こんなことがありました

2017年4月の記事一覧

遠足(5・6年)


4月28日(金)
 5・6年生は、国宝・白水阿弥陀堂へ歩いていきました。途中は、きちんと1列に並んで歩きました。






 
 お堂では、きちんとお話を聞くことができました。話の聞き方が上手だと褒められました。
 昼食は、芝生の上で気持ちよく食べていました。



遠足(3・4年)


4月28日(金)
 3・4年生は、石炭化石館のあとに21世紀の森公園に行きました。
 石炭化石館では、「フタバサウスル・スズキイ」の骨など興味深く観察していました。





 21世紀の森についたあとは、友達と仲良く昼食を食べました。天気もよくて最高ですね。



遠足(1・2年)


4月28日(金)
 1・2年生は、21世紀の森公園に行きました。片道約3キロでしたが、全員がんばって歩くことができました。





 昼食も仲良く食べることができました。



遠足


4月28日(金)
 今日は、遠足です。すがすがしい天気に恵まれました。
 午前8時30分には、すべての学年が無事に出発しました。

 1・2年生の朝の様子です。今日は、21世紀の森公園に行きます。



 3・4年生の出発式の様子です。今日は、石炭化石館と21世紀の森公園に行きます。



 5・6年生の様子です。白水阿弥陀堂に行きます。高学年は、少し遠いですが、がんばってください。

運動会の練習

今日も運動会の全体練習が行われました。

今日は,はじめに閉会式の練習を行いました。


代表として言葉を話したり,旗を持ったりする役目のみなさんは,
とても上手にできていました。



続いて開会式の練習をしましたが,ラジオ体操は前回よりさらに上手に
できていました。体操をしっかりしておくことは,けがの予防にはとても大切です。


大休憩には,校庭でリレーの練習を行いました。


選手のみなさんの走り方は力強く,迫力がありました。





これから練習を重ねて,ますます白熱したリレーができるといいですね。

朝自習タイム


4月27日(木)
 今日も朝自習タイムが行われました。
 各学年ともしっかり朝自習を行っていました。
 朝自習タイムは、毎週火曜日と木曜日の8:00~8:10に行い、学習内容の定着を図っています。たかが10分ですが、されど10分です。こつこつ行うことで、昨年度は成果が見られました。今年度もしっかり行い、さらに頭を磨き、変身させたいと考えています。







運動会の練習


4月26日(水)
 運動会が迫ってきました。
 今日は、開会式の練習をしました。



 閉会式のおわりの言葉は2年生の代表が行います。大きな声で上手に話すことができました。



 スローガンも決定しました。

「パワー全開!湯二小魂!みんなが主役だ 運動会」です。

パワー全開で練習もがんばっていきたいと考えています。

給食の様子


4月26日(水)
 今日の給食は、「山菜うどん、牛乳、いかの天ぷら、オレンジ」でした。
 みんなが楽しく給食の時間を過ごすために、きちんとマナーを守って仲良く食べていました。







 みんな素敵な笑顔ですね。しっかり食べて午後の学習もきちんとがんばりましょう。

リレーの練習

今日の給食の後のフリータイムに,運動会のリレーの練習がありました。

今日は初めての顔合わせなので,体育館でチームのメンバーを確認しました。


入場の動き方の確認をしました。


歩きながらバトンパスの相手を確認しました。


男子も同じように動きの確認をしました。






5・6年生がしっかりと下級生をリードしながら練習を進めていました。
次は校庭で実際に走る練習があります。
1・2年生も少しずつバトンパスがうまくなるといいですね。

ラジオ体操の練習

今日の大休憩に,運動会の全体練習がありました。

今日はラジオ体操の練習です。


1年生も一生懸命に手足を動かしていました。


1年生はかわいらしいですね。2年生はしっかりと手足が伸びています。


高学年のみなさんは,力強く体操をすることができていました。


係の先生にポイントを指導していただきながら練習しました。


運動会の日も今日のようにおだやかな天気だといいですね。

朝自習タイム


4月25日(火)
 今日は、火曜日、朝自習タイムがありました。
 各学年とも体力づくりをしたあとに教室で問題に取り組みました。
 下の写真は1年生と3年生の写真です。





 鉛筆の持ち方や手のあげ方がとても素敵ですね。朝からしっかり頭を磨きました。

全校集会


4月24日(月)
 インターロッキングで全校集会が行われました。
 まず始めに、校長先生に元気なあいさつをしました。
 しっかり目を見てあいさつができました。



 次に校長先生から変身するためのヒントを教えていただきました。
 それは、「39」に関係するものです。39を読むと「サンキュー」となります。
 サンキューとは「感謝」のことです。つまり、まわりの人に感謝したいことを考えて、自分が変身したいことを見つけるといいかもしれません。子どもたちは早速考え始めました。



 最後に、週番の先生から今週のめあて「きまりを守って生活しよう」についてお話がありました。特に、廊下の歩き方に気をつける。決して走らないことを確認しました。移動黒板を使用して、死角になる場所の危険性について具体的な説明がありました。



 決まりを守って生活しながら、自分の変身する姿(~のようになりたいな)を見つけてほしいと考えています。

朝の体力づくり


4月24日(月)
 今年度も朝の体力づくりを続けています。
 ランニングをしてから、3歩のリズム、もも上げ、ラダードリルを行います。
 昨年度から続けているので、上学年はもちろん3年生も上手にできるようになってきました。





 最後には、6年生が協力して後片付けをしています。
 こうした姿を下学年が見て、育っていくのですね。

PTA奉仕作業


4月22日(土)
 運動会に向けて校庭を整備するために、PTA奉仕作業が行われました。
 PTA会長・校長先生のあいさつの後、分担にしたがって、除草作業と石拾い作業が行われました。



 開会式の様子です。



 除草作業と石拾いを行いました。多くの子どもたちも参加し、手伝っていました。



 閉会式後には、お茶を配付しました。子どもたちにもコップ1杯の飲み物を渡しました。



 おかげさまで、校庭がきれいになりました。校庭に入退場門が設置され、月曜日からは、運動会の練習も本格化いたします。保護者の皆様には、お子さんの健康管理等をよろしくお願いいたします。

 本日は、忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。

2年生のお兄さんお姉さんと学校探検

今日は1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。

2年生は1年生の案内役です。


職員室に入る時のあいさつの仕方も教えてもらっています。


探検できた場所に,2年生がシールを貼ってくれています。


図書室の中はどうなっているのかな。ぐるっと一周してみました。


校長室では,校長先生がどのようなお仕事をしているのか聞きました。


校長室にある写真なども説明していただきました。





1年生は2年生に手を引かれながら,安心して楽しそうに学校探検をしていました。
学校に慣れる良い機会になったようです。

2年生はお兄さんお姉さんとして,優しく丁寧に1年生に教えてあげていました。
自分の成長を感じ,自分ができるようになったことに自信が持てる時間になった
ようです。

アカシヤタイム


4月21日(金)
 月曜日・金曜日はアカシヤタイム(読書タイム)です。
 今日も朝の時間に静かに読書をしていました。











 本に親しむことで、心は豊かになり、読解力も身につきます。今年度も「心」「頭」を読書で磨いていきたいと考えています。

体育の授業


4月20日(木)
 3年生の体育の授業がありました。
 運動の基礎づくりのために福島県は「運動身体プログラム」を推奨しています。
 本校でも、体育の授業の前半には必ず取り入れて、体力の向上に努めています。

 サイドステップの様子です。





 片足とび(ケンケン)の様子です。



 毎時間行うことで、基礎体力に磨きをかけたいと考えています。

元気に体育

昨日の雨でほどよく湿った校庭で,6年生が体育の授業を行いました。

クロスステップも上手になりました。


走る姿も力強さを感じます。



今日は100m走と走り幅跳びを行いました。



これから走り方や跳び方の学習を行い,体力もつけて,
少しずつ自分の記録を良くできるといいですね。

給食


4月18日(火)
 毎月19日の「食育の日」前後に食育の日献立を実施し、和食を推進しています。
 食育の日献立は、主食・主菜・副菜・汁物が揃った献立です。今日は、主食(ごはん)・主菜(いわしのうめ煮)・副菜(ごもくきんぴら)・汁物(わかめ汁)が出されました。子どもたちは、おいしそうに食べていました。





 おいしいものを食べている表情は実にいいですね。栄養満点の給食を食べて、午後の授業もがんばりましょう。

鼓笛の練習

今年の運動会は5月13日(土)に予定されています。
運動会で行われる鼓笛パレードの校庭での練習が始まりました。



歩きながらの演奏は大変ですが,しっかり音を出そうとしていました。


昨年度の3学期から,大休憩などにそれぞれのパートで集まって
自主的に練習を重ねてきた成果が出ていました。








まだまだ練習を重ねなければなりませんが,運動会ではとても良い演技が
見られそうで,とても楽しみです。

お掃除の仕方


4月17日(月)
 先週からお掃除が始まりました。新しい場所でのお掃除に手順が分からず、まだ戸惑う姿も見られますが、湯本二小の無言清掃はきちんと守られてできています。
 
 今日は、4年生がほうきの掃き方を習っていました。



 新聞紙を小さくちぎって、壁際から順序よくはく練習を行いました。



 練習したあとは上手に一人ではくことができていました。上手にお掃除をしてきれいな学校にしていきましょうね。

ALT来校


4月17日(月)
 今年度、最初のALT訪問がありました。今年度も昨年度に引き続きタナナ先生に指導してもらえることになりました。

 6年生は、アルファベットの大文字と小文字について学習していました。
 大文字と小文字が似ているものと似ていないものがあることに気付きました。



 5年生は、あいさつの学習をしていました。
 My name is ~.  Nice to meet you.といったセンテンスを学びました。
 友だちと会話の練習も行いました。



 子どもは吸収するのがはやいです。最初は、読みながら話していた子も最後には、覚えてあいさつをすることができました。

PTA総会・交通安全母の会総会

本日,授業参観に続き,PTA総会と交通安全母の会総会が行われました。

お忙しい中,多くの保護者の皆様にご参加いただきました。


市連P・方部連P・本校PTAからの表彰が行われました。


予算案などが協議され,承認されました。


新旧役員のみなさんからごあいさつをいただきました。


続いて交通安全母の会総会が開かれました。

事業報告,予算案の協議などが行われました。

新旧役員のみなさんからごあいさつをいただきました。


PTA総会,交通安全母の会総会とも,平成29年度の予算,事業計画を
承認していただき,いよいよ本格的な活動が始まります。

今後とも保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

授業参観


4月14日(金)
 今日、今年度最初の授業参観が行われました。
 晴天のもと、多くの保護者の方が来校し、子どもたちの一生懸命に学習している姿を参観しました。



















 どの子も一生懸命に先生の話を聞いて学んでいました。「~ができるようになった」と昨日の自分と比べてよりよい自分に変身できたようです。

ようこそ 1年生のみなさん!

今日は,1年生を迎える会が行われました。

5年生がつくる花のアーチを通って入場。


6年生に大きなメダルをかけてもらいました。


とても行儀よく座っています。


校長先生のお話         6年生の歓迎のことば


自分の名前をはっきりと言うことができました。


じゃんけんをして,上級生が1年生に「がんばってね」などと
話しながら,メダルにシールを貼ってあげます。



シールがどんどん貼られて,花のようにきれいなメダルが出来上がりました。


次に,「じゃんけん列車」ゲームをしました。
じゃんけんをして,負けた人が勝った人の後ろにつながります。


列がどんどんつながって,ながーい列車ができました。


上級生が元気に校歌を歌って,1年生に聴いてもらいました。


1年生のお礼の言葉は,声を元気よくそろえることができていて,
とっても上手でした。


1年生は,優しい上級生と触れ合うことができて,楽しそうでした。
また,きれいなメダルをもらって,とってもうれしそうでした。

上級生は,1年生と向きあうことで,自分が1学年上がったことを
実感しているようでした。

春をさがそう


4月12日(水)
 3年生の理科で「春の生き物をさがそう」の授業が行われました。
 子どもたちは、外に出て、理科ノートにスケッチをしたり、写真を撮ったりして春を探しました。



 「つくし」を見つけた子どもたちもいました。 



 桜の下で探していた子どもたちは、ミミズを発見しました。



 写真をとっている子どもたちもいました。



 校舎南側の小さなスペースですが、「ヨモギ」「オオイヌノフグリ」「つくし」など多くの春を見つけることができました。
 このような体験をすることで、身の回りにある自然事象に目が向けられるようにしたいと考えています。

はじめての給食


4月12日(水)
 今日から1年生の給食が始まりました。
 「ハンバーグ」「こくとうパン」「てりやきソース」など初めて給食を食べる1年生が楽しく食べられるような献立になっていました。
 準備や後片付けのしかた、食事のマナーなどを覚えて、楽しい給食の時間を過ごしましょう。

 下の写真は、食べている時の様子です。



 「おいしそうな顔をしてみて」と声をかけたら、次のような表情になりました。いい表情ですね。



 明日は、「ごはん」「わかたけしのだ煮」「けんちん汁」です。楽しみですね。

鼓笛自主練


4月12日(水)
 大休憩に、6年生は音楽室で鼓笛の自主練習をしていました。
 運動会では、校歌とスターウォーズを演奏する予定です。





 最高学年としての自覚も高まっている6年生です。5月13日(土)の運動会に向けてさらに演奏に磨きをかけてくださいね。

大休憩


4月11日(火)
 大休憩。曇り空でしたが、雨は降っていなかったので、校庭で遊ぶ子どもが多くいました。
 
 バトミントンをしている子どもたちです。



 ドッジボールをしている子どもたちです。



 鉄棒をしている子どもたちです。



 ロープウエーをしている子どもたちです。



 少し肌寒かったですが、子どもたちは元気です。校庭が使える時には、どんどん外で体を動かして友だちと遊んでほしいと思います。

交通教室

今日,安全な登下校や歩行,自転車の乗り方などを確かめる交通教室がありました。

はじめに,いわき中央警察署の方から,6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱
される,委嘱式が行われました。


代表が委嘱状を受け取り,6年生みんなで,内容を唱和しました。


いわき中央署の方から,安全な歩行のしかたや自転車の乗り方などについての
お話がありました。
特に飛び出しは絶対にしないというお話がありました。


2年生から6年生までが,一斉下校をしました。


先生方もついて,下校の様子を見ましたが,どの班も安全に歩行することが
できていました。

これからも,安全に登下校ができるように指導してまいります。
保護者の皆様,地域の皆様のお声かけ,見守りを今後ともよろしく
お願いいたします。

全校集会


4月10日(月)
 今年度、第一回目の全校集会が行われました。
 まず始めに、校長先生から「変身」のコツについてお話がありました。
 「変わるためには、まず、~できるようになりたいと強く思うことが大切で、そのためには、『ゆっくり変わる』ことがコツです。ウルトラマンのようにすぐに変身するのは無理があります。地道に変わりましょう。」



 2年生以上の姿勢が素敵です。話している人の顔をしっかりみて聞くことができました。



 次に週番の先生からのお話がありました。今週は、「学習用具を準備する」「持ち物には名前を書く」がめあてです。



 1年生も一生懸命聞いていました。



 すがすがしい風の中、全校集会が行われました。今年度は、国語力でもある「聞く力」を育てようと考えています。

保護者の皆様のお迎え当番

1年生は,早目に下校します。
本校では,1年生の保護者の皆様に地区ごとにお迎えをお願いしています。

今日が初日ですが,早目に学校に来ていただき,1年生は安全に下校する
ことができました。
今日はかわいい傘の花が咲きました。




お忙しい中,お迎え当番のご協力をいただき,ありがとうございます。

地区なかよし会


4月7日(金)
 今日、地区なかよし会が行われました。
 新しい登校班の名簿づくりとルールの確認をしました。





 登校班について話し合った後に、実際に並んで、人に会った時の対応や車が近づいた時の対応について確認しました。



 班長さん・副班長さんを中心に、新1年生の安全を守ってくださいね。

ご入学おめでとうございます

平成29年度の入学式が行われました。



少し緊張していたようですが,元気よく入場できました。


式の最中も,落ち着いて座り,しっかり話を聞くことができていました。


1年生の代表が教科書と黄色い帽子をいただきましたが,きちんと
できて,とても立派な態度でした。


6年生が歓迎の言葉を述べ,校歌を元気に歌って歓迎しました。


記念撮影の姿勢もしっかりしていました。


これから始まる小学校生活で,学習して自分が成長できる喜びや,
友達と協力して生活する楽しさをたくさん感じてほしいと思います。

ご入学おめでとうございます。

第1学期始業式


4月6日(木)
 披露式に引き続き、第1学期の始業式が行われました。

 まず校長先生から「変身」について次のような話がありました。
「算数ができるようになりたい」とか「速く走れるようになりたい」など「このような人になりたい」と強く思い、自分をよりよく変身させてほしい。



 次に、校長先生から担任発表が行われました。子どもたちは、興味津々に発表を聞いていました。



 最後に体育館に響く大きな声で校歌が歌われました。

転入職員披露式


4月6日(木)
 今日から平成29年度が始まりました。今年度転入された先生方の披露式が行われました。
 まず、転入された先生が紹介されました。


 
 次に、お一人ずつ挨拶がありました。






 最後に、在校生を代表して、6年生から歓迎のことばが述べられました。



 用務員さんを含め、5名の先生方をお迎えしました。平成29年度もすばらしいスタートができそうです。