桶売ニュース

2023年2月の記事一覧

いろいろな方に支えられて(No.521)

いつも以上にいろいろな方に支えられていることを感じた2月でした。

ピアノの調律、体育館ステージの照明修繕工事、印刷機のメンテナンスと修繕を

この2月はしていただきました。

 

通学路は、集団登校の集合場所(桶売小学校の跡地・旧校舎のあったところ)を

中心に“速度落とせ”の表示が新たに描かれ、歩道の白線が引き直されていました。

 

また、大雪の日には除雪をしてくださった保護者の方がいらっしゃったり、

出前授業やコンサートにおいでいただいたりもしました。

充実した教育活動ができるのは、学校に関わるみなさんのおかげだなあと、

強く感じた2月でした。

明日からの3月も、1日1日大切にして、過ごしていきたいと思います。

本当にありがとうございます。

受賞しました(No.520)

食育推進優秀校として、桶売小学校が優良賞をいただきました。

昨年に続いて2年連続の優良賞受賞です。

過日は、福島県学校給食優良団体表彰(県内で1校のみ)を受賞いたしました。(No.286)

今後も、充実した食育に取り組んでいけるよう、

がんばっていきたいと思います。

 

※毎日ホームページに給食の様子を掲載しておりますが、

これからも、もしよろしければ桶売小(川前地区)の給食の様子をご覧ください。

サヨナラは悲しい言葉じゃない⑴(No.519)

ちょっと前に戻るのですが・・

2月24日金曜日

 

読書サポートティーチャーの先生と学校司書の先生の来校日でもありました。

この日は読書サポートティーチャーの先生の今年度最後の来校日。

入学から卒業まで、読書指導を通して関わってくださいました。

 

最後の日に紹介してくださった一冊です。

レオ・レオニ:作、 谷川俊太郎:訳の「さかなはさかな」

深く考えさせられる本を選んでくださいました。

 

読書の楽しさ、おもしろさを教えてくださって、

ありがとうございました!

2月最終日の給食 (No.518)

 2月28日(火)です。差の気温はー7℃でしたが、今はとっても暖かくなっています。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、ひじきの油いため、大根のみそ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本の食事は主食・主菜・副菜・汁物がそろった栄養バランスのよい食事となっています。エネルギーになる主食、体をつくるたんぱく質が豊富な主菜、ビタミンや食物繊維が豊富な副菜や汁物をそろえることで栄養バランスがよく、健康によい食事になります。

 

  春はもうすぐ!

 

カーボンニュートラル (No.517)

 2月27日(月)です。5校時目の理科の時間に、市農林水産部林務課より講師を招いて、森林のはたらきとカーボンニュートラルについて学習しました。

 森林は、二酸化炭素から酸素を生み出すこと・山間部の水量を調節すること・近年、木材が公共施設の建築に多く使われていることを学びました。

 地球誕生から60億年が経過しているようですが、産業革命以降、人間の生活や便利さが環境に大きな影響を及ぼしています。もはや、元通りになることはできないものの、温暖化を遅らせるために一人一人が真剣に向き合わないと、桶売でも最高気温が40℃になったり雪がまったく降らなくなったりするかもしれません。

 吉野先生、ありがとうございました。

 

魚食給食VOL.3 (No.516)

 2月27日(月)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、かじきカツ、ソース、こんにゃくのおかか煮、にら玉汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今月の魚食給食3回目は、かじきを使った「かじきカツ」です。にらたま汁に使われているにらは福島県でもたくさん生産されています。炒め物にしたり、今日のようにスープに入れてもおいしく食べることができる野菜です。

 

 

  風はまだまだ冷たいのですが、とてもよい天気です。

来週から3月(No.515)

今週もおしまいです。

来週からは3月・・・。少し寂しさが募る思いです。

一日一日を楽しく、そして、大切に過ごしていきましょうね。

そして、また来週元気に登校してくださいね。

おでかけアリオスコンサートin川前(No.514)

2月24日金曜日

 

13:30から体育館で、おでかけアリオスコンサートが行われました。

用意した椅子がすべてうまるほどの大盛況!

たくさんの方が足を運んでくださいました。

ありがとうございました。

 

鈴木香保里さんをお招きしてのピアノコンサートでしたが、

様々な貴重な体験をさせていただきました。

ピアノの上板を外して、音が出る仕組みについて、

演奏を交えて解説してくださいました。

 

ピアノの演奏に合わせて、詩の朗読をする体験もさせていただきました。

 

鈴木香保里さん、アリオススタッフのみなさん、

今日はありがとうございました!

素敵な時間を過ごすことができました。

魚食給食 その2(No.513)

 2月24日(金)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、メヒカリの唐揚げ、千草和え、胡麻みそ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今月の魚食給食2回目は、いわき市の魚、めひかりを使った「めひかりのから揚げ」です。めひかりは、水深200メートルから700メートルの海底に生息し、底びきあみで漁をする魚です。いわき沖の「めひかり」は脂がのっておいしいといわれています。味わって食べましょう。

 

これから、はじまる(No.512)

2月24日金曜日

 

冷たくて強い風が吹いていた週の前半ですが、

今日は穏やかで、雲の間から暖かい日差しも時折差している桶売です。

さて、今日は、

何が始まるでしょう?

 

おでかけアリオスコンサートin川前 があります!

 

ただいま会場準備中です!

 

ん? おけうりっ子もスタッフの打合せに混ざっていますよ?

その理由は、本番のお楽しみです。

 

駐車場は桶売小・中学校体育館の前に数台停められますが、

いっぱいになってしまったときは中学校の裏手にお願いします。

どうぞお気をつけておいでください! おまちしています!

4人での登校もあとわずか (No.511)

 2月24日(金)です。

 中学生の先輩たちに導いていただいている朝の集団登校…。暑い日も寒い日も、4人でやってきました。月日の経つのは早いもので、中学3年生は、来週県立高校の受験で、その翌週には卒業です。ありがとう、そしてお世話になりました。

 

冬にもどってしまったのかな (No.510)

 2月22日(水)です。冬にもどってしまったのかと思うような気温です…。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、いそあえ、きんぴらの包み焼、肉じゃがです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本人の伝統的な食文化である「和食」は2013年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食は「多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重」「健康的な食生活を支える栄養バランス」「自然の美しさや季節のうつろいの表現」「正月などの年中行事との密接な関わり」という特徴があります。これからも和食を受け継いでいきましょう。

 

昨日と同じ写真ではありません(No.509)

2月21日火曜日

朝は雪が積もっていましたが、暖かい日差しで大部分は溶けたようです。

そのかわり、冷たくて強い風が吹いています。

職員室は、昨日と変わらず大きい声が響いています。

いつもと変わらない桶売の景色です。

昨日と同じくUNOをやっています。

(*念のため。昨日と同じ写真ではありません。)

 

一喜一憂・・・という感じです。

3学期も6割が過ぎてしまいました。

一日一日、大切に。そして、楽しくいきましょう!

ナンです (No.508)

 2月21日(火)です。

 今日の給食のメニューは、ナン、牛乳、小松菜とツナのソテー、トマトチキンカレー、はるか(果物)です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 「ナン」は、インドなどの中央アジアで食べられている平たい形をしたパンです。ナンはタンドールという大きなかまの内側にはりつけて焼きます。「はるか」は冬が旬のくだものです。レモンのような色をしているのですっぱそうに見えますが、あまい味がします。

 

冬に逆戻り・・・(No.507)

2月21日火曜日

 

桶売は雪が降りました・・

一面、銀世界になりました。

 

気温は・・

午前7時で、マイナス3度です。

今日も寒くなりました。

 

でも、握って固まる、少し湿り気のある雪です。

冬はパウダースノーが降っていましたから、

春の雪と言えるでしょうか。

 

積雪量は2~3㎝ですので、晴れると大部分は溶けると思うのですが、

日陰などは溶けにくく、夕方以降は圧雪・凍結も考えられます。

お近くを通る方は、安全運転でお願いします!

今日も響き渡っています(No.506)

2月20日月曜日

風が強いですが、暖かい日差しが注いでいる今日の桶売です。

まだ寒い日もありますが、少しずつ着実に、季節は春にむかっています。

お花には青空が似合いますね。

 

今日はUNOをやっています。

校長先生も参加。今日も賑やかな職員室です。

今週も楽しく過ごしましょう☆

春の足音がきこえます (No.505)

 2月20日(月)です。春を感じさせるような柔らかな陽の光が降り注いでいます。やや風が強いものの、確実に冬から春へと歩を進めています。桶売にも春の足音が聞こえてきました。

 さて、今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、春巻、チャプチェ、中華卵スープです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本に代表的な料理があるように、他の国にもその国の料理があります。春巻きは中国の料理として有名です。中国の料理はほかにもマーボー豆腐やぎょうざなどがあります。チャプチェは韓国の料理です。韓国の料理はチヂミ、ビビンバ、ナムルなどがあります。日本食を大切に受け継ぐとともに外国の料理も味わってみましょう。

 

  穏やかな天気です。

 

授業参観&学校評議員会 (No.504)

 2月17日(金)です。

 授業参観では、6年間の歩みをプレゼンテーションしながら、その時々に感じたことや思ったことを発表しました。

 

 学校評議員会では、今年度の学校運営について報告しました。評議員の皆様からは、温かい励ましや慰労の言葉をいただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

どうやって調べようか?(No.503)

2月17日金曜日

今日は、学校司書の先生、読書サポートティーチャーの先生がいらっしゃる日でした。

なにやら3人でしゃべっていますね。今日のテーマは何でしょう?

 

今日のテーマは、「調べる」ということです。

黒板の下には、いろいろ調べるツールが並んでいますね。

国語辞書、漢字辞書、電子辞書もありますね。

 

調べるときにインターネットも便利ですが、

本のほうが速くて分かりやすいときもありますよ。

食育の日献立 (No.502)

 2月17日(金)です。今日は、この後、授業参観・学級懇談会、学校評議員会があります。

 今日の給食のメニューは、雑穀ごはん、牛乳、鱈のアップルソースがけ、みぞれ汁です。

[佐藤先生の一口メモ]

 毎月19日は食育の日です。今日は冬が旬の「たら」や豆腐を使ったあえもの「白あえ」、大根おろしで水分の多い雪「みぞれ」をあらわした「みぞれ汁」が登場します。日本食は旬の食材を使ったり、季節に合わせた料理があったりと四季のうつろいを感じることができますね。

 

 

 本日も晴天が広がっています。気温は低めでも陽が入るので暖かく感じます

冬になったり、春になったり(No.501)

2月17日金曜日

 

週の最後の金曜日を迎えました。

今日も頑張りましょう!

しかし・・・

午前7時現在、気温はマイナス4.5℃

夏井駅前の道路の温度計は午前6時半でマイナス9℃でした。

まだ厳しい寒さは続きそうです。

 

今日の日の出は6:24でした。今日は空一面が澄んだ青が広がっている桶売です。

一日一日と太陽が出ている時間が長くなっています。

寒いですが、着実に春に季節がむかっていますね。

ふくしま健康応援メニュー (No.500)

 2月16日(木)です。この記事のアップロードで500回目の節目を迎えることができました。ご覧いただいております皆様には、心から御礼と感謝を申し上げます。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、肉しゅうまい③、わかめの中華炒め、具沢山キムチチゲスープ、レモンソーダゼリーです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今日は「ふくしま健康応援メニュー」ということで「にら」を使った「具だくさんキムチチゲスープ」が登場します。にらはこれからの季節においしい野菜で、福島県でもたくさん生産されています。キムチとの相性もばっちりです。スープにはほかにもたくさんの野菜が使われていますよ。

 

 

 500アップロード記念日は晴天です。春はもうすぐかな。

 

続・観光地ブックを贈呈してきました(No.499)

2月15日水曜日

2月13日月曜日(No.495をご参照ください)に続いて、

観光地ブックを贈呈してきました。

今回は、いわき駅にある、いわき市総合観光案内所です。

 

「観光地ブック」の内容についても、

しっかり紹介することができました。

 

観光案内所のカウンターに置かせていただきました。

ぜひ、お手にとってご覧ください!

お車で、また、磐越東線で、魅力たっぷりの川前町においでください!

 

雪が降りましたが… (No.498)

 2月15日(水)です。早朝、スキー場に降るような、いわゆるパウダースノーが積もっていました。とても軽いので、車に積もった雪は、お掃除道具で簡単に取り除くことができました。教頭先生は、校舎裏にくる給食運搬車のために雪かきをしてくれました。天気がいいので、日向の雪は融けてしまいました。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、大豆と小魚の揚げ煮、おひたし、おでんです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本には同じ料理でも、地域によって作り方や味付けがかわる料理があります。「おでん」もそのひとつです。青森県ではおでんにしょうがみそだれをつけます。静岡県では牛すじでとった黒いつゆが特徴です。長崎県ではあごだしで名物のかまぼこを煮込みます。沖縄県では豚足が入ることもあります。同じ料理でもさまざまですね。

 

バレンタインメニュー (No.497)

 2月14日(火)です。

 今日の給食のメニューは、ロコモコ丼、牛乳、ビーツのスープ、チョコクレープです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 2月14日はバレンタインデーです。ハート型のハンバーグと目玉焼き、ゆでキャベツをごはんにのせて「ロコモコ丼」にして食べてください。ロコモコ丼はハワイ料理のひとつです。ハートをイメージしたピンク色のスープやチョコクレープもつけました。

 

これもネット型ゲーム(No.496)

2月13日月曜日

体育の様子を紹介します。

バレーボールを学習していますが・・

後半は卓球です。これも立派なネット型ゲームですよね。

 

卓球はクラブ活動くらいしか経験したことがない・・

ということでしたが、徐々に慣れてきて、

絶妙なコースにボールを打つことができました。

卓球台を独占。人数が少ない桶売だからこそできる学習とも言えますね。

観光地ブックを贈呈してきました(No.495)

2月13日月曜日

今日はときどき曇り、ときどき雨の桶売でした。

道路の雪が心配されましたが、除雪をしてくださっていました。

除雪でできた雪のかたまりが路肩に点在していました。

 

小学校の北側(中学校と小学校の間)は、

保護者の方が除雪をしてくださったとのこと。

皆様に支えられて、学校の活動ができていることを、

あらためて思いました。

いつもありがとうございます。

 

さて、

先日、桶売小学校で刊行した「川前町観光地ブック」を、本日

鬼ヶ城・きじや(日本きじ牧場)・川前支所 の3カ所に

贈呈させていただきました。

置かせていただきありがとうございます。

 

鬼ヶ城・きじやは3月いっぱいまで冬季休業中とのことで、

4月になってから営業を再開するそうです。

ぜひ、お手にとってご覧いただければと思います。

上を向いて歩こう (No.494)

 2月13日(月)です。金曜日の降雪にはビックリしました。車を運転中、久しぶりに雪国だなーと感じました。小野方面(中通り地方)には結構な量が降ったのですが、平方面は…だったそうです。やっぱり浜通りです。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、納豆、胡麻和え、すき焼きです。題名との関連がないのでは…と思う方は新時代、わかる方は〇時代の方です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本食には発酵食品が使われています。日本の伝統的な調味料には発酵食品がたくさんあります。みそ、しょうゆ、酒は米や大豆、塩、水などを原料にして発酵させたものです。日本は発酵に必要な菌が活動しやすい気温、湿度となっています。

 

アルバム・文集編集中!(No.493)

これは何をしているところでしょうか?

先生方一人一人の写真を撮影しています。

現在、卒業アルバム・卒業文集の編集作業をしています。

 

写真のチェックも児童と担任の先生とで。楽しそうですね。

 

文集のイラストやカットも書き始めました。

いいアルバム・文集に仕上がるといいですね。

 

これまでに桶売小に勤務された先生方からも、

メッセージやお手紙をお寄せいただいています。

お忙しいところありがとうございます!

 

 

雪ですが、、(No.492)

2月10日金曜日

雪が降っている桶売ですが、

 

移動図書館いわき号が、桶売に到着しました!

毎月楽しい本をありがとうございます。

 

今月も借りることができました。

次回は来月、3月3日金曜日の予定です。

雪遊び、ふたたび(No.491)

2月10日金曜日

朝から雪が降り出しました。

グラウンドがあっという間に真っ白になりました。

道路は、雪が積もっていないところと、圧雪のところがあります。

この後、夜は凍結の心配がありますね。

付近を通行される皆さんは、安全運転をお願いします。

 

外から元気な声が聞こえています。

グラウンドで、児童も先生も雪遊びです。

 

1月の寒波の時は(*No.446~No.448の記事参照)

パウダースノーで固まらない雪だったのですが、

今回は「固まる雪」が降りました。少し湿った雪のようです。

 

なので、

雪合戦です。投げたり、投げられたり。

ちょっと戻った冬、楽しみましょう♪

 

明日の明け方にかけて、まだ雪は降るようです。

どうぞお気をつけくださいね。

冬に逆もどりしています (No.490)

 2月10日(金)です。天気予報通りの天候となっていて、冬にもどってしまいました。

 今日の給食のメニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、ベーコンエッグ、ブロッコリーソテー、クラムチャウダーです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープです。「クラム」とは「あさり」などの二枚貝のことで、「チャウダー」とは具だくさんのスープのことです。あさりは春に旬をむかえます。今日のようなクラムチャウダーのほかにもみそ汁やパスタの具材などいろいな料理に使うことができます。

 

 

  このように冬にもどってしまいました…。とても残念…。

地域の方からの あたたかいお言葉(No.489)

2月9日木曜日

今日は職員研修の時間を設けました。

桶売にある安楽寺のご住職である、青木芳尚さんをお招きして、

学校の職員の様子を見て思うことや、伝えたいことなどを

お聞きしました。

 

「導くのに、言葉で導く人は貴し

 行動で導く人は、さらに貴し

 後ろ姿で導く人は、さらにさらに貴し」という言葉をお聞きしました。

 

私たち教職員も様々な方から「見られる」職業です。

「見られる」ことを意識し、行動や後ろ姿で教え伝えていけるように、

さらに精進していきたいと思いました。

貴重なお話をありがとうございました!

全力を出し切って(No.488)

2月9日木曜日

 

今日は6校時にクラブ活動がありました。その様子を紹介します。

今日は節分です⑶(No.476)

と同じ鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)に取り組みました。

頭も使いますし、もちろん体も使います。

一瞬のスキを狙って、カラーコーンに向かって走ります。

 

追いつけなくて、ポイントを取られて・・悔しい!

子どもも大人も全力を出し切る、それが桶売です。

明日の午後からは降雪かもしれません (No.487)

 2月9日(木)です。

 天気予報によると、明日の午後から11日にかけて、関東と東日本の太平洋側では警報級の降雪になるかもしれないそうです。十分な対策と無理のない行動を心掛けましょう。

 

 これは、お隣の小野町の天気予報です。平の天気予報ではありません。

一歩一歩、春が(No.486)

2月9日木曜日

 

今日も暖かい日差しがさしている桶売ですが、

強い風が吹いています。ときどき小雪が舞っています。

 

13:00現在 気温は5℃です。あまり気温は上がっていません。

 

でも、今日、見つけました。

花壇のチューリップが顔を出し始めていました。

着実に季節は春へと進んでいるんですね。

 

職員室では・・

みんなでカードゲームをしています。

外にいても、職員室からの大きな笑い声が漏れ聞こえてきます。

今日も変わらない桶売の風景です。

いももちはモチモチしています (No.485)

 2月9日(木)です。

 今日の給食のメニューは、わかめうどん、牛乳、いももち、切り干し大根の胡麻ネーズ炒めです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本各地には、その土地で受け継がれてきた「郷土料理」があります。「いももち」も郷土料理のひとつです。北海道の郷土料理で、じゃがいもをゆでてつぶし、かたくり粉をまぜてまるめ、油で揚げたものです。北海道は日本で一番多くじゃがいもを生産しています。

 

続・水溶液の性質とはたらき(No.484)

2月8日水曜日

 

理科の学習の様子を紹介します。

(No.477)で水溶液の性質とはたらきについて紹介しましたが、

その続きです。

蒸発して現れた固体の正体は・・?

金属は、電気が流れるし、水にはとけませんね。

でも、出てきた固体では、電気が流れないし、水にはとけてしまいます。

鉄は磁石につきますが、今回の塩酸+鉄の固体はくっつきません。

 

どうやら、食塩水を蒸発させて食塩が出てきたときのように、

もとの物質には戻らないようですね。

溶かした液体と金属が結びついて、別の物質になってしまうのでしょうか。

ここから先は中学校の理科の学習につながりますね。

科学は不思議ですね。

volleyball!(No.483)

2月8日水曜日

2月の体育は、バレーボールです。

アンダーハンド、オーバーハンドの返球の仕方を練習していました。

 

上手に返せるようになって、

ゲームができると、もっとおもしろいですよ。

旬ではありませんが美味しいです (No.482)

 2月8日(水)です。きょうは、なかなかお日さまが顔を出してくれないようで、昨日の暖かさが恋しいです。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さんまの甘露煮、豚肉とキノコの味噌炒め、豆腐のとろみ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今日の主菜はさんまのかんろ煮です。現在は保存技術の向上によって旬に関係なく食べることができますが、魚にも旬があります。春は「にしん」や「さわら」、夏は「あじ」や「かつお」、秋は「さけ」や「さば」、冬は「ぶり」や「たら」が旬です。魚にもおいしい時期がありますよ。

 

 

ソースカツです (No.481)

 2月7日(火)です。今日も穏やかな天気で、外気温で10℃ぐらいはあるでしょうか。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ソースカツ、わかめと枝豆のサラダ、せんべい汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本各地には、その土地で受け継がれてきた「郷土料理」があります。「せんべい汁」もそのひとつです。青森県八戸市の郷土料理で、お正月におもちのかわりとしてせんべいを汁物に入れたことが始まりといわれています。せんべい汁専用のせんべいが使われており、寒い冬に体を温めてくれる料理です。

 

今日も元気な声が響いています(No.480)

2月6日月曜日

 

少し風はあるのですが、雲なく、明るい日差しが注いでいます。

13時現在、なんと11℃。季節は着実に冬から春へと向かっていますね。

 

今日の昼休みの様子です。

明るい声が職員室に響いています☆

「失礼します。職員室に遊びに来ました。」と元気に入ってくるおけうりっ子。

桶売小ではすっかりおなじみの光景です。

全校集会を行いました(No.479)

2月6日月曜日

全校集会を行いました。

今日は校長先生からのお話がありました。

昨今の回転寿司屋さんやファミリーレストランで起きている問題を踏まえて、

やっていいことと悪いこと、ごめんなさいで済むことと済まないこと、

正しい判断と間違ったことについての毅然として態度、のお話を

していただきました。

周りの雰囲気や空気に左右されることなく、

正しい判断と行動ができるようにしていきたいものですね。

 

なわとび記録会での記録証も授与されました。

卒業まで、全校集会も残りが少なくなりましたね。

あと何回でしょう。

 

風はありますが穏やかな天気です (No.478)

 2月6日(月)です。先週までの寒さから解放されて、暖かさを感じます。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、油ふの卵とじ、ごぼうのおかか炒め、白菜のみそ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本には季節ごとに旬の食材があります。今日のみそ汁に入っている「白菜」は冬が旬です。春はたけのこやアスパラガス、夏はトマトやきゅうり、秋はきのこやさつまいもと旬の食材はその時期が一番おいしく、栄養があります。旬の食材を食べて元気にすごしましょう。

 

水溶液の性質とはたらき(No.477)

2月3日金曜日

 

理科の学習について紹介します。

「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。

前回は、「酸性の水溶液に金属が溶けるものがある」ということを学習しました。

今回は、「その水溶液からとけた金属を取り出す」という内容です。

5年生で、食塩水から塩を取り出す学習をしましたから、

それを思い出しながら、テキパキと実験を進めます。

 

固体があらわれてきましたが、これは金属といっていいのでしょうか・・?

それは次回以降の実験で明らかにしていきます。

今日は節分です⑶(No.476)

⑴⑵の続きがあります。

2月3日金曜日

5時間目は体育でした。

何をしたかというと・・

鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)です

*陣地にあるカラーコーンを倒したら1ポイント。

*カラーコーンを倒す前に、敵の陣地で捕まったら、自分の陣地に戻って再スタート。

という、桶売小で、よくやっていた鬼ごっこだそうです。

 

ペアになって、2対2での対戦です。

攻め入ってしまうと、カラーコーンを狙われるし・・

守ってばかりでも得点にならないので・・

体も頭も使います。

 

体育館の気温は3℃(14:00現在)でしたが、

4回戦ほど対戦したら、寒さも感じないほどポカポカになりました。

今日は節分です⑵(No.475)

⑴(No.474)の続きです。

 昼休みに「豆まき集会」を行いました。

 

校長先生からは、節分にちなんだ「節分クイズ」

 

 ちょっと豆知識ですが・・ なぜ豆をまくのか、というと、

豆→魔滅(まめ)→魔を滅する→悪い物を追い払う というところから来ているのだとか

(※諸説あると思います)

 

退治したいことを紹介して、、

 

「オニは外、福は内!」

 

みんなで、豆をまきました。

 

悪いことをやっつけて、いい一年を過ごしたいですね。

今日は節分です⑴(No.474)

2月3日金曜日

 

今日は学校司書の先生、読書サポートティーチャーの先生の来校日。

今日も読み聞かせをしてくださいました。

 

“今日の一冊”はこちらです。

季節に合わせた本をいつも選んでいただいています。

 

節分にちなんだ絵本もたくさん紹介してくださいました。

 

図書室も節分モードになっています。

 

これは・・?

おけうりぼう・・?今日は、おけうりおにですね。

 

節分給食です (No.473)

 2月3日(金)です。全国的に「節分」です。市内の学校のホームページを拝見すると、すでに豆まき集会が行われたようですね。本校は、これからです。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、イワシの梅煮、お豆サラダ、呉汁、福豆です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 2月3日は節分です。節分といえば「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆まきをして1年間、病気をせず、元気にすごすことができるように願います。豆まきに使う大豆はさまざまな食べ物にすがたをかえています。今日の給食にも「油揚げ」「豆腐」「みそ」「枝豆」とたくさんの大豆からできた食べ物が使われています。

 

がんばれ、テスト(2日目)(No.472)

2月3日金曜日

今日は節分ですね。暦の上では季節が冬から春へと切り替わります。

暖かい日差しがさしています。

でも、9時現在の気温は2℃。ちょっと寒いですね・・

もう少し気温は上がるでしょうか・・

 

今日は算数です。

ん? 隣にいるのは、校長先生です。

一緒に問題を解いて、一緒にがんばっています。

キノコづくしの(No.471)

2月2日(木)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のきのこみぞれだれ、なめこ汁、ブロッコリーのごま和えです。今日のメニューには、なめこ、えのきたけ、エリンギと、たくさんキノコが使われていますよ。

 [佐藤先生の一口メモ]

 季節ごとの行事やお祝いの時に食べる特別な料理を「行事食」といいます。行事食には家族の幸せや健康を願う意味が込められています。お正月にはおせち、節分には豆、ひな祭りにはひなあられ、端午の節句にはかしわもちなど、日本食は行事と深い関わりがあります。

劇団おけうり(No.470)

おけうり美術館(No.469)に続いて、

劇団おけうりです。

毎月、「月の歌」の歌詞を6年生が準備してくれています。

2月の月の歌は「すてきな友達」です。

先日の「こころの劇場」のミュージカルの挿入歌だったんですよね。

とても心に残ったようで、「劇団四季」さんをモチーフに、

「劇団おけ」のイラストを6年生が描いてくれました。

おけうり美術館(No.469)

本校の版画の作品が、いわき市美術館の展示期間を終えて、

戻ってきました。

1階昇降口に展示しておりますので、ご来校の際に、

ぜひご覧いただければと思います。

 

「いわき版画の会」の皆様のご指導をいただきながら、

作成を進めてきました。

これまで出品してきた作品についても、校内に展示しています。

ちょっとした美術館のようですね。

がんばれ、テスト(1日目)(No.468)

2月2日木曜日

 

雲が少しありますが、今日も穏やかな天気の桶売です。

9時半現在の桶売の気温は3℃です。

雪解けもかなり進みましたが、日陰のところはあまりとけていません。

特に、桶売小中学校入り口の三叉路がアイスバーンですので、

付近を通行されるみなさんは、十分にお気をつけください。

 

今日、明日の2日間で「学力テスト」を行います。

今日は国語です。

1年間の学習の成果を確認・分析するために実施します。

結果をもとに今後の学習指導の改善や工夫に役立ててまいります。

2月が始まりました (No.467)

 2月1日(水)です。

 今日の給食のメニューは、チャーハン、牛乳、ニラ饅頭、トックスープ、桃ゼリーです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 チャーハンは中華料理で「チャー」は炒める、「ハン」はごはんという意味です。トックスープに入っている「トック」は、韓国の食べ物で、日本のおもちに似ています。おもちは「もち米」からできていますが、トックはみなさんがごはんとして食べている「うるち米」からできているため、のびません。お米はいろいろな食べ物に変身するんですね。

 

健やかなこころ(No.466)

2月1日水曜日

第1水曜日は「すこやかタイム」で保健室の先生からのお話をいただいています。

2月の健康の目標は「健康な体と心をつくろう」です。

今回は「こころ」がテーマです。

パペットを使って、分かりやすくお話をしてくださいました。

不安なことがあると、おなかが痛くなったり、頭痛がしたり・・

という症状が出ることがあります・・。

 

廊下の掲示も毎月工夫されています。

今回は、どんなときに、どんな言葉をかけるといいかな、

という「ポカポカ便」です。

今日から2月です(No.465)

2月1日水曜日

 

今日から如月2月です。

新しい月のスタート、がんばっていきましょう!

今日も素敵な日の出です。

今日の桶売の日の出 は6:40、日の入 17:01です。

毎日、1分くらいずつ日の出が早くなったり、日の入が遅くなったりします。

 

気温は7時現在マイナス6.5℃。今日も寒い朝をむかえました。

 

お花も寒いのか、縮こまっているように感じます。

寒いけど負けないぞ!