こんなことがありました
2019年11月の記事一覧
鹿島ロータリークラブ図書寄贈
鹿島ロータリークラブから、今年度も図書の寄贈がありました。今年で10年目だそうです。
寄贈式の様子です。図書委員の児童も参加し、お礼の言葉を述べました。
子どもたちの読みたい本をたくさん集めました。末永く大事に活用させていただきます。ありがとうございました。
持久走記録会2
1年生も頑張って走りました。
令和最初の持久走の記録会
本日、少し気温の低い中令和最初の持久走記録会を実施しました。
2校時3・4年生 3校時1・6年生 4校時2・5年生が走りました。
1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1000mです。
子ども達は、入賞や自己ベストを目指して頑張って走っていました。
鹿島の歴史
今日(27日)は、鹿島在住の外部講師の方をお呼びして、5年生が総合の時間に鹿島の歴史について学びました。
鹿島の地名や文化財などについて、詳しく説明していただきました。
本校の校章です。なぜ、花びらが12枚あるかわかりますか。これは、12の村が合併して鹿島村ができたことを表しているそうです。また、「鹿」の一字しかないのは、以前小学校と中学校が同じ敷地にあったことに起因しているそうです。
AED講習会
昨日(25日)、小名浜消防署救急係の方をお呼びして、AEDの取扱講習会(保護者1名参加)を開きました。
胸骨圧迫による心臓マッサージの練習をしています。1人30回×5セット行いました。救急車が到着する前に、できるだけ早く始めることが大事です。
AEDの取扱について習っています。機械の音声指示に従って行います。また、周囲の安全にも配慮します。
ちなみに、持久走記録会を28日(木)②3・4年 ③1・6年 ④2・5年と予定しています(予備日29日)。
不断から不測の事態に備えることが大事だと考えます。
学校の連絡先
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070
QRコード
アクセスカウンター
6
4
9
5
9
0