こんなできごとがありました

日々の活動日誌

調理実習

5月22日(水)昨日の天気とはうって変わって、さわやかな朝を迎えました。昨日は、子どもたちの下校に際し、地域での見守りやお迎えなど、大変お世話になりました。お陰様で、事故やけが等なく、無事に下校する事ができました。

さて、昨日実施した5年生の調理実習の様子です。ちょうどよいかたさのゆで卵を作るために、ゆで時間を各自予想して調理していました。できばえは各自様々でしたが、自分で作ったゆで卵をおいしそうに食べていました。

読み聞かせ

5月21日(火)8:00~教師による読み聞かせを行いました。読み聞かせは、子ども読書の日の取り組みとして年8回行っていて、今回は2回目でした。1回目は、学級担任が行いましたが、今日は別のクラスの担任等が担当したので、子どもたちも新鮮な気持ちで楽しんでいたようです。

図書館ボランティア顔合わせ会

5月20日(月)10:30~本校図書室で図書館ボランティア顔合わせ会を行いました。今年度は、10名の保護者の方にボランティアとして登録していただきました。今後、図書室の環境整備や読み聞かせを行っていただくことになっています。ボランティアを何年間も続けられている方や「楽しいよ」と言われ今年度から加わった方などもいて、和気あいあいとした雰囲気の中、いいスタートを切ることができました。本に親しむ子が少しでも増えていくといいなと思います。

プール清掃

5月18日(土)8:30~10:00プール清掃を行いました。事前に水を抜き、大きなゴミはとっていましたが、こびりついた汚れを取るのが予想以上に大変でした。保護者の方やお手伝いの子どもたちにも助けられ、とってもきれいになりました。休みの日にもかかわらずご参加いただいた皆さんに、心より感謝申し上げます。これからのプールでの水泳学習が楽しみです。

春の遠足7

6年生は、只見線のコーディネーターの方から只見について説明を受け、学んでいます。

春の遠足2

5年生 9:30松が丘公園に到着し、元気に遊んでいます。

1・2年生も仲良く、歩いています。

春の遠足

5月17日(金)最高の天気に恵まれ、どの学年もはりきって遠足に出かけました。

3年生の沢小谷橋付近で休憩の様子です。

避難訓練

5月16日(木)2校時目に延期していた避難訓練を行いました。地震が発生し、その後火災も発生したという想定でした。子どもたちは、放送や教師の話をよく聞き、真剣な態度で訓練を行いました。

校地内の樹木の剪定・伐採

校地内の枯れていたり高く伸びてしまっていた樹木の剪定や伐採の作業を、専門業者の方に行っていただきました。子どもたちの教育環境がいっそう整備されたことを、大変うれしく思います。

 

ALTの先生との授業

5月15日(水)2~6校時に、中・高学年の子どもたちが、ALTのカイリーン先生と授業を行いました。英語の質問に答えたり、ゲームを行ったりしました。「今日は、ALTの先生と授業があるのでとても楽しみ。」と言っていた子どもたちもいて、意欲的に活動に取り組む姿が見られました。

よしまっ子タイム

5月15日(火)の昼の時間に行った「よしまっ子タイム」では、今年度縦割り班で活動する1~6年生までの顔合わせをしました。上級生の皆さんは、下級生を教室に迎えに行ったり送ったりして早速面倒を見ている姿が見られました。今後、縦割り班ごとにおそうじも行うようになります。ほかの学年の皆さんと協力して仲良く活動できるといいですね。

今日の給食

5月10日(金)今日の給食は、ソフト麺でした。ソフト麺を一度に全部入れると汁がこぼれてしまうので、少しずつ入れるのが上手に食べるコツです。1年生も何回か経験しているので、今では食べ方がとっても上手になりました。

運動会練習

運動会まで、あと2日となりました。5月8日(水)にはミニ予行、9日(木)はリレーの練習を行い、運動会本番に向けて、頑張っています。今のところ、運動会当日の天気も心配なさそうです。会場にお越しの皆さんに、子どもたちの元気いっぱい競技する姿を見せられたらと思っています。

運動会の全体練習

5月7日(火)10連休あけ、子どもたちは元気に登校し、授業に取り組んでいます。3校時目には、校庭で運動会の全体練習を行いました。校舎2階には、運動会のスローガンも掲げられ、本番に向けムードも高まってきています。

運動会の応援練習

4月26日(金)3校時目に運動会の応援練習を行いました。雨天のため体育館での練習でしたが、全校生が声を張り上げて練習を行いました。今年も子どもたちの応援により運動会が大いに盛り上がると感じられる練習となりました。

今回より確認をとりましたので、HPに写真を掲載いたしました。

明日から10連休となります。安全に気をつけ、有意義な休みにしてほしいと思います。