こんなできごとがありました

日々の活動日誌

リコーダー講習会(3年)

 東京リコーダー協会より講師をお招きして、3年生がリコーダー講習会を行いました。まず担任の先生から講師紹介です。なんと横浜から好間一小にお越しくださったそうです。講師の先生は、ジブリメロディやドラえもんのテーマなど、みんなの知っている曲を次々とリコーダーで演奏してくださいました。リコーダーの種類も教えてくださいました。そうしたきれいな音を奏でる秘訣は「リコーダー語」なのだそうです。そして風船を膨らませるように息を吹き入れることや思いを込めて演奏することなど、大事なことを楽しく教えてくださいました。実際、1組も2組も、リコーダーを奏でてみるとどちらもきれいな音を出すことができるようになっていました。講師の先生、今日はありがとうございました。

講師紹介6種類のリコーダーを持ってきましたよタカタカ ティキティキ トゥクトゥク正しい姿勢を教わりましたまず1組が音を奏でます次は2組。どちらもきれいな音を出せました。一緒にやったらもっときれいな音が響きます。あっという間に上達です。

 

 

 

好間川調査事前指導[5年生]

 5年生の総合的な学習の時間では、「好間川ってどんな川?」について調査を行います。好間川ってきれいな川といえるのか?このことについて子どもたちの予想は半々でした。自分たちの予想を確かめるため、これから好間川の指標生物の調査を行います。その前にどんな生き物がいるのか?見分け方は?環境を守るためには・・・など、環境アドバイザーの方々からたくさんお話をいただきました。

おいしいお米を作ろう[5年生]

 5年生の社会科では米づくりに関わる人々について学びます。私たちが毎日のように食べているお米を作っている方々の苦労や努力を学ぶためには自分達で作ってみるのが1番!ということでバケツ稲に取り組みました。さっそくドロんこになりましたが、みんな上手に植えることができました。