、ごはん、きのこしのだ煮、さつま汁、フィッシュビーンズ、みかん、牛乳です。

 みかんは江戸時代から食べられています。皮がむきやすく、種なしで食べやすいので、カナダやアメリカでは「テレビを見ながらでも食べられる」という意味で「テレビフルーツ」、「テレビオレンジ」と呼ばれ人気があるそうです。栄養面では、かぜを予防するビタミンCが含まれています。

給食のメニュー(10月19日)

 今日の献立は、ごはん、かじきカツ、ソース、ひじきの油いため、はちはい汁、牛乳です。

 今日は、年に一度のかじきカツ給食です。小名浜宇海星高校の生徒が、大型練習船「福島丸」に乗り、2ヶ月間の実習で南太平洋でかじきをとってきたかじきを、かじきカツにしています。

 

いろいろな緊張・・

  体育館では、学年フェスティバルでの立ち位置や発表の内容確認が進んでいます。

ステージに立つと、緊張とともに背筋が伸びて意欲が高まっていく様子が伝わってきます。

 一方、校庭では持久走の練習もはじまりました。スタートは緊張の瞬間です。

 教育実習生の「道徳科」の授業が行われました。「あいさつ」について考えることができました。先生方に参観されることは、みんな緊張しますね。

 習字も一画目に筆を入れるときの緊張が伝わります。

 各学年、学力テストのプレテストに挑戦しています。どんな問題が出題されるか、緊張のテスト時間です。