こんなことがありました

出来事

朝のマラソン

9月29日(火)
 少し肌寒い朝でしたが、子どもたちは今日も元気にマラソンです。全校生が次々校庭に出て走ります。1,2年生も上級生に混ざって一生懸命走っています。まだ自分のペースがつかめない人もいるようですが、繰り返し練習することでペース配分がわかってきます。続けてがんばりましょう。




















水泳記録会表彰

9月28日(月) 
 お昼にテレビ放送で水泳記録会の表彰を行いました。
各学年の代表児童に記録証を渡します。
 代表児童は、記録が伸びて1級になった人や、顔をつけられなかったのに5mも泳げるようになった人、背泳にチャレンジして泳げるようになった人、プールに入った回数が一番多かった人など、本人の努力と勇気が認められて学年代表に選ばれました。
 今度は持久走記録会に向けてがんばってください。











避難訓練

9月28日(月)
 雨で何度も延期になっていた、予告なしの避難訓練を実施しました。
休み時間に「地震が起きました!」と放送が入り、校庭で遊んでいた子どもたちは、びっくりした様子で、近くにいる先生のところに集まってしゃがみ、校舎内では机の下にもぐって、静かに次の放送を待ちました。
「配膳室から火が出ました。非難開始!」の合図で、校舎内にいた人も校庭にいた人もいっせいに避難場所めがけて集まりました。





その後、全体で静かに担当の先生の話を聴きました。
「いつどのように災害が襲ってくるかわかりません。
どんなときでも避難できる体制がとれるよう、訓練したことを忘れないようにしましょう。」



最後に、防火扉を通る訓練を行いました。
 

朝のマラソン

9月28日(月)
 今日も朝から元気にマラソンです。今日は1年生も参加しました。1年生も上級生に追いつこうと一生懸命走っています。これから持久記録会まで、力をつけていきます。


 













体育専門アドバイザー

9月25日(金)
 今日は体育専門アドバイザー小田原先生に、体育の授業をサポートしていただきました。
1年生は、マット運動です。


4年生も、マット運動。

 
 6年生には、「運動身体づくりプログラム」も一緒になって参加し、子どもたちを励ましていただきました。
 

 子どもたちは適切なアドバイスやサポートを受けて、意欲や運動技能が向上していきます。
次回またお世話になります。

ジョン先生の英語授業

9月25日(金)
 今日はジョン先生の英語の授業がありました。
5年生は、友達に英語で好きな色や形を質問し、その答えをもとに友達のTシャツを作成しました。




6年生は、友達とペアになって自分のキャラクターを考えました。


初任者研修示範授業4年社会科

9月25日(金)
 4年生が、初任者研修示範授業として社会科「ごみとしょりと利用」の学習を行いました。

 デジタル教科書を用いて、モニターにペットボトルの山や、グラフの映像を提示します。


 映像資料をもとに、読み取ったことやこれからどうすればよいかを考え、ノートに書き出し、友達と話し合います。


 自分の考えを発表します。
  
 この後、グループで自分たちにできることや、疑問に思うことを話し合いました。
4年生は、今日の学習を生かして、10月2日(金)クリンピーの家の見学学習を行います。

体育アドバイザー

9月24日(木)
 今日は、体育アドバイザー阿部先生に、3年生の小型ハードル走と5年生のマット運動を指導していただきました。

トラック内では、3年生が小型ハードル走の練習をしています。

校舎付近では、6年生が思い出の風景を描いています。
晴れ間の校庭では、さまざまな活動が行われます。



5年生のマット運動です。今日もお手本の演技を見せてくださいました。




子どもたちもコツをつかんで上手になってきました。

しゃらのきフェスティバル

9月24日(木)
 今日は、児童会主催の「しゃらのきフェスティバル」がありました。
子どもたちが楽しみにしている活動のひとつです。

開会式で各委員会のアピールタイムがありました。8つの委員会が、どんなイベントを用意しているのか紹介します。




図書委員会です。図書のしおりをつくります。



園芸委員会は、植物クイズです。



ボランティア委員会は、ベルマーク切り取りゲームです。



給食委員会は、食材つりゲームが人気でした。



保健委員会は、人体クイズ。



体育委員会は、ドッジボール。



放送委員会は、イントロクイズや顔当てクイズを行いました。



集会委員会は、ボールをまとに当てるゲーム。



最後に、代表委員会が、「しゃらのきフェスティバルに行こうよ」ゲームを行いました。とても楽しい会になりました。