こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

10月1日からの学校生活について

9月30日(木)、本日児童へ以下の内容「今後の学校生活について」
のお知らせを配付しました。内容をご確認の上、ご協力をお願いします。

今後の学校生活について

 秋冷の候、保護者の皆様におかれましてはご清祥のこととお喜び申し
上げます。

 さて、「まん延防止等重点措置」期間では、児童とご家族の感染防
止に努めていただき、感謝申し上げます。引き続き、10日までリバ
ウンド防止期間となりますので健康観察をお願いいたします。
 また、今後の学校生活に関する対応や変更などは下記の通りとなり
ますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

               記
1 給食について
 黙食と配膳に関する感染防止策を継続しつつ、通常の給食を再開
たします。予備の「はし(わりばし等)・マスク」をご準備いただき、
ランドセル内等に携行願います。
 なお、献立につきましては、先日配付しました献立表を参照してく
ださい。

2 下校時刻について
 10月4日(月)より通常日課に戻しますので、5時間授業の日は
14:30、6校時授業の日は15:25下校となります。金曜日は
全学年ともに14:30の一斉下校です。
 なお、10月1日(金)はメールでもお知らせしました通り、
13:45一斉下校です。
 また、放課後児童クラブを利用のご家庭は、お迎え等の対応をよろ
しくお願いします。

3 学習と生活について
 県内の感染状況は改善傾向にありますが、未だ流動的であることか
ら、感染防止策を講じた授業を継続いたします。用具等の使い回しや
物の貸し借りは禁止していますので、忘れ物等には注意するようご家
庭でもお子さんにお話しください。
 また、教室内の換気に努め、マスクの着用、身体的距離の確保、こ
まめな手洗いや咳エチケットの徹底を図ります。

4 今後の行事等について
(1)10月5日(火)は各学年の見学学習日です。(*4・6年生を除く)
  行程や持ち物等につきましては、各学年からのお知らせを参照願います。

(2)10月30日(土)は校内持久走記録会を実施いたします。本校校庭に
  て、春のスポーツフェスティバルと同様に有観客での実施を検討していま
  す。発走時刻等は、改めてお知らせいたしますが、下校時刻は11:50
  を予定しています。*11月1日(月)は繰替休日となります。

5 その他
(1)10月は5日(火)、7日(木)、8日(金)、26日(火)27日(水)
  がお弁当の日です。
(2)お子さんや同居のご家族に発熱や倦怠感、喉の痛みや咳を伴う風邪の症状が
  見られる際は、登校を控え、医療機関を受診されて、指示を受けてください。
  また、ご家族にPCR検査や抗原検査を受ける方がいる場合は、必ず学校に連絡
  くださるようお願いいたします。

清々しい一日ですね

9月30日(木)、台風が日本列島へ近づいていますが、今日は
すがすがしい秋晴れ模様。

大休憩は子どもたちが嬉しそうに活動していました。

放射線教育出前授業

9月24日(金)、5年生が放射線教育出前授業を行いました。
講師として医療創成大学の石川哲夫先生をお迎えしました。

東日本大震災及び原子力発電所の事故から10年が過ぎました。
今の5年生のほとんどは、当時生まれたばかりですので、記憶に
ないことでしょう。
しかし、福島で生まれ生きていく上では、放射線についての内容
を知っておくことはとても大切です。

石川先生には、カリウムなどが含まれる身近なものなどを紹介
いただき、地球上から放射線を0にすることはできないことや
放射線から身を守る基本的なことを教えていただきました。

今後、東日本大震災や原子力発電所の事故がどういうものだった
かも調べてみるといいですね。

研修を通してパワーアップ!

9月21日(火)、放課後に教職員でタブレット端末使用に関する
研修を行いました。
1人一台のタブレット端末使用が実現し、子どもたちには積極的に
活用しているところです。
さらに、授業を充実させるため、ICTサポーターの先生を講師に
より深い活用法について学びました。

地域や関係機関の皆さんから学んでいます!

9月17日(金)、5年生は消費者教育出前講座を行いました。
講師として金融広報アドバイザーの田崎先生をお迎えし、ゲームや
先生の解説を通して学びを深めました。
よりよい街づくりをテーマにすごろくをしたり、SDGsとは何か、
自分に何ができるかを考えるなど高学年として大切な学習をして
いました。

2年生は、冬野菜の栽培準備をしました。公民館から今野先生や
いつもお世話になっている栽培のプロである大楽さんにお越し
いただき、大根や白菜の苗植え・種まきを行いました。

このように、地域の方や関係機関の皆さんがご協力くださること
で子どもたちは豊かな体験活動や実感を伴った理解をすることが
できるのだと思いました。

今日の校庭にて

9月14日(火)、今日も心地よい天気のため、体育や生活科、図工の
学習を校庭で行う様子が見られました。
1年生は、虫探しをしていました。バッタやオニヤンマ、カマキリなどを
見つけ、捕まえる子どもたちがいることに驚きました。
昔に比べ、今の子どもたちは虫を苦手にしている傾向にあります。でも
本校の子どもたちは苦手な子が少ないようです。

4年生は、50m走に挑戦。今は、思い切り運動する機会が少ないため、
このような時にしっかりと体力づくりをしたいですね。

6年生は、先日撮影した校舎の構図を参考にし、いよいよ下描きを
開始。遠近を意識しながら丁寧に描き進めていました。
「芸術の秋」ですね!

冬野菜の栽培に向けて

9月13日(月)、今日は秋を感じる天気となりました。
2年生が冬野菜(大根や白菜など)の栽培に向けた準備をします。
公民館から今野先生がお出でになり、米ぬかや石灰を混ぜて耕す
指導をしてくださいました。

今後、種まきをします。冬の収穫に向けて楽しみですね!

快晴の校庭は気持ちいい!!

9月10日(金)、3年生と6年生が校庭で学習していました。

3年生は、幅跳びの練習。踏み切り板に踏み切り足を合わせて
跳ぶ練習です。2回目からは全員がしっかり跳ぶことができました!

6年生は自分の好みで学校の風景を撮影していました。絵画の学習素材
を集めているようです。気に入った画像は、オクリンクで先生に提出し、
みんなで共有できるようにしていました。タブレット端末の有効活用が
すばらしい!さすが6年生です。

今日は、快晴で校庭での学習はとても気持ちいいものでした。
これからは「秋晴れ」が続くといいですね!

思いや作品などを共有するために

9月10日(金)、4年生が総合的な学習の時間にタブレットを
活用した学習をしていました。

今日は、ミライシードというアプリの「オクリンク」という機能を
使っています。
「オクリンク」とは、自分の思いや考え、絵画等の作品を教師用
端末に提出することで、大画面から共有することができるという
便利なものです。

コロナ禍において、グループでの対話や密になって鑑賞ができない
現在ではとても貴重なツールだと思います!

9月30日(木)までの学校生活について

学校安全・安心メールでもお伝えしたとおり、これまでの学校生活に
関する対応を9月30日(木)まで延長します。
以下をご覧いただき、ご理解とご協力をお願いします。

1 給食について
 9月30日まで配膳作業を減らした縮小給食が継続します。
 献立につきましては、先日配付した献立表を参照してください。

2 下校時刻について
 月~木曜日は全学年14:30分一斉下校、金曜日のみ全学年
 13:45分一斉下校とします。そのため、母の会の見守りは
 必要ございません。
  児童クラブを利用のご家庭は、お迎え等の対応をよろしく
 お願いします。

3 学習について
  歌唱や楽器の演奏、調理実習などマスクの着脱を伴う学習は行
 いません。
  なお、屋内体育の学習は、マスクを着けて行うことのできる内
 容とし、屋外体育の学習については、マスクをはずし、一定の距離
 を保ちながら行います。

4 今後の行事等について
 〇 延期しておりました5年生の宿泊学習は、10月26日(火)
  ~27日(水)に実施予定です。詳細につきましては、今後、
  学年からのお知らせを参照してください。
 〇 10月30日(土)に予定していた学習発表会は行いません。
  その代替え行事として、本校校庭において校内持久走記録会を
  実施する予定です。詳細につきましては、今後配付されるお便り
  を参照してください。
  ※11月1日(月)は繰替休業日となります。

5 その他
 〇 10月1日(金)以降の学校生活につきましては、改めて
  ご連絡いたします。可能な限り通常日課に戻す予定です。
 〇 今後も学校内では換気を徹底し、児童が利用する場所は毎日
  消毒をいたします。ご家庭でも感染防止対策に努め、引き続
  きお子さんとご家族の健康管理をお願いいたします。
 〇 発熱や倦怠感を伴う風邪の症状が見られる際は、登校を控え
  てください。
 〇 健康上で相談のある方は、気軽に学校へご連絡ください。